goo

いつかあのくもり空割って

こんばんは、メーヴェです。

今日はもともと違うことを書くつもりで
わざわざPCを立ち上げたのですが・・・

Yahooニュースで見かけた話題が
とても気になったというか避けて通れない話題だと
思ったので、お知らせ。

映画「風の谷のナウシカ」に登場する
「メーヴェ」的なもの(小型飛行機)が
実際に完成し、空を飛んだそうです!

詳しくはこちら→

一見、翼の形は似ていますが
真ん中が普通の飛行機っぽくて
む?という感じでしたが
腹ばいになって乗るというところが
それっぽいのかな?

・・・・・・

名前をお借りしている身でもあるので
あまりつっこまないようにしておきます。

きっと空を汚さないように飛べるのです。

そういうことにしておきます。

ではまた。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

たとえ火の中 水の中

鎌倉の話をようやく書き終えました。

ひっぱる話でもないのに
長く時間がかかってしまいすみません…

最近はiPhoneを使って更新することが
多いですが、文字打ちがいつまでも慣れません。
困ったものです。

あ、iPhoneと言えば、スマホつながりで…

賛否両論のポケモンGOは、
私はやってません。
ゲームはおうちの中でやるものだと
思っているので…

発想自体はすごいと思うんだけど、
場所は限定した方がいいと思うっていうか
いっそポケモンパークとか
ポケモンランドなんて、
娯楽施設を作っちゃって
そこで盛り上がればいいのに。

ひきこもりが外に出る、とかは
あんまり関係ないんじゃないかな。
体だけ外に出ても魂がひきこもってたら
根本は同じと思う。


なんてことを考えながら、





ポケモンピクロス(DS)をやっています…




ゲーム好きだからこそ、
在り方を考えちゃうんですよね…
ユーザー以外の人に迷惑かけたくないなぁと。

ゲーム好きの何が悪いのさ、
誰にも迷惑かけてないじゃないか!

っていえる状態じゃないよね今(´Д` )

うまく住み分けできたらいいのになぁ。

以上、
いちゲーマーのぼやきでした。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

鎌倉御朱印紀行2016〜旅のあしあと 2日目 後半〜

鎌倉御朱印紀行、
長谷寺で満開のあじさいを
堪能した後は…

高徳院。

と言ってももしかしたら
ピンとこないかもしれませんが、
鎌倉のシンボル、あの大仏様が
いらっしゃる、鎌倉ファンなら、
一度は立ち寄っておきたい場所です!





歌人与謝野晶子の歌に詠まれた通りの、
整った顔立ちが印象的。

本殿などの建物は
過去の津波で流されてしまい、
大仏様だけがこうして残っているそうです。

こちらでも、御朱印は頂けます。


さてさて。

そろそろお昼も頂きたいぞ、というところで
当初はおしゃれカフェ的なところへ
お邪魔する予定だったのですが。

第1候補のお店がまさかの定休日だったことが
前の日の夜、直前リサーチで発覚。

この日は梅雨の合間でありながら
晴れ間もみえ、なかなかの暑さでありまして…

時間もお昼過ぎのいい時間だったため、
予定を変更、途中で見かけたお蕎麦屋さんへin。

ちょっと品のある感じのお店で、
お昼時なので混みまくりでしたが、
何とか入れました。

暑いのに温かいお蕎麦を注文するのは
決して間違えたわけではなく
いつものことです。(冷たいお蕎麦が苦手)
(しかもすすれないとかダメすぎる…)

でもいざ食べてみたら、
細めであっさりとしていたので、
冷たくても食べられたかも、と
ちょっぴり後悔が残りました。

あ、あったかいのも美味しかったですよ!

お値段も極端に高くはなかったので
機会があればぜひまた…

字を忘れてしまったのですが、
「いしばし」さんというお店だったと思います。



次の目的地は「御霊神社」。
鎌倉七福神のひとつ。

そして江ノ電を間近で見られる
貴重なビューポイントでもあります。

こんな感じ。





神社の境内の目の前を、江ノ電が通るのです。

写真を撮る方がたくさんいらっしゃるのですが、
あんまり近すぎても危ないので
事故防止のため、
警備の方が常駐しているみたいで、
マイク?で注意を促していました。
(お仕事ご苦労様であります( ̄^ ̄)ゞ)



