《 空想から科学へ 》 奧菜主義革命~ 革命的奥菜主義者同盟非公然ブログ

奥菜恵さんは、精神と肉体の両方から無駄なものをすべて削ぎ落とし、必死に舞台に立っていた

奥菜恵さんの朗読はとても心に響くんです

2012年08月31日 08時21分55秒 | Weblog
奥菜恵さんのラジオ出演情報が明らかになりました。

9月3日(月)13:00~15:55 TOKYO FM
シナプスの「よ・み・き・か・せ」のコーナーで
『たったさんびきだけのいけ』の朗読をなさるようです。

FM岩手では本日8月31日の8:40ごろから。(時間がない!)
被災地にも思いが届くといいですね。

(FM福島ではすでに8月28日に放送がされてしまったそうです。再放送があるといいですね。)

ふたりのお子さんに日ごろ読み聞かせをなさっている実力を発揮なされることでしょう。

BOY 苦しいことも 愛の光で 希望に変えて Lonely Romancer あなたを待っていた

2012年08月28日 21時54分42秒 | Weblog
菊池桃子さんの「BOYのテーマ」なんだけど『BOMB』世代にしか分からないタイトル!ってか?


女優・奥菜恵さんが日本ヘアケアマイスター協会の資格「ヘアケアマイスター」のアンバサダーを務めることになり27日、都内での任命式に出席した。

2児の母である奥菜さんは、育児と仕事を両立させているだけに、「自分の時間はほとんどない。子供を寝かせた後、1人でお風呂に入り、頭髪のケアをしています」と苦笑い。それでも「限られた1人の時間に、いろいろなことを、なるべくするようにしています」と主婦ならでは苦労を明かしていた。


広島を舞台に撮影は順調に進みました~~奥菜恵さんの映画出演情報!

2012年08月27日 20時52分44秒 | Weblog
猛暑を吹き飛ばす奥菜恵さんのご活躍ぶりが耳に入ってきました。

●映画出演情報

映画「夏休みの地図」2013年夏公開予定


耳にしたこの作品についてのミニ知識

実はまた、これまでとはまた違ったかたちの広島映画が誕生しようとしているのを、知っていますか??
その名も『夏休みの地図』。

現代に生きる小学生の男の子が、夏休みの宿題である“街の地図”を作りながら成長していく1日を描いていくお話です。

監督は、向井理主演『僕たちは世界を変えることができない』の監督、深作健太さん!!!
(あの深作欣二監督のご子息ですね)

そして、企画・脚本を担当するのは、
来年には高良健吾出演の『シグナル』の公開も待機している脚本家、鴨義信さん!!!!
(広島出身ですよ~)



●テレビ出演情報
2012.8.23 Update

24日(金)18:15〜19:00
報道番組『Jステーション』(広島ホームテレビ)
映画「夏休みの地図」の撮影現場がオンエアされました!!


七尾美術館を訪れて:外伝~~憂鬱なる党派くん

2012年08月26日 08時37分05秒 | Weblog
〈外伝1〉

七尾美術館を訪れてかなりびっくりさせられたことは、
長谷川等伯さんの「ゆるキャラ」が存在していたこと。
いかにゆるキャラブームとはいえ、等伯さんはかなり「ゆるキャラ」とは縁遠いお方と思っていたのに。
しかも名前は「とうはくくん」だと思いこんでいたら、実は「く」が1個少なかった!
三遊亭丈二師匠の口調をお借りすれば

「とうはくんですよ!」

という二重の驚き。
なんで「とうはくくん」にはしなかったんでしょうかね?
美術館の入り口で、こんな風にお出迎えをしてくださいます。


羽咋工業高校生美術部&のと女の会の皆さん、制作ご苦労様でした。

「ミュージアムショップ」とまでは言えない「入館券売り場を兼ねた売店」では、
2種類の「とうはくん」グッズが販売されています。


ネーミングには「異議あり」ですが(やっぱ「とうはくくん」の方がいいでしょう?)
表情、いでたちなどはかなり上出来だと思います。気に入りました。
上手く写真に撮れなかったので割愛しましたが、後頭部にはちょっと笑える髷も完備されています。
髷と気づくのに数秒かかりましたが。
いい出来だとは思いますが、ストラップに同封されている型紙を見ると、没後400年の2010年に作った商品がまだ売れ残っているんだな、と。もっと買ってもらえるといいですね。

このゆるキャラの元になっているのは、
七尾駅前の等伯さんの銅像「青雲」♪それは君が見た光、僕が見た希望~~、
なんですが、


じゃ、この銅像のモデルはどこから持ってきたのでしょう?
等伯さんを描いた肖像画の存在を私は知らないので、気になるのです。
まったくの想像でこしらえたのでしょうか?
「利休像」といわれても、「雪舟像」といわれても「なるほど!」と肯いてしまいそうな銅像に見えるので、ご存じの方にご教授いただければと思います。

美術館からの帰りにはタクシーの運転手さんにお願いして、等伯さん生家の菩提寺の本延寺に立ち寄りました。

突然の参拝にもかかわらず、本堂の中に上がることを許され、
等伯唯一の「立体への彩色作品」とされる日蓮上人像を拝観させていただくことが出来ました。
言わずもがなのことですが、作品を収蔵しているということと、それを拝観できるということは別問題でして、これまでもずいぶんと「謝絶」を経験してきているので、この幸運にはいくら感謝しても感謝し足りない思いです。しかも、こちらがお願いしたわけでもなく、
「カメラをお持ちでしたら、どうぞお撮りください」
というお許しまでいただいて。


後世のお住職(たぶん)が、あまりに傷みがひどいということで彩色を重ねられてしまったそうで、等伯さんのオリジナル彩色は右袖の一部に残るだけだそうです。

でも、最初は等伯さん(信春)のオリジナル彩色だったことを証明する銘が、像の裏側に残っているので、

わが「等伯スタンプラリー」には大きな一歩です。


〈外伝2〉

2日目は高岡で1時間ほど時間の余裕を作って「万葉線」という路面電車に体験乗車をしました。


私の時間の読みが甘くて、終点まで行くことが出来なくて、途中駅で引き返すハメになってしまったんですが、その折り返した駅がこちら。


映画やドラマのロケ地として使いたくなる、そんな佇まいの駅でした。単線の駅なのにホームが2面ということの意味が理解できませんでしたが。
この駅、待合室のあるホームに立っていると、高岡駅前方面の電車には乗れません。ホームが1面のみのときと、どっちが誤乗車の防止になるのかな?

終点まで行けなかったのは痛恨の極みでしたが、こんな駅に降り立つことが出来たのだから、それはそれで幸せな失敗と総括できました。

七尾美術館を訪れて《完》

七尾美術館を訪れて~~本当の私らしさは次回書き込みに

2012年08月24日 22時04分37秒 | Weblog
8月18日。石川県の小松がその日の国内最高気温を記録した日。
38℃を超えたという。
その日に、石川県七尾美術館に長谷川等伯展を拝見するため行ってきました。


ずっと冷房の効きすぎた電車に揺られ続け、
七尾に着いたらすぐにタクシーに乗り込み、
絵画を守るためとはいえ、超快適な空調が効いている美術館に逃げ込んだわけですから、
ま、外が何℃になろうと私の体調は小揺るぎもしなかったのですが、
「昨日は38度を超えた石川県にいたんですよ~。」という話は、帰宅のために乗ったタクシーの車内で鼻を高くできたものでした。

写真を見てください。
この空の青さはデジタル加工したものではありませんよ。もう7年ぐらい使っているかなり古式ゆかしきデジカメで撮った画像そのままで、ここまでの青さ。
あまりに高気圧が優勢のため、強い下降気流が空気をきれーいにしてくれちゃった証拠で、同時に38度超を雄弁に物語ってくれています。



等伯作品について語る資格は私にはとうていありませんので、ひと言だけ。

下図は、圓徳院「山水図襖」の、七尾美術館がつけた整理番号C-1の絵なんですが、
長さ7~8㎝ぐらいですかね、すーっと横に、なんということもない真っ直ぐな墨の線が入っていて、その上にもじゃもじゃっとした墨の汚れのようなものがある、のが偶然目にとまり、
なんじゃこりゃ?とちょっとの間見つめてしまうことになりました。
汚れにしちゃぁずいぶんと真っ直ぐな横線なもんで。



すーっとした横線が舟だと気づいたとき、「等伯、すげー!!!!」と思いました。
舳先もちゃんと描かれているし。
もちろんもじゃもじゃっとした墨の汚れのようなものは、船頭の姿。
何がすごいかというと、
汚れとしか思えていない段階から私の視線を奪う力もすごいが、もっとすごいのは、
舳先の向きから考えると、竿が絵のままだと舟、バックしちゃうんじゃない?って絵なのにすごく説得力があったということの方。(ただし「竿は三年、艪は三月」、という言葉もあるから、わたしが竿による操舟を勘違いいしているだけなのかも知れないが)


