東京六大学野大学野連盟結成100周年の記念事業として、
今年は第1試合の開始前に、各大学のレジェンドによる始球式が行われています。
いつ、どなたが登板するかなどは、公式ページをご覧ください。
春季の登板予定のレジェンドの皆様のお名前を拝見して、
いろいろな意味で「フ~ム」お思ったのは、
5月3日 上重聡 氏 (立教大)
でした。色々な意味で「フ~ム」でしょ?
平成15年(度?)卒というのは和田毅氏と並んで最若年の人選です。
この事業に便乗して、幣同盟でも(残念ながら『連盟』ではないので、どうでもいいけど)
「貴方の考えるレジェンド始球式の面々」をコメント欄で書き込みをしていただければ、と思う次第です。
私の脳裏に思い浮かぶお名前は
木暮、足立、湯川、水口、仁志、三澤、織田、の各氏あたりかな。
小宮山監督が始球式に登板するってのはNGなんでしょうかね。
今年は第1試合の開始前に、各大学のレジェンドによる始球式が行われています。
いつ、どなたが登板するかなどは、公式ページをご覧ください。
春季の登板予定のレジェンドの皆様のお名前を拝見して、
いろいろな意味で「フ~ム」お思ったのは、
5月3日 上重聡 氏 (立教大)
でした。色々な意味で「フ~ム」でしょ?
平成15年(度?)卒というのは和田毅氏と並んで最若年の人選です。
この事業に便乗して、幣同盟でも(残念ながら『連盟』ではないので、どうでもいいけど)
「貴方の考えるレジェンド始球式の面々」をコメント欄で書き込みをしていただければ、と思う次第です。
私の脳裏に思い浮かぶお名前は
木暮、足立、湯川、水口、仁志、三澤、織田、の各氏あたりかな。
小宮山監督が始球式に登板するってのはNGなんでしょうかね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます