ソフトバンク孫社長、「分割払い完済端末のSIMロック解除を検討する」
と、ぱっと見ると驚くようなタイトルなのだが、これ、実は2006年の記事。
ボーダフォン買収により、ケータイ事業に参入したばかりの孫社長がプレス向けのリップサービスで言った言葉だ。
これが2006年11月8日。
この発表から約2.5年。
当時、販売された端末はもう2年を迎えるわけだが、SIMロック解除に関する報告はない。
実際、ユーザーの気持ちとしても、SIMロック解除と言われても、うれしくないことの方が多いかも。
ただ、海外渡航などでアジア方面に頻繁に行くユーザーの場合には、現地で SIMカードだけを買えば済むというのは結構ありがたい話かも。全体から見るとあまりにもニッチですが。
ただ、孫社長のようなキャラクターの場合、こうやって過去の発言がいとも簡単に掘り出せてしまうインターネットというのは、過去の問題もすぐに指摘されちゃったりしますね。
(関連記事)
・ソフトバンク孫社長、「分割払い完済端末のSIMロック解除を検討する」
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20061108/253092/
と、ぱっと見ると驚くようなタイトルなのだが、これ、実は2006年の記事。
ボーダフォン買収により、ケータイ事業に参入したばかりの孫社長がプレス向けのリップサービスで言った言葉だ。
これが2006年11月8日。
この発表から約2.5年。
当時、販売された端末はもう2年を迎えるわけだが、SIMロック解除に関する報告はない。
実際、ユーザーの気持ちとしても、SIMロック解除と言われても、うれしくないことの方が多いかも。
ただ、海外渡航などでアジア方面に頻繁に行くユーザーの場合には、現地で SIMカードだけを買えば済むというのは結構ありがたい話かも。全体から見るとあまりにもニッチですが。
ただ、孫社長のようなキャラクターの場合、こうやって過去の発言がいとも簡単に掘り出せてしまうインターネットというのは、過去の問題もすぐに指摘されちゃったりしますね。
(関連記事)
・ソフトバンク孫社長、「分割払い完済端末のSIMロック解除を検討する」
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20061108/253092/