圓徳院の襖絵の半数(半数しか見られないのは、作品の大きさからスペース的に無理もないことで、作品入れ替えをまたげば、前・後期あわせて三十二面のすべてが鑑賞できる)と「月夜松林図屏風」他十七作品(ただし等伯以外の長谷川派作品も含む)が鑑賞できて、700円は安い。安すぎる!
フェルメール展のように宣伝しておきながら(確かに展覧会名は美術館の名前になっているが、素人にはフェルメール展でしょ)、
目玉は1つか2つ(目玉が3つ有ったら恐いからか?)なのに、
1500円とか、1600円とか要求されて、ごちゃごちゃに混み合っている中で鑑賞を余儀なくされる美術展に行くより、
七尾美術館の「長谷川等伯展」ですよ。
平日の開館直後だったら16枚の襖絵独り占めですよ。「止まらないでください」なんて言われなくていいんですよ。
交通費・宿泊費をどう考えるかは問題として残るが……。

長谷川等伯と印章と無償の乗り物愛と

2012年08月21日 21時44分49秒 | Weblog
かなりの強行軍ですが、あす、石川県七尾美術館に行って来ようと思います。

今年の5月頃、がっくりと体力が落ちたことを実感しました。
この夏、それがさらに進行しているように感じています。
5月から感じ始めているので、単なる「夏バテ」とは違うんだと思います。
毎日はもちろん無理でしたが時には2㎞ぐらいなら歩けたのに(自宅から最寄り駅とか、神宮球場から信濃町など)
この3ヶ月くらい、とんとダメですね。
体力のせいなのか、体調のせいなのか、分かりませんが、波形を作りつつ、落ちたり戻ったりを繰り返すのでしょうが、そう遠くないうちに、もっと歩けなくなることになるのは確実かな、と思わざるを得ません。

去年、麻痺の残る体を引きずってでもお伊勢さんに行っておいて「よかったなぁ~」、としみじみ思います。なぜなら、ひょっとしたら今後は拝殿までたどり着けないことになるかも知れないから。
足を悪くした人間には、神社特有の玉砂利は著しく歩行が困難で、アスファルト道の3~4倍くらい、リノリューム床の7~8倍くらいの歩行困難を感じるからなのであります。
お伊勢さんはなんとか行けたものの、富士登山はもちろん、貴船神社なども、もうダメだと思うと、行きたいところで、行けると思うところには躊躇なく今行っておこう、という気持ちになってしまうのであります。

残り人生でどれだけ等伯の作品を直に見られるか、という「スタンプラリー」的な楽しみと、北陸新幹線の工事がいろいろな光景・風景を変えてしまう前に北陸本線再訪をしておきたいという気持ちも、私の背中を後押ししてくれました。どういう風の吹き回しか、お盆の時期に鉄道株が値を上げたことも財布のひもをゆるめてくれました。

スタンプラリー…。鉄道会社があの手この手と手法を変えて、定期外運賃収入を得るためにやってますやん。ラッシュが終わった後の列車に、少なくとも子供1大人1が定期外で乗ってくれるんですからおいしい企画ですよね、鉄道会社には。子供と一緒に楽しんでいる親御さんも近年多くなってきましたが、少し前までは「なにが悲しゅうて、ラッシュでの積年の恨み有る電車に休日も乗らにゃならんのや!」という顔をした親御さんの方が多く、なんという残酷な商法やという思いも強く、スタンプラリー、どこが楽しんや?と思っていました。

しかし、考えてみると、私の「来日作品限定フェルメール追っかけ(海外までは追っかけない)」も「長谷川等伯追っかけ」もスタンプラリーの一種かな?という観点がいつからか出来ました。

だからといって、鉄道会社のやるスタンプラリーは、せこく、残酷な商法であるという偏った私見はちっとも変わっておりません。なぜか。スタンプがなくたって、鉄道を含む交通機関、というか、動くものに乗ることにはそれだけでおまけなんか必要のない快が有るんです。スタンプ集めのために乗るというのは、どーも健全なる乗り物好きを育てないような気がするんですよ。スタンプになっているキャラクターに飽きたら、乗り物も無機質な移動手段と見なすような人物にしてしまうのではないかと。

