ダメ人間メーヴェのささやかな日常
オレンジノエル
背中
嬉しいことがあったので
詳細を書こうと思ったのですが、
大変残念なニュースを聞き、
動揺しています…
昨日ネットで見て
何かの間違いであって欲しいと
思いながら眠って
朝、朝刊を見たらしっかりと載っていて
夢じゃないんだなぁとか実感しました。
この想いもちゃんと形にして
残しておきたいので、
時間をかけて、整理して、
書きたいと思います。
あんまり動揺しすぎて、
間違ってメールを送ってしまったともだちが
いるのですが、うまく話がかみあったので
間違いであることは本人には伝えませんでしたが
聞いてくれて感謝しています。
送るべき相手に送ったら
同じくらいの温度で動揺していました。
夜分に驚かせてごめんなさい。
まだ立ち直れてはいませんが
少し落ち着くことはできました。
持つべきものはともだちです。
ふたりともありがとう。
では、気持ちが整理できたらまたきます。。
(T ^ T)
詳細を書こうと思ったのですが、
大変残念なニュースを聞き、
動揺しています…
昨日ネットで見て
何かの間違いであって欲しいと
思いながら眠って
朝、朝刊を見たらしっかりと載っていて
夢じゃないんだなぁとか実感しました。
この想いもちゃんと形にして
残しておきたいので、
時間をかけて、整理して、
書きたいと思います。
あんまり動揺しすぎて、
間違ってメールを送ってしまったともだちが
いるのですが、うまく話がかみあったので
間違いであることは本人には伝えませんでしたが
聞いてくれて感謝しています。
送るべき相手に送ったら
同じくらいの温度で動揺していました。
夜分に驚かせてごめんなさい。
まだ立ち直れてはいませんが
少し落ち着くことはできました。
持つべきものはともだちです。
ふたりともありがとう。
では、気持ちが整理できたらまたきます。。
(T ^ T)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
DOI2015感想
こんばんは、メーヴェです。
そんなわけで行ってきました。
Dream on Ice 2015!
くどいようですが、チケットで席番を確認した時は、
北側かよ! なんて思ったりもしました。
今回の会場の新横浜スケートリンクでは、
北側というと、選手がリンクに入場する時の
ゲートがある方向なので、角度はきついし、
その分客席は少ないし(両脇に2列あるだけ)
すぐ通り抜けて遠くへ行っちゃうじゃん!という
避けられるなら避けたいポジションなのです。
が、実際座ってみると、
アリーナ席のわりにリンクが近いし(前から2列目)
後ろは壁だから気にしなくていいし、
パイプ椅子のクッションが意外にしっかりしていて、
通路から遠いこと以外はそれほど苦痛でもなかったです。
そして何より幸運だったのが、
オープニングで、
羽生選手が
目の前まで来た!
それも、曲に合わせて手拍子しながら
最高にいい笑顔!!
…この日一番テンションが上がった瞬間かもしれません(笑)
ていうか、私の2015上半期で最高かも?(それはどうよ…)
ちなみに衣装は「パリの散歩道」の青いシャツでした。
それ以外の場面は、選手によってリンクの使い方がいろいろなので、
近くで観られた選手もいたり、逆に遠かった選手もいたりでした。
(ロングサイドならよほど端でなければ、全体的にバランスよく見える)
でも見たい選手は比較的近くで観られた気がします。
プルシェンコ選手は遠かったけど、彼については見られただけでも良かった。
ショーの内容については、
まだ公演とテレビ放送が残っているので、
ほどほどにしておこうかなと思うのですが。
羽生選手が
今季のフリースケーティング(ショーバージョン)を
本 邦 初 公 開!!
…ほどほどどころか、大変重要な内容ですが
ネットニュースでも早速書かれてたからオッケーかなと。。
内容もすでに書かれてるので、はばからずに書くと、「陰陽師」をやります。
「和」の楽曲と、厳かに始まる羽生選手の立ち振る舞いが、見る人を引き込みます。
クールな中に熱さを秘めた演技が印象的でした。
…実はこの日は、ジャンプはあまり決まらなかったのだけど、
演技だけでも十分な見ごたえ!
今季も羽生選手から目が離せません!!
そして、ついついひいきしてしまう小塚選手は、
オープニングで超絶技巧スケーティングと、美しいイーグルを披露。
飛ばなくても観客を沸かせる事ができる稀有なスケーターだと思います。
ただし演技中はジャンプがあまり決まらず…
一抹の不安が残ります…(汗)(ていうか続行するよね?)
ナンバーは以前にも披露している「スパニッシュ」でした。
この時期すでに今季のプログラムを準備している選手も多いですが…
でもまだ時間ありますからね!!
