goo blog サービス終了のお知らせ 

めご の ひとりごと

ほぼ ひとりごと と おぼえがき

舞楽「八仙」

2017-01-01 | ががく・ぶがく
舞楽「八仙」 1月1日 午前6時05分~ 午前6時25分 NHK-Eテレ あけましておめでとうございます。 やはり年の始めは舞楽から。 衣装が鯉の絵の上に網。 ★★★★★ 風俗博物館ホームページより 八仙(はっせん)とは、崑崙(こんろん)山の8人の仙人が帝王の徳を慕って中国へ来朝し、曲を奏して舞ったという説により、崑崙八仙の名がある。舞人の数は昔は8人といわれ、現在は4人舞である。鯉 . . . 本文を読む

舞楽 蘇莫者

2016-01-02 | ががく・ぶがく
舞楽 1月2日(土) 6:35 ~6:55 [Eテレ] 舞楽「 蘇莫者(そまくしゃ) 」 宮内庁式部職楽部くないちょうしきぶしょくがくぶ 2015年11月14日 宮内庁楽部にて収録 舞楽もかかせない。 なぜ今年は「蘇莫者」なのかと思っていた。 『隠された十字架』 梅原猛 著 新潮社の “舞楽・蘇莫者の秘密”が真っ先に浮かぶからね。 きっと“猿”だからだね(笑)。 . . . 本文を読む

舞楽「陪臚」

2015-01-01 | ががく・ぶがく
元旦から舞楽♪ ★★★★★ NHK Eテレ 1月1日木午前6時40分~午前7時00分 舞楽「右方の舞“陪臚”」 右方の舞「陪臚」は、聖武天皇の時代に日本へ伝来。戦いの前に演奏し、勝敗を占ったと伝えられている。鉾(ほこ)や楯(たて)、太刀を持った4人の武人が勇壮に舞う。 . . . 本文を読む

黒川能・林家舞楽 山形公演

2014-07-09 | ががく・ぶがく
秋のどんが祭りの舞楽の日程を確認しようと谷地八幡宮のホームページを開いたら・・・。 え~~~~行きたい行きたい・・・けど何ヶ月も前に他のチケットをとってしまっていた。 ★★★★★ 谷地八幡宮のホームページより 第11回『黒川能 』『林家舞楽』山形公演 (企画・主催「迦哩迦」山形公演実行委員会) 【日 時】:平成26年7月12日(土) 受 付:午後12時30分 入 場:午後1時 開 演:午後 . . . 本文を読む

林家舞楽が切手に

2014-06-17 | ががく・ぶがく
林家舞楽が切手に。 やっぱり蘭陵王だよね。 というわけで購入。 ★★★★★ 日本郵便ホームページより ふるさと切手 「地方自治法施行60周年記 念シリーズ 山形県」 (1):最上川とさくらんぼ 最上川とさくらんぼをデザインしています。 最上川:全長229kmの一級河川。江戸時代には、河口にある酒田湊で日本海海運と結びつき、内陸部の主 要産品の米や紅花等を京都や大阪へもたらすなど、古く . . . 本文を読む