それはともかく、つまり、なにが「それ」なのか、そして、それは「ともかく」にしていいことなのか、はさておき、スタンプラリー等伯に「出発進行!」


石川県七尾美術館の主張


長谷川等伯展
~~圓徳院の「山水図襖」を中心に

会期●2012年8月11日(土)~9月17日(月.祝)
休館日●会期中無休
開館時間●午前9時~午後5時(入館は午後4時30分まで)
観覧料●一般700円(600円)、大高生350円(300円)、中学生以下無料 ( )は20名以上の団体料金
主催●七尾市、公益財団法人七尾美術館
後援●石川県、石川県教育委員会、七尾市教育委員会、北國新聞社、NHK金沢放送局、北陸放送、石川テレビ、テレビ金沢、北陸朝日放送、エフエム石川

同時開催:池田コレクション展示



 長谷川等伯(1539~1610)は能登七尾出身で、桃山時代に活躍した日本を代表する画家です。当館では小規模ながら毎年「長谷川等伯シリーズ展」を開催、等伯や長谷川派の作品を紹介してきました。また、「長谷川等伯没後400年」となった平成22年には、東京と京都で大規模な回顧展が開かれ、等伯が信春の名で活躍した「能登時代」が注目されました。これを受け、昨年は能登時代の作品を中心に紹介しました。
 本年はそれに続き、京都で「等伯」として本格的に活躍し始めた51歳筆の京都市・圓徳院所蔵「山水図襖」を中心に、養父・長谷川宗清の基本作などを含めた16点と、参考出品の複製画3点を展示します。



保身のためにナショナリズムを煽る指導者へ

2012年08月17日 10時39分33秒 | Weblog
夏になるとなぜか高橋和巳を読み返したくなる。今年も読んでいる。


精神の堕落は挫折からははじまらない。挫折を自己正当化しようとすることからはじまる。(高橋和巳『日本の悪霊』第5章)


ブログやっているわが輩が言うことではないと思うが、本も読めよ!ネト論客諸君(ネトウヨでは失礼だと思うので)。

ホラー、チェルシー、もひとつ、チェルシー

2012年08月11日 23時31分36秒 | Weblog
和製ホラーで夏の暑さをぶっ飛ばせ!


「見くらべシネマ『呪怨』vs.『THE JUON/呪怨』」はスター・チャンネル2で明日8/12ほか放送。
(http://www.star-ch.jp/onair/tokushu/detail.php?special_id=20120811)

「古きを温(たず)ね、新しきを知る」―。昔懐かしの「オリジナル版」と装いも新たに蘇った「リメイク版」を一挙連続放送する、映画ファン必見の好企画 「見くらべシネマ」。
8月は、イチオシ特集「1ヵ月まるごと!真夏のホラー映画大特集」のラインナップの中から、怖~い“見くらべ”をご用意しました。“アジアン・ホラー”ブーム の中で話題をさらった日・韓の傑作ホラー『呪怨』と『箪笥<たんす>』。日本人の背筋をゾクゾクと刺激したこの2作品が、ハリウッド・リメイクでどのように生まれ変わったのか。真夏にぴったりの見くらべをお楽しみ下さい。

ということで、ハリウッド・リメイク版の「THE JUON/呪怨」と、奥菜恵/伊東美咲出演の劇場版「呪怨」がスタチャンに。


放送は明日2012.8/12 21:00から スター・チャンネル2で。

8/12 21:00〜22:45 THE JUON/呪怨(再:8/17、22、28)
8/12 23:00〜24:40 呪怨(再:8/16、22、27)



いま一度思いを届けます、飯岡に。

2012年08月10日 23時08分28秒 | Weblog
災害義援金の受付について
旭市災害義援金は旭市の被災者の方々を支援するために使用します。


これまでに受け付けした義援金の件数など (7月19日現在)
9,961件 484,660,277円



◇【義援金の受入方法】

1 義援金の募集期間
平成23年3月14日から平成24年9月30日まで
※募集期間を延長しました。

2 振込みの場合
郵便局・ゆうちょ銀行
・口座記号番号:00190-4-577
・口座加入者名:旭市災害義援金(アサヒシサイガイギエンキン)
※振込手数料は免除となります。

千葉銀行 旭支店
・預金種目:普通預金
・口座番号:3483907
・口座名義:旭市災害義援金(アサヒシサイガイギエンキン)
※下記の金融機関本店・支店の窓口での振込手数料は無料となります。

•千葉銀行
•銚子信用金庫
•京葉銀行
•千葉興業銀行
•銚子商工信用組合
•ちばみどり農業協同組合
•筑波銀行   (順不同)
※窓口以外(ATM等)での振込及び他の金融機関からの振込手数料は振込人のご負担となります。


先日『打ち上げ花火、下から見るか?横から見るか?』の画像を載せておきながら、
こちらの後追いをしない自分に「喝!」


忘れることは出来ないが、日々の暮らしは嫌でもやって来るので、
忘れないということも出来ない人間でごめんなさい。
でも、思い出さない人間でもないのでと、
身構えながら話すなんて、ああ臆病なんだよね。
臆病な友達よ、遠慮は要らないからこのブログで、暖まってゆきな~よ~。

奥菜恵さん、お誕生日おめでとうございます、2012/08/06

2012年08月06日 07時26分17秒 | Weblog
奥菜恵さん、お誕生日おめでとうございます。



来年の「象」の公演の前に、何かもう一つ舞台に立つ恵さんのお姿を拝見できればと、
ファンの勝手なエゴですが、切に期待しております。
お子さん共々、この暑い夏を元気に笑顔で乗り切ってください。

そして、広島原爆の日であるこの日に、改めて世界平和を祈念いたします。

せっかく複数の画像を載せられるようになったんだし、
B・Dスペシャルつーことで




私の愛する画像を満載でお贈りしました。一番最初の画像は、実は偶然にも私と恵さんのツーショットなんです。微か~~にですが。

衣棚通三条下る了頓図子訪問雑記

2012年08月03日 08時17分07秒 | Weblog
まずは今回の大阪行きの主目的だった、京セラドームでの北海道日本ハムファイターズ勝利の瞬間(7/28)


そして、ガスっていたため画像が悪いから、との理由で昨日は割愛した
“天然冷蔵庫”比叡山ロープウェーからの洛北の眺め



おけいはんさん、ありがとう。本当に涼しかったです。あくまでも下界に比べればの話ですが。


そして、了頓図子で見かけたおしゃれなお店。
私向きではないおしゃれなお店だったので、店名は控えていません。西洋居酒屋の高級店というタイプでしょう。でも、たぶん有名なお店だと思います。


丸窓が足利家の家紋【二つ引き両】になっているところが、さすがは京都だと思い、写真に撮りました。


同じ了頓図子には、これまた敷居の高そうな、つまりお値段の高そうなとんかつ屋さんがございまして、その店先に上品なお花が咲いていました。

朝顔でいいんでしょうか。ようわからん。

そして宿泊した京都東急ホテルの成金ぽい中庭。

ネットだけでここを選んで失敗した。
完全に私にそぐわない高級ホテルでした。
ビジネスホテルにしては5000円くらい高いかなぁ、まあ、土曜日の京都じゃ仕方がないか、と思って決めたんですけど、私の想定していた格と格が違いました。
だって、一応我慢できる限界ぎりぎりの値段設定で、まだ空室があるの、ここしかなかったんだもの。
飲み物の自販機がなくて、1階にも、付近にもコンビニなどまるでなくて(南隣りが西本願寺ですもの)夕食はホテル内のレストランで、飲み物は備え付けの冷蔵庫の物を飲むしかない!という事態に。
どんだけの高級ホテルを選択してしまったのか、お分かりいただけますか?

もちろん、無料の送迎バスを使って、京都駅まで飲食物を買いに行きました。

長谷川等伯は多くの弟子を抱えて繁盛する絵屋を京都で営んでいたのである。

2012年08月02日 08時11分32秒 | Weblog
だいぶ日がたってしまいましたが、本日の話題は京セラドームへの大阪遠征後日譚であります。

オリックスと闘うファイターズ戦士を応援するだけで、埼阪間を往復するのは、
ちともったいない気がしたので、
4時間ほど、京都で観光しました。
4時間ですから、思いっきりテーマを絞りました。

まずは、「京阪電車に乗るひと“おけいはん”」が勧めてくださったので、
“天然冷蔵庫”比叡山ケーブルと比叡山ロープウェーの往復。
ただの往復。延暦寺には勿論行っていません。4時間の観光ですから。
でも、宣伝に偽りなし!涼しかったー!
けっこうガスっていて空の透明感がいまいちでしたが、
ロープウェーから見下ろした洛北の街並みはそれなりによかったです。
第2目的地の画像を多く載せたいので、こちらの画像はカット。
ガスっていたので、カメラで写すと、たいした画像ではないんで。


第2目的地として訪れたのは、三条通と衣棚通の交差点。


相当京都に詳しいお方でも、
「4時間しか滞在時間がない中で、え~~、なんで?」
と首をかしげる場所だと思います。

実は私、このところ長谷川等伯さんにはまっておりまして、
おそらくこの地が、京都に進出した後の等伯が、活動の拠点とした場所なんだそうで、
一度は訪れたいと思っていたんです。
中途半端な観光しかできない、こういうときにもってこいの訪問地じゃありませんか。
『仲家本長谷川家系譜』という資料によれば、
「三条衣棚を住居となし門弟多く……」
となっていて、上掲画像の交差点のどちらかの側に住んでいたのでしょう。

『七尾町旧記』という資料では、
「京師三条街了頓図子に住居」となっていて、
最初の画像の、奥の細い路地を下がった(南行した)場所とされています。


「図子」とは突き当たる路地のことだそうで(注)、
ピンポイント的には下掲の路地に等伯さんのお店はあったということになります。


このことを私に知らしめてくださった宮島新一氏の『長谷川等伯』では、この地は
「三条通りに面する衣棚町には千切屋一族が太物を商っており、京都でも最も賑わった通りの一つであった」んだそうで、
「……角に絵屋を構えていたということは、等伯は京の有力な町衆の一人に成長していたということである」。
するってーと、萩こう介(漢字が変換できねぇ、「耳火」って1字の漢字なんだけど)の『松林図屏風』って小説の、年がら年中、金にピーピーいっている等伯像と実像はだいぶ違うんですねぇ。ま、紙を買うにもひと苦労、ってほうが話しは盛り上がる訳か。

宮島氏の著書では「京都には著名人の旧宅を示す石碑や駒札が熱心に立てられているが、現在、三条通と了頓図子の両角には小さな空き地と民家があるだけで、等伯の旧宅とわかるような印が何もない」となっており、まさにそうなんでありますが、

ここがただならぬ場所であることは十分に伝わる「よすが」は存在しています。

等伯好きの方は、中途半端に京都に滞在する羽目になったとき、ぜひお訪ねあれ。

そういえば石川県七尾美術館で長谷川等伯展やっているんだよなぁ。行きたいなぁ。

(注)宮島新一氏は著書『長谷川等伯』の中でこのように説明しているが(98ページ)、どうやら通りから通りへ突き抜けるかなり細い路地のことを「図子」と呼ぶのが正しいようだ。

ハ~イ、秋です

2012年08月01日 21時08分41秒 | Weblog
そう思っといたほうがすずしいやろ。

で、東京六大学野球秋季リーグ戦の日程が連盟より発表になりました。

第1週
9/8 (土)   東大 - 早大   立大 - 慶大  
9/9 (日)   慶大 - 立大   早大 - 東大  

------------------------------------------------------------------------------

第2週
9/15 (土) * 東大 - 法大   明大 - 立大  
9/16 (日) * 立大 - 明大   法大 - 東大  

------------------------------------------------------------------------------

第3週
9/22 (土)   明大 - 早大   法大 - 慶大  
9/23 (日)   慶大 - 法大   早大 - 明大  

------------------------------------------------------------------------------

第4週
9/29 (土)   立大 - 早大   慶大 - 東大  
9/30 (日)   東大 - 慶大   早大 - 立大  

------------------------------------------------------------------------------

第5週
10/6 (土)   立大 - 法大   東大 - 明大  
10/7 (日)   明大 - 東大   法大 - 立大  

------------------------------------------------------------------------------

第6週
10/13 (土)   早大 - 法大   明大 - 慶大  
10/14 (日)   慶大 - 明大   法大 - 早大  

------------------------------------------------------------------------------

第7週
10/20 (土)   明大 - 法大   東大 - 立大  
10/21 (日)   立大 - 東大   法大 - 明大  

------------------------------------------------------------------------------

最終週
10/27 (土)   慶大 - 早大  
10/28 (日)   早大 - 慶大  


頭字校が先攻三塁側(早慶戦は慶大三塁側)

*プロ野球併用日

立教大学が絡む試合から目が離せないなぁ。