あたたかく見守っていきたいです。
そして今回、海外ゲストの選手達の演技も、とても見ごたえがありました。
思い返してみるとプルシェンコ選手をはじめ、ロシアの選手が多かったですが
とにかく現役スケーターの中でも最高峰の選手の皆様。
特に海外のペアはやっぱりすごいなあ…とため息。
少し複雑な心境になりつつ。
でも素晴らしい演技に拍手。
DOIは何度か足を運んでいますが、
今回も充実した時間を過ごさせて頂き、ありがとうございました!
このショーの模様は後日地デジとBSで放送されますので、
足を運べなかった方もぜひご覧ください。陰陽師必見です!
若手の選手たちのスケーティングもレベルが高いと感じました。
今年のフィギュアスケートシーズンも、とても楽しみです!
そんなわけで行ってきました。
Dream on Ice 2015!
くどいようですが、チケットで席番を確認した時は、
北側かよ! なんて思ったりもしました。
今回の会場の新横浜スケートリンクでは、
北側というと、選手がリンクに入場する時の
ゲートがある方向なので、角度はきついし、
その分客席は少ないし(両脇に2列あるだけ)
すぐ通り抜けて遠くへ行っちゃうじゃん!という
避けられるなら避けたいポジションなのです。
が、実際座ってみると、
アリーナ席のわりにリンクが近いし(前から2列目)
後ろは壁だから気にしなくていいし、
パイプ椅子のクッションが意外にしっかりしていて、
通路から遠いこと以外はそれほど苦痛でもなかったです。
そして何より幸運だったのが、
オープニングで、
羽生選手が
目の前まで来た!
それも、曲に合わせて手拍子しながら
最高にいい笑顔!!
…この日一番テンションが上がった瞬間かもしれません(笑)
ていうか、私の2015上半期で最高かも?(それはどうよ…)
ちなみに衣装は「パリの散歩道」の青いシャツでした。
それ以外の場面は、選手によってリンクの使い方がいろいろなので、
近くで観られた選手もいたり、逆に遠かった選手もいたりでした。
(ロングサイドならよほど端でなければ、全体的にバランスよく見える)
でも見たい選手は比較的近くで観られた気がします。
プルシェンコ選手は遠かったけど、彼については見られただけでも良かった。
ショーの内容については、
まだ公演とテレビ放送が残っているので、
ほどほどにしておこうかなと思うのですが。
羽生選手が
今季のフリースケーティング(ショーバージョン)を
本 邦 初 公 開!!
…ほどほどどころか、大変重要な内容ですが
ネットニュースでも早速書かれてたからオッケーかなと。。
内容もすでに書かれてるので、はばからずに書くと、「陰陽師」をやります。
「和」の楽曲と、厳かに始まる羽生選手の立ち振る舞いが、見る人を引き込みます。
クールな中に熱さを秘めた演技が印象的でした。
…実はこの日は、ジャンプはあまり決まらなかったのだけど、
演技だけでも十分な見ごたえ!
今季も羽生選手から目が離せません!!
そして、ついついひいきしてしまう小塚選手は、
オープニングで超絶技巧スケーティングと、美しいイーグルを披露。
飛ばなくても観客を沸かせる事ができる稀有なスケーターだと思います。
ただし演技中はジャンプがあまり決まらず…
一抹の不安が残ります…(汗)(ていうか続行するよね?)
ナンバーは以前にも披露している「スパニッシュ」でした。
この時期すでに今季のプログラムを準備している選手も多いですが…
でもまだ時間ありますからね!!
あたたかく見守っていきたいです。
そして今回、海外ゲストの選手達の演技も、とても見ごたえがありました。
思い返してみるとプルシェンコ選手をはじめ、ロシアの選手が多かったですが
とにかく現役スケーターの中でも最高峰の選手の皆様。
特に海外のペアはやっぱりすごいなあ…とため息。
少し複雑な心境になりつつ。
でも素晴らしい演技に拍手。
DOIは何度か足を運んでいますが、
今回も充実した時間を過ごさせて頂き、ありがとうございました!
このショーの模様は後日地デジとBSで放送されますので、
足を運べなかった方もぜひご覧ください。陰陽師必見です!
若手の選手たちのスケーティングもレベルが高いと感じました。
今年のフィギュアスケートシーズンも、とても楽しみです!
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
引退表明
こんばんは、メーヴェです。
今年もフィギュアスケートに大注目なこのブログでありますが…
先日、鈴木明子選手がソチ五輪を区切りに引退を表明した矢先。
高橋大輔選手も同様、ソチ後の引退を表明されました。
えーと、すごく重要なことなので確認しておきたいんだけど、
これは、競技生活を引退、と言うことでいいのかな?
というのは、競技大会に出場しなくても、
プロスケーターとして、アイスショーに出演している
往年のフィギュアスケーターはたくさんいらっしゃるし、
お2人とも、表現の幅がすごくあるスケーターなので、
まだまだ氷上の舞台で滑り続けていただきたい、と思っているのは
私だけではないはずです。
荒川静香さんも、トリノ五輪で金メダル獲得後に引退しましたが、
TV番組の解説、その他フィギュアスケートの振興に務める傍ら、
アイスショーにも多数出演したり、
昨年のメダルウィナーズ・オープンで優勝されるなど、
現役選手にも勝るとも劣らないご活躍で輝きを放っていて、
高橋選手や鈴木選手も
そういう方向で、まだまだ表舞台に出てきて欲しい存在であります。
まあ、それはもちろん私の主観と言うか希望であって、
決断されるのはご本人達なのですが…
何か言っておきたかったので…
そういえば、とあるTV番組で高橋選手と鈴木選手が、
日本の現役選手の中では最年長である事を意識しつつ、
「お互いの存在がモチベーションになっている」と言い合ってたのが
すごく微笑ましかったのですが、
それから続けて二人とも引退表明というのが、何だか切ないですね…
しかし今すぐ引退というわけではないので、
限られた期間では有りますが、お2人の魂のこもった演技を
まだまだ楽しみに追いかけていきたいと思います。
高橋&トラン組もペア解消するそうで、なんかせつない…
やっぱり国籍の問題とか大きいのかな。
やはり五輪と言うのは、
アスリートにとってそれだけ大きな舞台なのだなと
感じさせられます…。
いろんな選択がありますが、どの選手も、
笑顔が見られる様な結果になることを、祈ります。
今年もフィギュアスケートに大注目なこのブログでありますが…
先日、鈴木明子選手がソチ五輪を区切りに引退を表明した矢先。
高橋大輔選手も同様、ソチ後の引退を表明されました。
えーと、すごく重要なことなので確認しておきたいんだけど、
これは、競技生活を引退、と言うことでいいのかな?
というのは、競技大会に出場しなくても、
プロスケーターとして、アイスショーに出演している
往年のフィギュアスケーターはたくさんいらっしゃるし、
お2人とも、表現の幅がすごくあるスケーターなので、
まだまだ氷上の舞台で滑り続けていただきたい、と思っているのは
私だけではないはずです。
荒川静香さんも、トリノ五輪で金メダル獲得後に引退しましたが、
TV番組の解説、その他フィギュアスケートの振興に務める傍ら、
アイスショーにも多数出演したり、
昨年のメダルウィナーズ・オープンで優勝されるなど、
現役選手にも勝るとも劣らないご活躍で輝きを放っていて、
高橋選手や鈴木選手も
そういう方向で、まだまだ表舞台に出てきて欲しい存在であります。
まあ、それはもちろん私の主観と言うか希望であって、
決断されるのはご本人達なのですが…
何か言っておきたかったので…
そういえば、とあるTV番組で高橋選手と鈴木選手が、
日本の現役選手の中では最年長である事を意識しつつ、
「お互いの存在がモチベーションになっている」と言い合ってたのが
すごく微笑ましかったのですが、
それから続けて二人とも引退表明というのが、何だか切ないですね…
しかし今すぐ引退というわけではないので、
限られた期間では有りますが、お2人の魂のこもった演技を
まだまだ楽しみに追いかけていきたいと思います。
高橋&トラン組もペア解消するそうで、なんかせつない…
やっぱり国籍の問題とか大きいのかな。
やはり五輪と言うのは、
アスリートにとってそれだけ大きな舞台なのだなと
感じさせられます…。
いろんな選択がありますが、どの選手も、
笑顔が見られる様な結果になることを、祈ります。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
全日本フィギュア女子結果
こんばんは、メーヴェです。
メリークリスマス、でした!!
……
偶然にもクリスマスが休みとか、全然気が付いてませんでした。
フィギュアスケートの録画を見ることと、
整骨院に行くことしか考えていませんでした。
そんな私へのクリスマスプレゼントは、
まだまだ受け付けていますよ!!(見苦しい)
全日本フィギュア女子は意外な結果に…
鈴木選手まさかの4位。ジュニアの宮原選手が大健闘の3位。
鈴木選手にはまだ世界選手権がありますが、
試合後の涙が、見ているこちらまでせつない…
しかし彼女を励ます高橋選手、無良選手の存在が、
チーム日本の絆の強さを感じさせてくれました。
浅田選手は優勝するも演技には満足できず、笑顔はおあずけ。
ですが、インタビューでは、いよいよ封印してきたトリプルアクセルや
3回転-3回転のコンビネーションなど大技への挑戦の
意欲を見せてくれました。
私も、演技全体が安定している中でのトリプルアクセルなら
もちろん見たいと思っているので、今後の展開に期待してます!
今回の女子全体では、ジュニアの選手が上位に入ってきたのが
注目すべき点と言うか、才能のある選手が出てきていて、
数年後には今の男子フィギュアのようなハイレベルな争いに
なってくるかもしれない、と言う予感が有りますね。
エキシビションはまだ一部しか見ていないので、
(っていうか女子もところどころなんですよね見たの…)
感想書けたらまた後日。
年賀状にまったく手をつけていません。
構想すらないという危機的状況です。
届いたら奇跡ですが、元旦は無理ということだけ言っておきます…
メリークリスマス、でした!!
……
偶然にもクリスマスが休みとか、全然気が付いてませんでした。
フィギュアスケートの録画を見ることと、
整骨院に行くことしか考えていませんでした。
そんな私へのクリスマスプレゼントは、
まだまだ受け付けていますよ!!(見苦しい)
全日本フィギュア女子は意外な結果に…
鈴木選手まさかの4位。ジュニアの宮原選手が大健闘の3位。
鈴木選手にはまだ世界選手権がありますが、
試合後の涙が、見ているこちらまでせつない…
しかし彼女を励ます高橋選手、無良選手の存在が、
チーム日本の絆の強さを感じさせてくれました。
浅田選手は優勝するも演技には満足できず、笑顔はおあずけ。
ですが、インタビューでは、いよいよ封印してきたトリプルアクセルや
3回転-3回転のコンビネーションなど大技への挑戦の
意欲を見せてくれました。
私も、演技全体が安定している中でのトリプルアクセルなら
もちろん見たいと思っているので、今後の展開に期待してます!
今回の女子全体では、ジュニアの選手が上位に入ってきたのが
注目すべき点と言うか、才能のある選手が出てきていて、
数年後には今の男子フィギュアのようなハイレベルな争いに
なってくるかもしれない、と言う予感が有りますね。
エキシビションはまだ一部しか見ていないので、
(っていうか女子もところどころなんですよね見たの…)
感想書けたらまた後日。
年賀状にまったく手をつけていません。
構想すらないという危機的状況です。
届いたら奇跡ですが、元旦は無理ということだけ言っておきます…
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
グランプリファイナル2012
こんばんは、メーヴェです。
グランプリファイナル、男子フリースケーティング、
生放送でソチからお送りされています。
町田選手が「火の鳥」を演じているところであります。
ショートプログラムを見る時間がなくて
先に結果を知ってしまうのが何ていうか…
まあ嫌なら見なければ(録画して順番に見れば)いいだけなんだけど
やっぱり気になるじゃないですか!
というわけで、真剣に応援したいので、
このへんで失礼します。
グランプリファイナル、男子フリースケーティング、
生放送でソチからお送りされています。
町田選手が「火の鳥」を演じているところであります。
ショートプログラムを見る時間がなくて
先に結果を知ってしまうのが何ていうか…
まあ嫌なら見なければ(録画して順番に見れば)いいだけなんだけど
やっぱり気になるじゃないですか!
というわけで、真剣に応援したいので、
このへんで失礼します。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
GPシリーズフランス大会
こんばんは、メーヴェです。
もうニュースなどでご覧になった方も多いと思いますが
無良崇人選手、フランス大会優勝おめでとうございます!
…録画を見る前に結果を知ってしまったのは
ちょっと複雑な気分だけど、嬉しいニュースなので良しとします!
日本男子は本当に選手層が厚すぎて、
なかなか注目されなかったのですが、
今回フリーで4回転を決めてくれた様でして。
ジャンプがすべてではないんだけど、
やはりジャンプを決めると、ニュースになった時に映えますね。
とても清々しいです。
正直、当初の私の心の中の予想では、アボット選手が優勝して、
アモディオ選手が2位で、ジュベール選手調子悪そうなので、
3位に無良選手が入ってくれたら嬉しいな、ってくらいだったんだけど、
変なこと書かなくてよかったかもです。(言霊ブログ…)
まだ結果とハイライトしか見てないので、
書ける事はこのくらいですが、
これは全日本選手権も、どうなるかわかりませんよ!
そして、今週末はいよいよNHK杯で、
ファイナル進出枠を賭けた戦いとなります!
大体結果はあの3人で表彰台決まりかなと思いますが、
果たしてどういう並び順になるかとか、
羽生くんのフリーの調子どうですかとか、
いやむしろ高橋選手大丈夫ですかとか、
(ジャパンオープンの演技はとても良かったのにな)
対抗するフェルナンデス選手の実力と安定感を
今回も見せ付けられてしまうのだろうかとか、最後まで見逃せない展開です。
もうニュースなどでご覧になった方も多いと思いますが
無良崇人選手、フランス大会優勝おめでとうございます!
…録画を見る前に結果を知ってしまったのは
ちょっと複雑な気分だけど、嬉しいニュースなので良しとします!
日本男子は本当に選手層が厚すぎて、
なかなか注目されなかったのですが、
今回フリーで4回転を決めてくれた様でして。
ジャンプがすべてではないんだけど、
やはりジャンプを決めると、ニュースになった時に映えますね。
とても清々しいです。
正直、当初の私の心の中の予想では、アボット選手が優勝して、
アモディオ選手が2位で、ジュベール選手調子悪そうなので、
3位に無良選手が入ってくれたら嬉しいな、ってくらいだったんだけど、
変なこと書かなくてよかったかもです。(言霊ブログ…)
まだ結果とハイライトしか見てないので、
書ける事はこのくらいですが、
これは全日本選手権も、どうなるかわかりませんよ!
そして、今週末はいよいよNHK杯で、
ファイナル進出枠を賭けた戦いとなります!
大体結果はあの3人で表彰台決まりかなと思いますが、
果たしてどういう並び順になるかとか、
羽生くんのフリーの調子どうですかとか、
いやむしろ高橋選手大丈夫ですかとか、
(ジャパンオープンの演技はとても良かったのにな)
対抗するフェルナンデス選手の実力と安定感を
今回も見せ付けられてしまうのだろうかとか、最後まで見逃せない展開です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
GPシリーズフランス大会
こんばんは、メーヴェです。
あのことを書こうかこのことを書こうか、
考えているうちに、いつの間にか数日が過ぎていたりする
今日この頃ですが。
グランプリシリーズフランス大会!の
男子ショートプログラムが、私の予想(+希望)通りの
展開になっていてびっくりしました。
というのも、今大会のアモディオ選手の出来いかんによって、
日本選手2名(高橋選手・羽生選手)のファイナル出場が
大きく左右されるわけでして…
別にアモディオ選手が嫌いなわけじゃないんだけど、
日本選手の2名を応援する立場だと、
ここでアモディオ選手が優勝すると、
ファイナル進出がかなり厳しくなってしまうので、
対抗するアボット選手、ジュベール選手、無良選手にがんばってもらって
アモディオ選手の優勝を阻止してもらえると、
残り3名のファイナル進出枠にぐっと余裕が出るわけです。
カナダ大会で優勝しているフェルナンデス選手は
NHK杯でよほどのことをやらかさない限り、
(そして恐らく崩れることはないと思われる)
ほぼ確定なので、あと2名が日本選手になればなあと。
まあ個人的には、アボット選手も好きな選手なので
ファイナル争いから外れてしまっているのは非常に残念です…。
今回、ショートに4回転を入れないで80点台出してましたが、
彼の場合はそれでいいと個人的に思います。
ジュベール選手は前回SPを滑った後棄権していて
どうなることかと思いましたが、今回は良かったので安心しました。
今季の活躍も楽しみ。
無良選手には、ファイナル云々ではなく
純粋にがんばってほしい。町田選手に遅れを取らずに
存在感を見せ付けて欲しいです!
町田選手のファイナル進出は、結構びっくりしたけど
個人的には納得できる結果であります。
自分の仕事をしっかりやった結果、という感じ。
本番でしっかり実力を発揮する、と言う事がアスリートにとって
とても大切なことだと思うので。
試合後のインタビューではかなり戸惑っているように見えましたが、
あまり気にせず、自信を持って、ファイナルの舞台に臨んでほしいです。
彼の今季のプログラムはフリーよりもショートの方がかっこいいなと思ったら
やっぱりというか、何と言うか、ランビエール氏の振付け!でした。
…あるよねそういうの。
フランス大会、フリーの放送は深夜なので、録画予約して寝ます。
そして来週末は、いよいよ注目の日本大会です!
あのことを書こうかこのことを書こうか、
考えているうちに、いつの間にか数日が過ぎていたりする
今日この頃ですが。
グランプリシリーズフランス大会!の
男子ショートプログラムが、私の予想(+希望)通りの
展開になっていてびっくりしました。
というのも、今大会のアモディオ選手の出来いかんによって、
日本選手2名(高橋選手・羽生選手)のファイナル出場が
大きく左右されるわけでして…
別にアモディオ選手が嫌いなわけじゃないんだけど、
日本選手の2名を応援する立場だと、
ここでアモディオ選手が優勝すると、
ファイナル進出がかなり厳しくなってしまうので、
対抗するアボット選手、ジュベール選手、無良選手にがんばってもらって
アモディオ選手の優勝を阻止してもらえると、
残り3名のファイナル進出枠にぐっと余裕が出るわけです。
カナダ大会で優勝しているフェルナンデス選手は
NHK杯でよほどのことをやらかさない限り、
(そして恐らく崩れることはないと思われる)
ほぼ確定なので、あと2名が日本選手になればなあと。
まあ個人的には、アボット選手も好きな選手なので
ファイナル争いから外れてしまっているのは非常に残念です…。
今回、ショートに4回転を入れないで80点台出してましたが、
彼の場合はそれでいいと個人的に思います。
ジュベール選手は前回SPを滑った後棄権していて
どうなることかと思いましたが、今回は良かったので安心しました。
今季の活躍も楽しみ。
無良選手には、ファイナル云々ではなく
純粋にがんばってほしい。町田選手に遅れを取らずに
存在感を見せ付けて欲しいです!
町田選手のファイナル進出は、結構びっくりしたけど
個人的には納得できる結果であります。
自分の仕事をしっかりやった結果、という感じ。
本番でしっかり実力を発揮する、と言う事がアスリートにとって
とても大切なことだと思うので。
試合後のインタビューではかなり戸惑っているように見えましたが、
あまり気にせず、自信を持って、ファイナルの舞台に臨んでほしいです。
彼の今季のプログラムはフリーよりもショートの方がかっこいいなと思ったら
やっぱりというか、何と言うか、ランビエール氏の振付け!でした。
…あるよねそういうの。
フランス大会、フリーの放送は深夜なので、録画予約して寝ます。
そして来週末は、いよいよ注目の日本大会です!
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
スケートアメリカ
こんばんは、メーヴェです。
グランプリシリーズ開幕!
第一戦アメリカ大会でしたが、
結果はニュースなどでご覧になられた方はご存知でしょう。
男子は日本選手3名で表彰台を独占です!
という記事と、表彰式の写真が
新聞の一面に載っているのを目にして、
まず最初の感想が
町田くんが茶髪になってるっ!!(前髪だけ)
…だった私は、なにか間違っていますか(大間違いです)。
だって髪染めるイメージじゃなかったんだもの…
フリーの「火の鳥」をイメージして染めたのかな
それとも気分? 気分なの?!
羽生選手の歴代最高得点は素直に喜ばしいけど
フリーはちょっと残念な出来…
ニュースで転倒シーンだけ続けて見た時は
また足でも痛めてしまったのかと心配になりましたが、
通して映像を見ると、また印象が違って、
やっぱりスタミナの問題があるのかなと思いました。
実はそんなに悪いスコアでもないんですけど、
(というかニュースの映像が酷すぎた)
ポテンシャルの高い選手だけにやはり転倒は目立ちますね…
そして本人も悔しい表情でした。
でも彼は非常に賢いしメンタルの強い選手なので、
NHK杯ではしっかり調整して、いい演技を見せてくれると信じています。
対照的に、好調かつ安定感を見せてくれたのが、小塚選手。
彼の、職人っぽいと言うか、
洗練された技術を音楽に自然と溶け込ませる本来のスタイルが
やはり彼には一番合っているのでしょうね。
職人って例えがフィギュアスケートと
結びつきにくいかもしれないけど、なんて言うかこう、
シンプルだけど格調高くて存在感のある匠の技!みたいな。
そういう印象。
技術はプログラムを表現するための手段、というポリシーの選手も多いし、
私もおおむね同意なんだけど、
ストイックに磨き極めればそれも個性になり得るのだと
小塚選手のスケートを見ていると、感じさせられます。
余談ですが、私が思うに、
自分を表現するのが上手い選手は高橋大輔選手で、
プログラムを表現するのが上手いなあと思うのは
アメリカのジェレミー・アボット選手。
あと今回初表彰台となった町田選手も、
そういうスケーターかなと思います。
女子はまだショートしか見ていないんですが
レオノワ選手がまさかの不調…
プログラムはすごく良さげだったのにとても残念です。
今井選手はちょっと固い印象でした。
3回転のコンビネーションを入れる予定が入らなかったそうで残念…
いいものもってるのに、なかなか結果に結びつかないのがもどかしいです。
彼女もNHK杯出場エントリーしてるので、次回に期待!
さて、次のカナダ大会は、復活の織田選手登場!です。
海外選手はチャン選手を筆頭に、アモーディオ選手、
フェルナンデス選手、ガチンスキー選手と、強豪ぞろいとなってます。
ていうか無良選手も出るからちゃんと応援しなくちゃ!
女子は村上選手、鈴木選手の登場です。
女子も結構手強い相手が多いですが、
順調に行けばワンツーフィニッシュもありえるのではないかと!
放送はテレビ朝日で27日、28日ですよー。
お見逃しなく!
グランプリシリーズ開幕!
第一戦アメリカ大会でしたが、
結果はニュースなどでご覧になられた方はご存知でしょう。
男子は日本選手3名で表彰台を独占です!
という記事と、表彰式の写真が
新聞の一面に載っているのを目にして、
まず最初の感想が
町田くんが茶髪になってるっ!!(前髪だけ)
…だった私は、なにか間違っていますか(大間違いです)。
だって髪染めるイメージじゃなかったんだもの…
フリーの「火の鳥」をイメージして染めたのかな
それとも気分? 気分なの?!
羽生選手の歴代最高得点は素直に喜ばしいけど
フリーはちょっと残念な出来…
ニュースで転倒シーンだけ続けて見た時は
また足でも痛めてしまったのかと心配になりましたが、
通して映像を見ると、また印象が違って、
やっぱりスタミナの問題があるのかなと思いました。
実はそんなに悪いスコアでもないんですけど、
(というかニュースの映像が酷すぎた)
ポテンシャルの高い選手だけにやはり転倒は目立ちますね…
そして本人も悔しい表情でした。
でも彼は非常に賢いしメンタルの強い選手なので、
NHK杯ではしっかり調整して、いい演技を見せてくれると信じています。
対照的に、好調かつ安定感を見せてくれたのが、小塚選手。
彼の、職人っぽいと言うか、
洗練された技術を音楽に自然と溶け込ませる本来のスタイルが
やはり彼には一番合っているのでしょうね。
職人って例えがフィギュアスケートと
結びつきにくいかもしれないけど、なんて言うかこう、
シンプルだけど格調高くて存在感のある匠の技!みたいな。
そういう印象。
技術はプログラムを表現するための手段、というポリシーの選手も多いし、
私もおおむね同意なんだけど、
ストイックに磨き極めればそれも個性になり得るのだと
小塚選手のスケートを見ていると、感じさせられます。
余談ですが、私が思うに、
自分を表現するのが上手い選手は高橋大輔選手で、
プログラムを表現するのが上手いなあと思うのは
アメリカのジェレミー・アボット選手。
あと今回初表彰台となった町田選手も、
そういうスケーターかなと思います。
女子はまだショートしか見ていないんですが
レオノワ選手がまさかの不調…
プログラムはすごく良さげだったのにとても残念です。
今井選手はちょっと固い印象でした。
3回転のコンビネーションを入れる予定が入らなかったそうで残念…
いいものもってるのに、なかなか結果に結びつかないのがもどかしいです。
彼女もNHK杯出場エントリーしてるので、次回に期待!
さて、次のカナダ大会は、復活の織田選手登場!です。
海外選手はチャン選手を筆頭に、アモーディオ選手、
フェルナンデス選手、ガチンスキー選手と、強豪ぞろいとなってます。
ていうか無良選手も出るからちゃんと応援しなくちゃ!
女子は村上選手、鈴木選手の登場です。
女子も結構手強い相手が多いですが、
順調に行けばワンツーフィニッシュもありえるのではないかと!
放送はテレビ朝日で27日、28日ですよー。
お見逃しなく!
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
GPシリーズ2012情報
こんばんは、メーヴェです。
フィギュアスケート、グランプリシリーズの開幕が
近付いてまいりました。
出場選手と放送予定を確認すべく
テレビ朝日さんの公式サイトへ。
第一戦、アメリカ大会には
日本から、羽生結弦選手、小塚崇彦選手、
女子は今井遥選手が出場します。
羽生選手の昨年の大躍進は言うまでもなく、
先日も海外の大会で4回転を2回決めたという
嬉しいニュースが入って、今シーズンの活躍にも期待が高まります。
そして小塚選手も先日のジャパンオープンをご覧になった方には
おわかりでしょう、昨年のいろいろな試行錯誤を乗り越えて
(表現への取り組みの他、靴や学業との両立などいろいろあったそうです)
彼のスタイルに回帰したスケートで、見事な演技を見せてくれました。
こんな注目の両選手が出場するこの大会、
放送枠が微妙。
地上波ではフリーしか放送されない、
しかも「Get Sports」内ってどういうことですか!!(男子)
(女子の深夜の時間帯もすごい…)
BSでは見られますが、なんか納得いかないなあ…
先日のジャパンオープンをたっぷり放送してくれただけでなく
メダルウィナーズオープンまでしっかり放送してくれた
テレ東さんには感謝の気持ちでいっぱいです。
とりあえずNHK杯に期待します。。
あっエヴァン・ライサチェク選手は怪我の為、
安藤美姫選手はコーチ不在の為、今大会の欠場が決定したそうです。
次の機会を楽しみにしております…
フィギュアスケート、グランプリシリーズの開幕が
近付いてまいりました。
出場選手と放送予定を確認すべく
テレビ朝日さんの公式サイトへ。
第一戦、アメリカ大会には
日本から、羽生結弦選手、小塚崇彦選手、
女子は今井遥選手が出場します。
羽生選手の昨年の大躍進は言うまでもなく、
先日も海外の大会で4回転を2回決めたという
嬉しいニュースが入って、今シーズンの活躍にも期待が高まります。
そして小塚選手も先日のジャパンオープンをご覧になった方には
おわかりでしょう、昨年のいろいろな試行錯誤を乗り越えて
(表現への取り組みの他、靴や学業との両立などいろいろあったそうです)
彼のスタイルに回帰したスケートで、見事な演技を見せてくれました。
こんな注目の両選手が出場するこの大会、
放送枠が微妙。
地上波ではフリーしか放送されない、
しかも「Get Sports」内ってどういうことですか!!(男子)
(女子の深夜の時間帯もすごい…)
BSでは見られますが、なんか納得いかないなあ…
先日のジャパンオープンをたっぷり放送してくれただけでなく
メダルウィナーズオープンまでしっかり放送してくれた
テレ東さんには感謝の気持ちでいっぱいです。
とりあえずNHK杯に期待します。。
あっエヴァン・ライサチェク選手は怪我の為、
安藤美姫選手はコーチ不在の為、今大会の欠場が決定したそうです。
次の機会を楽しみにしております…
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
フィギュアスケートシーズン
こんばんは、メーヴェです。
10月になりました。
いよいよ、フィギュアスケート2012-2013シーズンが、
本格的に開幕します!
(意図的に表現をぼかしてあります:笑)
まずは今週末のジャパンオープンに注目。
日本、北米、欧州の3地域対抗戦であります。
日本は高橋大輔、小塚崇彦、鈴木明子、浅田真央選手が出場です。
今季の新プログラムお披露目ということで、楽しみな一戦!
(でいいんだよね)(違ったらすいません)
海外選手で注目と言えば、なんと言っても
バンクーバー五輪銀メダリスト、
ロシアのエフゲニー・プルシェンコ選手。
日本でTV放送される競技会に出場するのは
久々だったと思う(ショーとか国内とか欧州選手権)ので
どんな演技を見せてくれるのか楽しみです。
個人的にですが、バンクーバーの演技やその後は
いろいろな物議を醸し出してしまった感があるので
それらを払拭するような素晴らしい演技が見られるといいな。
今週末に行われる大会と、放送予定(開催予定ではないです)は
以下の通り。テレビ東京系列です。
ジャパンオープン
http://www.tv-tokyo.co.jp/japanopen2012/
10/6 PM7:00~
カーニバルオンアイス
http://www.tv-tokyo.co.jp/coi2012/
10/7 PM4:00~
メダルウィナーズオープン
http://www.tv-tokyo.co.jp/mwo2012/
10/8 PM12:30~
そして10月20日からはいよいよ
グランプリシリーズが開幕です。
昨シーズン、ファンを湧かせてくれた高橋、小塚、羽生選手に加えて、
織田選手が競技復帰して、先日の国際大会でも優勝、
グランプリシリーズにもエントリーしているので、楽しみです!
えっ、
今年のグランプリシリーズ、
ジョニー・ウィアー選手がエントリーしてるってマジですか!
いや別にね、ファンって訳じゃないんですけどね。
見られるなら見ておきたい選手なので。
女子は安藤選手が参戦予定だそうで。
コーチが決まってないって聞いたけどどうなのかな。
アイスショーではとても素敵な演技を披露してくれたけど、
また世界の舞台で、彼女の華麗なスケートを見られたら、嬉しいです。
期待しています。あと、今井遥ちゃんがんばれ。
ところでTV放送(地上波)はされるのかな。
ちょっと情報が見当たらないんだけど…
こんなに騒いでおいてされなかったら、すごいヘコむ(汗)
また調べます。
10月になりました。
いよいよ、フィギュアスケート2012-2013シーズンが、
本格的に開幕します!
(意図的に表現をぼかしてあります:笑)
まずは今週末のジャパンオープンに注目。
日本、北米、欧州の3地域対抗戦であります。
日本は高橋大輔、小塚崇彦、鈴木明子、浅田真央選手が出場です。
今季の新プログラムお披露目ということで、楽しみな一戦!
(でいいんだよね)(違ったらすいません)
海外選手で注目と言えば、なんと言っても
バンクーバー五輪銀メダリスト、
ロシアのエフゲニー・プルシェンコ選手。
日本でTV放送される競技会に出場するのは
久々だったと思う(ショーとか国内とか欧州選手権)ので
どんな演技を見せてくれるのか楽しみです。
個人的にですが、バンクーバーの演技やその後は
いろいろな物議を醸し出してしまった感があるので
それらを払拭するような素晴らしい演技が見られるといいな。
今週末に行われる大会と、放送予定(開催予定ではないです)は
以下の通り。テレビ東京系列です。
ジャパンオープン
http://www.tv-tokyo.co.jp/japanopen2012/
10/6 PM7:00~
カーニバルオンアイス
http://www.tv-tokyo.co.jp/coi2012/
10/7 PM4:00~
メダルウィナーズオープン
http://www.tv-tokyo.co.jp/mwo2012/
10/8 PM12:30~
そして10月20日からはいよいよ
グランプリシリーズが開幕です。
昨シーズン、ファンを湧かせてくれた高橋、小塚、羽生選手に加えて、
織田選手が競技復帰して、先日の国際大会でも優勝、
グランプリシリーズにもエントリーしているので、楽しみです!
えっ、
今年のグランプリシリーズ、
ジョニー・ウィアー選手がエントリーしてるってマジですか!
いや別にね、ファンって訳じゃないんですけどね。
見られるなら見ておきたい選手なので。
女子は安藤選手が参戦予定だそうで。
コーチが決まってないって聞いたけどどうなのかな。
アイスショーではとても素敵な演技を披露してくれたけど、
また世界の舞台で、彼女の華麗なスケートを見られたら、嬉しいです。
期待しています。あと、今井遥ちゃんがんばれ。
ところでTV放送(地上波)はされるのかな。
ちょっと情報が見当たらないんだけど…
こんなに騒いでおいてされなかったら、すごいヘコむ(汗)
また調べます。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ | 次ページ » |