写真を撮って満足しつつ、境内へ。
広くはありませんが、緑が深くて、
鳥の声が聞こえる、落ち着いた境内です。

御朱印は、神社名と鎌倉七福神の
2種類があります。
私は神社名でいただきました。

そして、境内を出る前に。

反対側からしつこくトライ。






特にマニアでもないのに
なんか撮りたくなる、それが江ノ電。
不思議な魅力のある存在です。

ここからは、
成就院に立ち寄りながら、極楽寺を目指し、
極楽寺駅で江ノ電に乗り、
鎌倉へ戻るというルート。

成就院は、
ここもまたあじさいの名所として
知られる場所なのですが、残念ながら
参道を改修中とのことで、現在はみられません。
(参拝はできます)




御朱印は書き置きだったので、
迷いつつ、今回はいただきませんでした。
いつかまた来たい。

次の極楽寺までは、
立ち寄れそうなところもあまりなく、
ミネラルウォーター片手に、ひたすら歩き。

たどり着きました。



ここ極楽寺は、
境内の撮影が全面的にNGとなっています。

景観をお伝えできないのが残念ですが、
静かでとても心地よい境内なので、
ぜひ実際に訪れて頂きたい場所です。

こちらで、この旅、
最後の御朱印を頂きました。

ほぼ順調にたどり着くことができ
非常に感慨深かったです。

これまで立ち寄った場所でも
素敵な御朱印をいただいたり、
親切にしていただいたりしましたが、
この旅をこの場所で終えることが
できて、嬉しく思いました。

ほっとした後は、帰路につきました。

最寄りの極楽寺駅。



こちらから鎌倉方面に戻りました。

途中、おみやげに鎌倉駅で
「江ノ電サブレ」を購入。

家族の分と、会社の皆さんへ、
日頃のお礼と旅の気分をおすそわけ。



そして、話が苦手でうまくないので、
たくさん撮ったお写真をプリントして
持っていくことにしました。

ブログに載せたのとあまり変わりませんが…
わりと好評でありました。

あ、御朱印のことは会社では触れてません。
隠してるわけではありませんが
何となく…




そんなこんなで、随分と時間がかかって
しまいましたが、鎌倉御朱印紀行2016は
これでおしまい。

大変、長々とお付き合い下さいまして、
ありがとうございました。

少しでも旅の気分を味わって頂けましたら
幸いです。

今回は、あじさいをメインに主な名所を
めぐりましたが、まだまだ鎌倉には
見所が満載ですし、
季節が変わればまた違う景色が
迎えてくれると思うので、
また近いうちに訪れたいと思います。

その時はぜひまた、
お付き合いくださいませ♪( ´ ▽ ` )ノ




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

鎌倉御朱印紀行2016〜旅のあしあと 2日目〜

鎌倉御朱印紀行2日目。

そんなこんなで、
予定よりちょっぴり長く滞在した
大船観音寺をあとにして、
いよいよ本日のメイン長谷寺へ!

と向かったわけですが、
ふと、気がついて周りを見ると。

駅のホームで電車を待つ人の数が
異様に多い…

10時過ぎなのに通勤ラッシュかと
思うくらいの人混みで、
まさかこれみんな、
長谷に行くわけじゃないよね?

と思っていたのですが…

そのまさか。

ラッシュの人の群れが
わらわらと長谷駅で下車。

江ノ電に乗った!とか、ひたっている
余裕もないまま駅の改札を出ると、
みなさん同じ方向へ。

Googleマップを使う必要もなく、
素直に後を付いて行くだけで、
無事にたどり着きました。

長谷寺です。


人すごい(´Д` )

長谷寺は大きな観音様で有名なのですが、
もうひとつ、この時期見頃を向かえる、
「あじさいの路」と呼ばれるスポットが
あります。

そして、このエリアに入るための
整理券 ∑(゚Д゚)!を入り口で頂きます。

寺で整理券とは…まさかの展開。

期待と不安を抱えつつ…
まずは境内を散策。



この木陰にたたずむ
とっても可愛らしいお地蔵さんは
良縁地蔵と呼ばれているそうです。

…ご利益はおいといて、とりあえずパチリ。

そして、参拝。



本殿の中は撮影禁止となっていますが
ご本尊の観音様は圧巻です。

そしていざ、あじさいの路へ向かうと…



さらにすごい人(´Д` )

初詣かと思うくらいの人の数、
そして右側にある看板の表示を見ると
入場まで45分待ちとか、

遊園地かッ!!∑(゚Д゚)

とツッコミを入れる相手がいない一人旅…

いやでもここまできて挫けるわけには…

っていうか境内が結構広いので
歩きまわってれば意外にすぐ
入れるかもよ?

