メン・ピン・タンゴ ツモっ!

南米のパリ、アルゼンチンはブエノス・アイレスで起こる
お洒落(?)な出来事を毒談と偏見で綴るブログ

マラトンdeタンゴ準備編

2007年12月09日 23時38分53秒 | イベント
1ヶ月くらい前からガストンとマルティン&カロリーナが主催でビラを撒いてたイベント。

これビラもらった時から絶対上手くいかんの分かってたからイヤだったんだよね。
しかも客取って来いって言われて、
オレ営業むちゃくちゃ苦手やねんけどー
「10人連れて来たらタダで参加出来るってのと何人でも売り上げの10%とどっちがいい?」
って訊かれて即答で 10% って返した。

えっと、まずはマラトンを簡単に説明しとこう、、、

                  
ブエノス近郊の町ラ・プラタにある「子供の国」で2日間サラを借り切って踊り続けるっていう、タンゴ・マラソン。


1日目が
のクラスとでレディース・テクニックのあとミロンガ。
ミロンガではもちろんのデモンストレーションとチーノ・ラボルデ(サンスーシーとフェルナデス・フィエロの歌手)の歌&なんとかいうマイナーオーケストラの生演奏。

2日目は
子供向けの遠足、アサド、のクラスとによるメンズ・テクニックのクラス。

ガストン マリエラ マルティン カロリーナ)


食事が全部込みでサラはずっと開いてるので踊り続けられる。
120ペソ(約4800円)。
なんだけど現地集合、50人部屋の二段ベッドドミでシーツと布団は自分で用意。

120ペソなんてむちゃくちゃ高い上にラ・プラタなんて遠いし、しかもラ・プラタのセントロじゃないから行きにくいし、汚そうなドミでシーツ持ち寄りって誰が行くねんっ
                  


しかし即答したはいいけど10人とか10%とかいう前に1人も客取る自信ないよ。。。


                  

案の定、
どんなにビラを撒いても1週間前の時点でオレの所には誰も申し込んでくれなかった

べつに金はどうでもいいけどガストンになんていい訳しよ。。。
何人くらい申し込み来てるんやろ?
いっぱい来てたらイヤやな。。。
少なくても「なんで客1人も取ってないねん!」って言われそうやし。
オレの友達は誰も行くヤツおらんし。

はぁぁ、、、ゆううつ、、、

と、思ってたら最終週になってガストンが値下げを宣言した。
やっぱり、客来てなかったんや。。。
値下げしたらオレでも2,3人くらいは捕まえれるかも

いったい、いくらになるんだ?
100ペソは切らないとぜったい客来ないよ。
しかしなかなか発表しない。

どうしたんだろう?

結局最終の値段を聞いたのは水曜日だった。
土曜からのイベントで水曜から客取れってか!?

しかし、値段はご飯なしだがたったの40ペソ (1600円)

これなら来るだろう。おそらくあまりに客が入らないのであきらめて確実に来る値段にしたんだな。
しっかし、ビラには120ペソって書いてあるからいちいち説明してまわらんなアカン。
めんどい。
でもご飯なしだから事前予約も必要ない。客取れなくても問題ない。
どうせ稼げるとは思ってなかったからよかったぁ

ビラ撒いてるときに2人くらい直接申し込みの人がいた。
今、思えば金もらっとけばオレの手柄になったんだけどその時はもうノルマもなくなって気が抜け切ってたのでめんどいから直接行って払うように言ってしまった。

とりあえず最終週なので毎日撒きまくった。
前日の金曜日はマルコムとカニングで撒く予定だったんだけど木曜にフォーエバータンゴがラ・プラタで木、金、土とやってるという情報を得て
「今かよ、今しかやってないのかよっ?」
という状況だったので金曜に強行する事にした。

公演は9時から。ま、9時には絶対始まらないんだが。
木曜に行ったやつから詳しい情報を聞いて確実に2時までにマルコムに行けるように帰ってきた
(この話は「フォーエバータンゴ」編で)

とにかくなんとか2時10分前にマルコムに着いてガストンがいたのでガストンに挨拶したらオレが来ないと思ってビラ撒いてくれたらしい。
ありがとさん。
せっかく来たので一人だけお気に入りの女の子とワルツ踊ってすぐにカニングにむかった。
金曜カニングは年齢層高いので客は捕まえられんやろうけど頑張って片っ端から撒きまくった

何やかんやで結局オレも連れて行かれるハメになってしまった。 ハあァ
行く前からショボいのわかってるもんなー。
もともとショボそうなのにさらにショボくなってるんやもん。
失敗確実のイベントにアシスタントっていう中間管理職みたいな立場で行くのはツライなぁ。
儲からなくてイライラの主催側とショボくて楽しめない客の両方のご機嫌とらんなアカンのか。
     
しかもめっちゃ時間あまりそうやし、オヤツと暇つぶし道具を持って行かねば。
近所のキオスコで「SUDOKU」数独、ナンバープレースの本が1.5ペソ(60円)で売ってた。
ずっと独りで「SUDOKU」しとこー。
ハあァ、イヤやなぁ、、、気ぃおもー

土曜は朝からブルホのランプ交換の仕事。
3時間しか寝てないよ
マリエラが行き方の分からない奴らを集めてみんなで行くっていうんでオレも一緒に行くことにした。
1時15分にオベリスコに集合。
      

マラトンdeタンゴ 本編へ