ウィーン・フィル ニューイヤーコンサート2018
Eテレ 1月1日(月・祝)午後7時
新年はウィーンフィルのニューイヤーコンサートから。
◆屋外や歴史的建造物内で踊るので、トウシューズにラバーを貼っている

◆チター

◆ルドルフとステファニーの婚礼の時の曲 ♪ステファニー・ガボット♪に、ハイリゲンクロイツの修道院に、エリザベートの礼拝所に、ハプスブルク崩壊・・・♪ハプスブルクの栄光の終焉♪by「エリザベート」
◆バレエシーン
♪ステファニー・ガボット♪

♪南国のバラ♪







★★★★★
NHK公式ホームページより
ゲスト
ヘーデンボルク直樹 (ウィーン・フィル チェロ奏者)
オーストリア・ザルツブルク出身。スウェーデン人の父と日本人の母のもとに生まれる。
3人の兄弟はみな音楽家で、三人でピアノ・トリオとしても活動。現在、兄のバイオリニスト、和樹さんと共に、ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団の奏者として活躍中。
幼い頃、お正月には、お雑煮を食べながら、ザルツブルクの家のテレビで「ウィーン・フィル ニューイヤーコンサート」を見て過ごしてきた。
「ウィーン・フィル ニューイヤーコンサート」の舞台では、これまで3回演奏。今年は、NHKの番組に特別出演、コンサートの舞台裏など、ウィーン・フィルのメンバーにしか語れないお話をたっぷりご紹介!
橋本清香 (ウィーン国立バレエ団 第1ソリスト)
兵庫県出身。日本やフランスでバレエを学び、ドレスデン歌劇場を経て、ウィーン国立バレエ団で、史上初の日本人の第1ソリストとなった。現在ウィーン国立バレエ団で、夫の木本全優さんと共に活躍中。
2018年で、ウィーンで暮らすようになって丸10年。最初は、お正月のカウントダウンは、友人と街に繰り出していたが、今はヌードルマシーンで鴨せいろを作ってのんびり過ごす。
「ウィーン・フィル ニューイヤーコンサート」の舞台ではこれまで2回踊ったことがある。
今回は、バレエダンサーからみたニューイヤーコンサートの魅力、そして人知れぬダンサーならではの苦労話まで明らかに!
★★★★★
Wikipediaウィーンフィル ニューイヤーコンサート2018より
第一部
オペレッタ《ジプシー男爵》から〈入場行進曲〉(ヨハン・シュトラウス2世)
ワルツ〈ウィーンのフレスコ画〉op.249(ヨーゼフ・シュトラウス)
ポルカ〈花嫁さがし〉(ヨハン・シュトラウス2世)op.417
ポルカ・シュネル〈心うきうき〉(ヨハン・シュトラウス2世)op.319
〈マリアのワルツ〉(ヨハン・シュトラウス1世)op.212
〈ヴィルヘルム・テル・ギャロップ〉(ヨハン・シュトラウス1世)op.29b
第二部

〈ステファニー・ガヴォット〉のバレエの舞台、ヒーツィング(ドイツ語版)の宮廷パビリオン。2018年は建築家オットー・ワーグナーの没後100年

ワルツ〈南国のばら〉のバレエの舞台、エッカルトザウ宮殿(ドイツ語版)
オペレッタ《ボッカチオ》序曲(フランツ・フォン・スッペ)
ワルツ〈ミルテの花〉(ヨハン・シュトラウス2世)op.395
〈ステファニー・ガヴォット〉(アルフォンス・ツィブルカ)op.312
ポルカ・シュネル〈百発百中〉(ヨハン・シュトラウス2世)op.326
ワルツ〈ウィーンの森の物語〉(ヨハン・シュトラウス2世)op.325
〈祝典行進曲〉(ヨハン・シュトラウス2世)op.452
ポルカ・マズルカ〈町と田舎〉(ヨハン・シュトラウス2世)op.322
カドリーユ〈仮面舞踏会〉(ヨハン・シュトラウス2世)op.272
ワルツ〈南国のばら〉(ヨハン・シュトラウス2世)op.388
ポルカ・シュネル〈投書欄〉(ヨーゼフ・シュトラウス)op.240
アンコール
ワルツ〈美しく青きドナウ〉(ヨハン・シュトラウス2世)op.314
〈ラデツキー行進曲〉(ヨハン・シュトラウス1世)op.228
Eテレ 1月1日(月・祝)午後7時
新年はウィーンフィルのニューイヤーコンサートから。
◆屋外や歴史的建造物内で踊るので、トウシューズにラバーを貼っている

◆チター

◆ルドルフとステファニーの婚礼の時の曲 ♪ステファニー・ガボット♪に、ハイリゲンクロイツの修道院に、エリザベートの礼拝所に、ハプスブルク崩壊・・・♪ハプスブルクの栄光の終焉♪by「エリザベート」
◆バレエシーン
♪ステファニー・ガボット♪

♪南国のバラ♪







★★★★★
NHK公式ホームページより
ゲスト
ヘーデンボルク直樹 (ウィーン・フィル チェロ奏者)
オーストリア・ザルツブルク出身。スウェーデン人の父と日本人の母のもとに生まれる。
3人の兄弟はみな音楽家で、三人でピアノ・トリオとしても活動。現在、兄のバイオリニスト、和樹さんと共に、ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団の奏者として活躍中。
幼い頃、お正月には、お雑煮を食べながら、ザルツブルクの家のテレビで「ウィーン・フィル ニューイヤーコンサート」を見て過ごしてきた。
「ウィーン・フィル ニューイヤーコンサート」の舞台では、これまで3回演奏。今年は、NHKの番組に特別出演、コンサートの舞台裏など、ウィーン・フィルのメンバーにしか語れないお話をたっぷりご紹介!
橋本清香 (ウィーン国立バレエ団 第1ソリスト)
兵庫県出身。日本やフランスでバレエを学び、ドレスデン歌劇場を経て、ウィーン国立バレエ団で、史上初の日本人の第1ソリストとなった。現在ウィーン国立バレエ団で、夫の木本全優さんと共に活躍中。
2018年で、ウィーンで暮らすようになって丸10年。最初は、お正月のカウントダウンは、友人と街に繰り出していたが、今はヌードルマシーンで鴨せいろを作ってのんびり過ごす。
「ウィーン・フィル ニューイヤーコンサート」の舞台ではこれまで2回踊ったことがある。
今回は、バレエダンサーからみたニューイヤーコンサートの魅力、そして人知れぬダンサーならではの苦労話まで明らかに!
★★★★★
Wikipediaウィーンフィル ニューイヤーコンサート2018より
第一部
オペレッタ《ジプシー男爵》から〈入場行進曲〉(ヨハン・シュトラウス2世)
ワルツ〈ウィーンのフレスコ画〉op.249(ヨーゼフ・シュトラウス)
ポルカ〈花嫁さがし〉(ヨハン・シュトラウス2世)op.417
ポルカ・シュネル〈心うきうき〉(ヨハン・シュトラウス2世)op.319
〈マリアのワルツ〉(ヨハン・シュトラウス1世)op.212
〈ヴィルヘルム・テル・ギャロップ〉(ヨハン・シュトラウス1世)op.29b
第二部

〈ステファニー・ガヴォット〉のバレエの舞台、ヒーツィング(ドイツ語版)の宮廷パビリオン。2018年は建築家オットー・ワーグナーの没後100年

ワルツ〈南国のばら〉のバレエの舞台、エッカルトザウ宮殿(ドイツ語版)
オペレッタ《ボッカチオ》序曲(フランツ・フォン・スッペ)
ワルツ〈ミルテの花〉(ヨハン・シュトラウス2世)op.395
〈ステファニー・ガヴォット〉(アルフォンス・ツィブルカ)op.312
ポルカ・シュネル〈百発百中〉(ヨハン・シュトラウス2世)op.326
ワルツ〈ウィーンの森の物語〉(ヨハン・シュトラウス2世)op.325
〈祝典行進曲〉(ヨハン・シュトラウス2世)op.452
ポルカ・マズルカ〈町と田舎〉(ヨハン・シュトラウス2世)op.322
カドリーユ〈仮面舞踏会〉(ヨハン・シュトラウス2世)op.272
ワルツ〈南国のばら〉(ヨハン・シュトラウス2世)op.388
ポルカ・シュネル〈投書欄〉(ヨーゼフ・シュトラウス)op.240
アンコール
ワルツ〈美しく青きドナウ〉(ヨハン・シュトラウス2世)op.314
〈ラデツキー行進曲〉(ヨハン・シュトラウス1世)op.228