というわけで、参拝をすませ、
御朱印の受付場所へ向かうと…

「1時間くらい待ちますけどいいですか?」

Σ(゚д゚lll)

ダメではありませんがあじさいより
さらに長いとは…

ちなみに受付所は入り口に近い方にあるので
着いたら先に預けるのがおすすめです。
(看板にも書いてあるので問題ありません)

ひたすら境内をふらふらとしながら
時間が経つのを待ち…

ようやく整理番号を呼ばれ、
列に続いてゆっくりゆっくり進んでいくと…

やっと入り口です。



すごい列∑(゚Д゚)

高台に向かって続く階段を
ゆっくりと、しかし立ち止まらずに
歩きます。








写真だけではなかなか伝えきれませんが
数も咲きっぷりも大変見事でした。
待った甲斐があったというものです。

さて、「あじさいの路」を抜けまして…

御朱印を受け取りに行くには
少し早いのでまた散策。



少し早めの時期ながらも、
ぽつんと咲いていた蓮の花と、
池の上に浮かぶ菖蒲もきれいでした。



こちらは「和み地蔵」。
小学生の子供くらい?の
結構な大きさで、
並んで写真を撮ることもできます。

この近くに「書院」という看板を
掲げた場所があり、
そちらでは写経が体験できる様です。

いきなり入る勇気は無いけど
書道は少しかじっていたので、
興味はなくは無い…

上手い下手関係なく
紙に向かって集中して
無心になる感じが好きです。

というわけで、いつかはやってみたいなと
思いつつ。

ベンチにすわって小休止なども経て、
時間を消化し、無事に御朱印を頂きました。

だいぶ予定より長くなりましたが、
気ままな一人旅なので無問題。

貴重なあじさいビューを
しっかりと堪能した後は、
次なるスポット「高徳院」に向かいます!



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

鎌倉御朱印紀行2016〜旅のあしあと よりみち編〜

だいぶ間があいてしまい
失礼しました…

更新はできていませんでしたが
ちまちまと書き進めていました。

引き続き、何事もなかった様に(……)
鎌倉御朱印紀行の模様をお届け☆

さて、2日目に突入です!

まず朝一番で訪れた場所は…


銀行 (´Д` )


少し書きましたが、
御朱印やお賽銭で小銭が必要でして…
100円玉と5円玉を両替に行きました。

初めから持って行けよと言われそうですが
重いんですもの…

さて、気を取り直して。

大船から再び鎌倉方面へ向かう、その前に。
せっかく大船に来たからには
行っておきたい場所がありました。

大船観音寺。

大船のシンボル的な存在として有名な
大船観音を、間近で見たい!

そんなわけでまずは、大船駅へ。

大船観音をご存知ない方に
ご紹介します。

大船駅から見た写真です。

ちょっとわかりにくいかも
しれませんが…



頭出てますΣ(゚д゚lll)

鎌倉へ向かう電車の窓から、
いつもお姿を拝見しているのですが、
最初に見た時は衝撃的でした。

そして観音様がいらっしゃる大船観音寺へは
こちらから。



のぼる…



のぼる…



のぼる…!



到着…(´Д` )ぜぇぜぇ

拝観料を納めて、中に入ると…



まだ上。・゜・(ノД`)・゜・。

しかしここで挫けるわけには…

そしてようやく、ご対面。


どぉぉおん

間近で見るとかなりの迫力。
真っ白で綺麗でした。
晴れて青空だったらまた
映えるのだろうなと思います。

建造が始まったのは昭和に入ってからで、
途中、戦争などの影響を受けて中断し、
完成したのは昭和35年と
意外に新しい…

なるほど、
それでお肌がきれいなのですな。(なんか違う)

そんなわけで、美白…ではなく、
旅の無事をお祈りしました。
( ̄人 ̄)なむなむ

それから、
御朱印を頂きに行くと。

受付で御朱印帳をお渡しして
待っている間に、男性の方に
「こちらも見ていってください」と
声をかけられました。

住職さまのような見た目だったので
何かしらと思い、
少し離れたテーブルへ向かうと
そこには色紙やら何やらいろんなものが
並んでいて、
色紙には水墨画が書かれておりました。

こちらの住職の方ではなく、何やら、
芸術活動をされている方らしいです。

普段はあまり興味を示さないのですが
旅の道中、何かのご縁であろう、
ということで、
作品などを見させていただきました。

眺めながらお話をきいていて
よかったら1枚どうですかと言われ、
でもきっとお高いんだろうなぁと
躊躇していたら…

意外にお安く、書いてくださることになり
お願いしました。
(顔に出ていたのかも?(´Д` ))

目の前で書いてくださったのですが、
輪郭とヒゲの部分などで
筆を使い分けておられたりして、
その描き方など、
いろいろ興味深く拝見しました。
(絵も書もほんの少しかじってるので…)

全国、いろいろなところで活動されてる様で、
この日この場所でお会いできたのは、
ものすごい確率の、偶然の出来事。

私の名前とメッセージ、
そして「大船観音寺」と入れて頂き、
世界で1枚の絵が完成。
思いがけない旅の記念になりました。

これは、いただいたチラシ。



そして、御朱印の方も無事に頂いて、
大船観音寺を後にしました。

さて、いよいよ、
鎌倉から江ノ電に乗って、
あじさいの名所、長谷寺へ向かいます!


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

鎌倉御朱印紀行2016〜旅のあしあと 1日目後半〜

鎌倉御朱印紀行、1日目の後半は、
いよいよ「アジサイ寺」として名高い、
明月院へ。

あじさいと言えば、
青、紫、ピンクなど、
色とりどりの花を咲かせますが、
こちら明月院のあじさいはそろって、
青い花を咲かせ、その美しさから
「明月院ブルー」と呼ばれています。





あじさいの数もですが
人の多さに圧倒されてしまい、
これといった写真がない…(すいません)




しかしこういうのだけは
見逃さない性分。


それからもうひとつ有名なのが
こちらの窓と、窓から見える奥の庭園。


ちゃんと並べば前の方でもっと綺麗な写真が
撮れるのですが、時間が押していたため、
列の外側から無理やり撮影しました…

機会があればちゃんとトライしたいです。

他の所ももっとゆっくり散策できれば
見所もたくさんあったはずなので、
ちょっぴり心残りであります…

御朱印を頂いた後は、
後ろ髪を引かれつつ、
次の目的地、建長寺へと向かいました。

ここがなかなか、地味に距離があり…

そして登り坂だったりして…

さらに途中にガイドブックで見たお店や
案内板がちらほら見かけられたのですが、
本当に時間が押していて、泣く泣くスルー…

テンションやや下がり気味に
建長寺へとたどり着いた時は
閉門15分前…



かなり焦っておりますが、
まずは参拝。何をおいても参拝。





そして、感慨にふける間もなく、
入り口側の寺務所へ向かうと、

シャッターが半分閉まっているΣ(゚д゚lll)

まままマジですかここまで来て
いや御朱印がすべてではないなんて
綺麗事言ってますけどでもすいません
やっぱ御朱印欲しいです!!

心身ともに汗だくになりながら
しかし、表面は落ち着きをキープして
閉まりかけの寺務所の窓をのぞいて、
おそるおそる声をかけると…

「はい、承ります」

神様……!!∑(゚Д゚)
(お寺にいらっしゃるのは仏様ですよ)

そんなわけで、
境内の方はほとんど見られませんでしたが
御朱印だけは無事に頂くことができました。

いつかまたお礼を申し上げに来よう。

程なくして閉門時刻となり、
残る予定は、宿泊先の大船へ向かうのみ。

当初はここからまた北鎌倉の駅へ
徒歩で戻る予定でしたが…

疲れた。

そして、汗だく。

普段だったらそれでも歩いて戻るのですが、
この時、ひとつ考えがありました。

建長寺へ向かう途中、大船行きのバスと
すれちがっていたのです。

もしかして、この付近のバス停から、
北鎌倉どころか大船まで行けてしまうのでは…?

