2009年度 決算報告会資料
■ 経営状況
2010年度も引き続き減収・増益を予想。フリーキャッシュフローは横ばい
減収要因は、端末販売収入が 約1,000億円減
音声収入が 2,400億円減
パケット増収 750億円、その他収入 1,000億円では差し引き 1,600億円ほど減収になった。
2010年も、引き続き音声収入は -2,000億円減収だが、パケット増収 1,100億円 + コスト削減で、補うことで、減収・増益を達成
設備投資は、2006年度の 9,300億円から、10年度予想は 6,750億円と年々コスト削減。
■ 契約状況
解約率、0.46%
新規加入時の約90%がバリュープラン。
累計で、全契約の 58% に。
■ 端末販売状況
携帯電話端末の総販売数は 1,820万台 (全販売数の約 50%程度)
※ 2009年度よりさらに 10%減少の見込み
■ 2010年度の主な施策
1.パケットARPUの伸びによる成長
ミドルライトユーザー向け
・デコメ・画像添付等の立地メールの利用促進
・生活密着型コンテンツの充実
観光地情報
・“利用促進”を意識したサービス販売
店頭で、BeeTV、iコンシェルを勧奨。
スマートフォン
・利用者拡大
端末、料金、コンテンツの三位一体で
Xperia に 「iモードメールアドレス」
新たなデバイス
・電子書籍、タブレットPCなど
PCデータ
・エリアの広さ、通信速度の速さをアピール
・Wi-Fiとの連携でのデータオフロードの推進
2.LTE導入とネットワークの進化
・2010年12月にデータカードを提供
・2010年度は 1,000局導入。下り最大 37.5Mbps、一部で最大 75Mbps
3.サービスのパーソナル化の推進
・iコンシェルのユーザー倍増
4.ソーシャルサポートサービスの展開
・健康・医療事業 MD+、メディカルブレイン、ウェルネスサポート
・金融・決済事業 ドコモワンタイム保険、ドコモケータイ送金、モバイルCRM
・環境事業 環境センサーネットワーク、サイクルシェアリング、スマートタップ
5.融合サービスの導入推進
・マイエリア
・お便りフォト
・ホームU、ポケットU
・FOMAテレマティクスモジュール
・FOMAユビキタスモジュール
6.端末の更なる進化
・Linux、Symbian 両アプリケーション・プラットフォームの統合
・スマートフォンへの iモードメールアドレス、おサイフケータイの取り込み
7.グローバル展開の推進
・マンガ配信
・i.ch
・ネットワーク構築支援 等
8.国内出資・提携の促進
・新たな事業の創出
広告、放送、小売、教育、健康管理、安心・安全、決済、エコ、旅行
・コア事業の強化
■ 経営状況
2010年度も引き続き減収・増益を予想。フリーキャッシュフローは横ばい
減収要因は、端末販売収入が 約1,000億円減
音声収入が 2,400億円減
パケット増収 750億円、その他収入 1,000億円では差し引き 1,600億円ほど減収になった。
2010年も、引き続き音声収入は -2,000億円減収だが、パケット増収 1,100億円 + コスト削減で、補うことで、減収・増益を達成
設備投資は、2006年度の 9,300億円から、10年度予想は 6,750億円と年々コスト削減。
■ 契約状況
解約率、0.46%
新規加入時の約90%がバリュープラン。
累計で、全契約の 58% に。
■ 端末販売状況
携帯電話端末の総販売数は 1,820万台 (全販売数の約 50%程度)
※ 2009年度よりさらに 10%減少の見込み
■ 2010年度の主な施策
1.パケットARPUの伸びによる成長
ミドルライトユーザー向け
・デコメ・画像添付等の立地メールの利用促進
・生活密着型コンテンツの充実
観光地情報
・“利用促進”を意識したサービス販売
店頭で、BeeTV、iコンシェルを勧奨。
スマートフォン
・利用者拡大
端末、料金、コンテンツの三位一体で
Xperia に 「iモードメールアドレス」
新たなデバイス
・電子書籍、タブレットPCなど
PCデータ
・エリアの広さ、通信速度の速さをアピール
・Wi-Fiとの連携でのデータオフロードの推進
2.LTE導入とネットワークの進化
・2010年12月にデータカードを提供
・2010年度は 1,000局導入。下り最大 37.5Mbps、一部で最大 75Mbps
3.サービスのパーソナル化の推進
・iコンシェルのユーザー倍増
4.ソーシャルサポートサービスの展開
・健康・医療事業 MD+、メディカルブレイン、ウェルネスサポート
・金融・決済事業 ドコモワンタイム保険、ドコモケータイ送金、モバイルCRM
・環境事業 環境センサーネットワーク、サイクルシェアリング、スマートタップ
5.融合サービスの導入推進
・マイエリア
・お便りフォト
・ホームU、ポケットU
・FOMAテレマティクスモジュール
・FOMAユビキタスモジュール
6.端末の更なる進化
・Linux、Symbian 両アプリケーション・プラットフォームの統合
・スマートフォンへの iモードメールアドレス、おサイフケータイの取り込み
7.グローバル展開の推進
・マンガ配信
・i.ch
・ネットワーク構築支援 等
8.国内出資・提携の促進
・新たな事業の創出
広告、放送、小売、教育、健康管理、安心・安全、決済、エコ、旅行
・コア事業の強化