ダメ人間メーヴェのささやかな日常
オレンジノエル
祝2連覇!
羽生選手&宇野選手
おめでとうございます!(*´ω`*)
会社でみんなでテレビに張り付いて見てたのは
ここだけの話ですよ
自称言霊ブロガー、
全力で思いを飛ばしました
羽生選手に関しては本当に
シニアに上がった頃の彼を見た時からずっと
この子は絶対にすごい選手になるよと
見守り続けてきたので、感慨もひとしおです
お疲れ様でした
そしてありがとうございます
じゃ、
仕事してきます(`・ω・´)
おめでとうございます!(*´ω`*)
会社でみんなでテレビに張り付いて見てたのは
ここだけの話ですよ
自称言霊ブロガー、
全力で思いを飛ばしました
羽生選手に関しては本当に
シニアに上がった頃の彼を見た時からずっと
この子は絶対にすごい選手になるよと
見守り続けてきたので、感慨もひとしおです
お疲れ様でした
そしてありがとうございます
じゃ、
仕事してきます(`・ω・´)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
完全復活
復活の羽生結弦!
五輪フィギュア個人戦SP
仕事が休みなのでテレビに張り付いて見てて
不安要素はなにもないって本人が言うから
信じてたけどそれでも緊張して
終わる頃にはなんかもう泣きそうでした
もう金メダルあげようよ
バラード第1番、
個人的にすごく好きなプログラムなので
出だしの旋律から震えました
そして世界中が息をつめて見守ったであろう
冒頭の4サルコウ着氷の瞬間、
帰ってきた!と胸がいっぱいに
あとはもうひたすら見入ってました
完成度の高さがもはや芸術品
言葉にならないです
明日のフリーでぜひ2連覇の夢を叶えて欲しい
仕事ですが思いだけは平昌へ飛ばします!
五輪フィギュア個人戦SP
仕事が休みなのでテレビに張り付いて見てて
不安要素はなにもないって本人が言うから
信じてたけどそれでも緊張して
終わる頃にはなんかもう泣きそうでした
もう金メダルあげようよ
バラード第1番、
個人的にすごく好きなプログラムなので
出だしの旋律から震えました
そして世界中が息をつめて見守ったであろう
冒頭の4サルコウ着氷の瞬間、
帰ってきた!と胸がいっぱいに
あとはもうひたすら見入ってました
完成度の高さがもはや芸術品
言葉にならないです
明日のフリーでぜひ2連覇の夢を叶えて欲しい
仕事ですが思いだけは平昌へ飛ばします!
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
フィギュア団体戦終了
フィギュア団体戦お疲れ様でした!
チームJAPAN、
良い流れでフリー進出を決めるも
一転、苦しい戦いでしたね…
ネットなどで辛口の記事も見かけるのですが
フリーに残れたのに最下位って書き方はよくないと思う
そしてシングルの2人は初出場で
よく頑張ってたと思います…
こういう言い方はあれだけど
男子のSPの荒れ具合に比べたら(;´д`)
しかし本来の実力を
発揮できなかったという点は事実
そして誰よりも悔いが残るのは選手たち…
この悔しさをバネに、
個人戦では頑張って欲しいです!
チームJAPAN、
良い流れでフリー進出を決めるも
一転、苦しい戦いでしたね…
ネットなどで辛口の記事も見かけるのですが
フリーに残れたのに最下位って書き方はよくないと思う
そしてシングルの2人は初出場で
よく頑張ってたと思います…
こういう言い方はあれだけど
男子のSPの荒れ具合に比べたら(;´д`)
しかし本来の実力を
発揮できなかったという点は事実
そして誰よりも悔いが残るのは選手たち…
この悔しさをバネに、
個人戦では頑張って欲しいです!
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
話題の使用楽曲
ネットでもちらほら話題になっている
フィギュアの須崎・木原ペアの使用曲
「YURI on ICE」
使用を勧めたのが
佐藤有香さんと知ってあらためて
神…!(´;ω;`)
と思いました
佐藤有香さんは振付師やコーチとしてご活躍で
小塚(崇彦)くんの選曲や振り付けをしたり
ジェレミー・アボット氏のコーチをしたりと
偉大な方であります
ちなみに
ユーリonICE というアニメ作品は
本格フィギュアスケートアニメと言われたり
言われなかったり
女性向けの萌えアニメだと思われることも
多々ですが(おおむね間違ってない)
各キャラクターが作中ですべるプログラムは
オリジナル楽曲、そして振付けはかの有名な
現役振付師の宮本賢二氏が本気仕事してたりする
力の入れ様はまさに本格、
現役スケーターも注目の作品なのです!
