ゆりかもめ「日ノ出町」だったか、その付近の駅構内にあるトイレのトビラ。
スプリングがあって、パタンと閉じるタイプのトビラなわけですが、いや、なんかおかしくないっすか。この取り付け位置。

一見取り付け位置がおかしいだけで、ごく自然なドアにも見えるのですが、それは甘い。
実際にこのトビラを押してトイレに入ったり出たりする瞬間がすごく怖い。遠目には足下から向こう側が見えて、安全性が確保されているように見えますが、近づくと磨りガラスのせいで、まったく向こう側が見えないので、突然、トビラが空く恐怖感が生まれます。まじめに結構怖いものなのですよ。
何でこんな位置につけたんでしょうか、教えて! ゆりかもめの人。
スプリングがあって、パタンと閉じるタイプのトビラなわけですが、いや、なんかおかしくないっすか。この取り付け位置。

一見取り付け位置がおかしいだけで、ごく自然なドアにも見えるのですが、それは甘い。
実際にこのトビラを押してトイレに入ったり出たりする瞬間がすごく怖い。遠目には足下から向こう側が見えて、安全性が確保されているように見えますが、近づくと磨りガラスのせいで、まったく向こう側が見えないので、突然、トビラが空く恐怖感が生まれます。まじめに結構怖いものなのですよ。
何でこんな位置につけたんでしょうか、教えて! ゆりかもめの人。

地下鉄に貼ってあった「野菜収穫&詰め放題」ツアー。 詰め放題だから、頑張った分だけお買い得? と思いきや、詰めた分は「ご購入いただきます」とのこと。 頑張った分だけお金がかかるのね。。。