期待を抱きながら、
見つけたバス停の路線図を見ると、
確かに「大船」の文字があり、
無事にルート確保。

バス待ちの間に、同じくバス待ちの
知らない奥様に話しかけられ、
行き先が同じ大船だったため、
短い道中ではありましたが
ご一緒させていただきました。

相変わらず人見知りなので
上手く喋れていなかったと思いますが…
無事にたどり着けたので、良しとします。
(方向大丈夫だった…心配だった…(´Д` ))

宿泊プランは素泊まりだったので、
ルミネで夜ごはんを食べて
朝食用のサンドイッチを調達。

無事到着。


最低限必要そうな物は
準備して行ったのですが、
ほぼ手ぶらで泊まれちゃう感じでした。

こだわりがなければ、
着替えと化粧道具と整髪料があれば
たぶんオッケー。少し歩けば
コンビニもあるので現地調達も可。
これはこれで、気楽でいいです。

ただ、どうしてもユニットバスだけは…
洗い場が欲しい…
しかたないことなのだろうけど、
そこだけが、唯一の難点でありました。

夜はひとりでヒマ人なので、
明日のルートを確認。

していたら。

行くつもりだったカフェが
定休日であることが発覚!Σ(゚д゚lll)

なんという運の悪さ…
いや行く前に気がついたということは
運がいいのかもしれない?
(ポジティブシンキング)

代替案を探すもなかなか名案が出ず。

まあどうにかなるさと開き直りつつ、
眠りにつきました。


御朱印帳ぱらり。



北鎌倉はすごいところです…

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

鎌倉御朱印紀行2016 〜旅のあしあと1日目〜

そんなこんなで、去る6/14、
行ってまいりました。
一泊二日の鎌倉御朱印紀行!

まずは1日目。

所用で少し出発が遅れたり
途中で会社から電話が入っていたりと
初っ端からバタバタしつつ。

北鎌倉に到着!

アジサイが見頃という事もあり、
平日だというのに、観光客の方々が
とても多くて驚きました。

有閑マダムの皆様や、
時折、遠足のボーイズ達に紛れながら、
まずは駅から最も近い円覚寺へ。


晴天に恵まれました。

円覚寺は鎌倉時代のいわゆる「元寇」で
命を失った人を敵味方なく弔うために
建てられたと言います。

重厚な山門をはじめ、
広い境内に貴重な建築物が
点在しているのが特徴です。




国宝の洪鐘と妙香池。

広いのですべてを周りきるには、
には至りませんでしたが…

途中で、エゾリスくんと遭遇して
胸キュンでした。



同化しててわかりにくいかもしれませんが
写真中央に、壁をよじ登ろうとして
ずり落ちてるリスくんの姿。

固唾を飲んで見守り続けると、
最後は壁を無事に登りきって、
反対側へと降りて行きました。

この時点でだいぶ満足したので、
(いいのかそれで…)
御朱印を頂きに、入り口の近くの
所定の場所へ。

ちなみに、御朱印を頂く際には
初穂料300円から500円程度を納めます。

そして、鎌倉の寺院では、
拝観料のかかるところが多いです。

200円から300円程度ですが
気になる方はご注意ください。

100円玉がたくさん要ります!!
(そこなの?)(あとお賽銭…)

それはさておき、
今回最初の御朱印を無事に
頂くことができました。

さて。

次に向かうは、東慶寺。

庭園の草花がとても綺麗なところです。



建物の写真を撮り忘れてしまったので、
また鐘楼。


こちらのお寺は、封建社会の時代、
女性から離縁することが困難だった頃に
女性を救済する「駆け込み寺」として
知られたそうです。

その名残か、どことなく落ち着く、
女性的な優しい雰囲気があるように
思います。

広くはありませんが、心癒される景色で、
草花を愛でるのが好きな方にはぜひ
立ち寄って頂きたい、おすすめの場所です。

こちらでも無事に
御朱印をいただきました。

次に訪れたのは、すぐ側の浄智寺。

鎌倉五山に数えられるお寺であります。





深い緑に囲まれ、人の気配が少なく、
素朴で静かで、どこか神秘的な佇まいは、
私にとって大変心地よい場所でした。








心が洗われます。

好みは分かれると思いますが…
個人的には今回の旅の中で
大変印象に残った場所です。

こちらでも、無事に御朱印を
頂くことができました。

次はいよいよ、
アジサイ寺として有名な明月院へ向かいます。

が、

長くなってきたので、次回へ…。

あ、
せっかく御朱印紀行と銘打っているので
御朱印のお写真をちらり。

これが御朱印です。



これは本当に人それぞれ、
いろんな感じ方をされると思うのですが、
世界でたった1枚、
私のために書いて頂いたのだと思うと
感動もひとしおです。ありがたや( ̄人 ̄)

ではまた次回☆
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )