伊達政宗、最期の日々
小林千草
講談社現代新書

最期のまで凄い人・・・。
仙台市博物館蔵
「木村宇右衛門覚書」
小姓・木村宇右衛門可親が政宗の言行を記録した文書
第1章
寛永13年 (1636年)
正月19日~ 十五浜へ鹿狩り
4月20日~ 江戸へ参勤のため出発
4月25日~ 日光社参
第2章
4月28日 江戸着
5月1日 登城
5月8日~17日 闘病生活
5月18日朝 小康状態、いとまごいの振舞
5月18日 小姓たちと鷹狩り・茶の湯を咄す
第3章
5月20日 御成の準備
5月21日 将軍家光の御成
5月21日 家光退出のあと
第4章
5月22日朝 上意の針治療
5月22日朝 忠宗とのスキンシップ
5月22日朝 殉死希望者のこと
第5章
5月22日夜 夜8時頃、一時危篤
5月23日朝~夜 妻や子と最期の別れ
5月23日夜に入り(24日未明) 政宗臨終
むすび
政宗御死骸、御乗物にて仙台への旅
覚範寺にての葬礼と瑞鳳殿の建立
小林千草
講談社現代新書

最期のまで凄い人・・・。
仙台市博物館蔵
「木村宇右衛門覚書」
小姓・木村宇右衛門可親が政宗の言行を記録した文書
第1章
寛永13年 (1636年)
正月19日~ 十五浜へ鹿狩り
4月20日~ 江戸へ参勤のため出発
4月25日~ 日光社参
第2章
4月28日 江戸着
5月1日 登城
5月8日~17日 闘病生活
5月18日朝 小康状態、いとまごいの振舞
5月18日 小姓たちと鷹狩り・茶の湯を咄す
第3章
5月20日 御成の準備
5月21日 将軍家光の御成
5月21日 家光退出のあと
第4章
5月22日朝 上意の針治療
5月22日朝 忠宗とのスキンシップ
5月22日朝 殉死希望者のこと
第5章
5月22日夜 夜8時頃、一時危篤
5月23日朝~夜 妻や子と最期の別れ
5月23日夜に入り(24日未明) 政宗臨終
むすび
政宗御死骸、御乗物にて仙台への旅
覚範寺にての葬礼と瑞鳳殿の建立