(主にメドベジェワ選手が)
で、「YURI on ICE」という曲は
作中で主人公がFSで使用する曲なのです
そう、BGMじゃなくて演技用に作られている
楽曲で、そこに良さがあり、
同時に難しさのある曲だと思うのです
この曲でこの大切な五輪シーズンに挑んでくれた
須崎・木原ペアにエールをおくりたい
そして佐藤有香先生に感謝
諏訪部氏だけじゃなく世界のファンが胸熱ですよ!
(登場人物の中の人です)(声がエロい超イケボ)
アニメの楽曲を使用したプログラムって言って
個人的に真っ先に浮かぶのは
小塚くんの「ナウシカ」ですかね
でも最強はケヴィンくんの「tank!」じゃなかろうかと
ネット動画でしか見たことないけどなんていうか
よく許可が出たなって思うレベル(笑)
あとゲームだけど「クロノ・トリガー」は
生で見て素敵にかっこよかった
たしか国別対抗戦だったと思うんだけど
他には「ゼルダ」もやってて
あれもまた違った意味ですごかった
ケヴィンくんの日本愛そしてポップカルチャー愛は半端ないんです
インタビューに流暢な日本語で答えられるレベル
機会があればぜひいつでも日本に来てください(>_<)
もちろん他にも
メドベジェワ選手が「セーラームーン」やったり
織田信成くんが「スーパーマリオ」をやったりも
してるけどエキシビションだからなぁ
公式戦でっていうのはなかなか見られない
やっぱりどうしても独特な世界観になるもんね
こうして考えるとユーリの楽曲は
作品を知っていてもいなくても
おそらくはプログラムとして成立するであろう
非常に間口が広くてクオリティが高い曲だなぁと
誇らしく感じますね日本人として
まだ見てないという方は個人戦でぜひ!
ペアにも注目してみてください!
アイスダンスの村元・リード組も
先日の四大陸選手権で大健闘を見せてくれてるし
あと個人的に「戦メリ」好きなので楽しみです
(映画は知らないのですが)(あ、あるよねそういうの!)
シングルは男女ともに言わずもがな
チームJAPANの健闘を
ここ日本から精一杯祈ります
( ̄人 ̄)むむむ
フィギュアの須崎・木原ペアの使用曲
「YURI on ICE」
使用を勧めたのが
佐藤有香さんと知ってあらためて
神…!(´;ω;`)
と思いました
佐藤有香さんは振付師やコーチとしてご活躍で
小塚(崇彦)くんの選曲や振り付けをしたり
ジェレミー・アボット氏のコーチをしたりと
偉大な方であります
ちなみに
ユーリonICE というアニメ作品は
本格フィギュアスケートアニメと言われたり
言われなかったり
女性向けの萌えアニメだと思われることも
多々ですが(おおむね間違ってない)
各キャラクターが作中ですべるプログラムは
オリジナル楽曲、そして振付けはかの有名な
現役振付師の宮本賢二氏が本気仕事してたりする
力の入れ様はまさに本格、
現役スケーターも注目の作品なのです!
(主にメドベジェワ選手が)
で、「YURI on ICE」という曲は
作中で主人公がFSで使用する曲なのです
そう、BGMじゃなくて演技用に作られている
楽曲で、そこに良さがあり、
同時に難しさのある曲だと思うのです
この曲でこの大切な五輪シーズンに挑んでくれた
須崎・木原ペアにエールをおくりたい
そして佐藤有香先生に感謝
諏訪部氏だけじゃなく世界のファンが胸熱ですよ!
(登場人物の中の人です)(声が
アニメの楽曲を使用したプログラムって言って
個人的に真っ先に浮かぶのは
小塚くんの「ナウシカ」ですかね
でも最強はケヴィンくんの「tank!」じゃなかろうかと
ネット動画でしか見たことないけどなんていうか
よく許可が出たなって思うレベル(笑)
あとゲームだけど「クロノ・トリガー」は
生で見て素敵にかっこよかった
たしか国別対抗戦だったと思うんだけど
他には「ゼルダ」もやってて
あれもまた違った意味ですごかった
ケヴィンくんの日本愛そしてポップカルチャー愛は半端ないんです
インタビューに流暢な日本語で答えられるレベル
機会があればぜひいつでも日本に来てください(>_<)
もちろん他にも
メドベジェワ選手が「セーラームーン」やったり
織田信成くんが「スーパーマリオ」をやったりも
してるけどエキシビションだからなぁ
公式戦でっていうのはなかなか見られない
やっぱりどうしても独特な世界観になるもんね
こうして考えるとユーリの楽曲は
作品を知っていてもいなくても
おそらくはプログラムとして成立するであろう
非常に間口が広くてクオリティが高い曲だなぁと
誇らしく感じますね日本人として
まだ見てないという方は個人戦でぜひ!
ペアにも注目してみてください!
アイスダンスの村元・リード組も
先日の四大陸選手権で大健闘を見せてくれてるし
あと個人的に「戦メリ」好きなので楽しみです
(映画は知らないのですが)(あ、あるよねそういうの!)
シングルは男女ともに言わずもがな
チームJAPANの健闘を
ここ日本から精一杯祈ります
( ̄人 ̄)むむむ
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
PIWなう
プリンスアイスワールドに来てます!ヽ(´▽`)/
第1部が終わって今は休憩中です。
小塚くんのカムバックで胸がいっぱいです。
今日まで生きててがんばっててよかった。
午前中は会社の都合でさいたまの本部に顔出さなくちゃいけなくて
間に合わなかったらどうしようってドキドキしながら
私今日は休みで用があるんだけど早く終わりますかと
真顔で尋ねたりとかして会社の人も引いてたかもだけど
私だって必死なんです。
幸い会議らしきものは順調に進んで
無事に東伏見までたどりつきました。
本当によかった。
他にも本田姉妹とか見られました。
後半は織田くんが出ます。楽しみです!(*´ω`*)
第1部が終わって今は休憩中です。
小塚くんのカムバックで胸がいっぱいです。
今日まで生きててがんばっててよかった。
午前中は会社の都合でさいたまの本部に顔出さなくちゃいけなくて
間に合わなかったらどうしようってドキドキしながら
私今日は休みで用があるんだけど早く終わりますかと
真顔で尋ねたりとかして会社の人も引いてたかもだけど
私だって必死なんです。
幸い会議らしきものは順調に進んで
無事に東伏見までたどりつきました。
本当によかった。
他にも本田姉妹とか見られました。
後半は織田くんが出ます。楽しみです!(*´ω`*)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
エピローグ
本日をもちまして。
スターズオンアイス2016
東京公演終了。
そして。
フィギュアスケーター小塚崇彦選手の
ラストステージとなりました。
長い間、お疲れ様でした。
そして、たくさんの思い出をありがとう。
月並みですが今言えることは
本当にこのくらいです。
会場には行けませんでしたが、
今さっき、テレビのニュースで
引退セレモニーの中で、佐藤信夫コーチが
あの「くるくるポン」をやっているシーンを
映していて、胸がいっぱいになりました。
(演技前に必ずやっていた儀式のこと)
すべてを受け止めきれてない自分もいるけど、
やっぱり、今日言っておかないと
いけない気がして今書いてます。
率直な気持ちを言えば、やはり寂しいです。
けれど、インタビューに答える彼の言葉からは、
これまで本当にたくさんの努力をして
氷の上に立っていたんだと言うことが、
ひしひしと伝わってきます。
その事に、深い尊敬と感謝を抱いて。
これからは、
サラリーマン小塚崇彦として、
新しいチャプターにのぞむ彼を
心の中で応援したいと思います。
というか、応援できる自分になりたい、が
正しいかもしれません。
信夫先生みたいに、
「いってらっしゃい」と言ってあげることが
彼にとっての一番のエールになると思うので。
書いてるそばから、泣きそうだけど。
でも本当にそう思います。
体に気をつけて。
また会える時まで、無事を祈ってます。
いってらっしゃい。
スターズオンアイス2016
東京公演終了。
そして。
フィギュアスケーター小塚崇彦選手の
ラストステージとなりました。
長い間、お疲れ様でした。
そして、たくさんの思い出をありがとう。
月並みですが今言えることは
本当にこのくらいです。
会場には行けませんでしたが、
今さっき、テレビのニュースで
引退セレモニーの中で、佐藤信夫コーチが
あの「くるくるポン」をやっているシーンを
映していて、胸がいっぱいになりました。
(演技前に必ずやっていた儀式のこと)
すべてを受け止めきれてない自分もいるけど、
やっぱり、今日言っておかないと
いけない気がして今書いてます。
率直な気持ちを言えば、やはり寂しいです。
けれど、インタビューに答える彼の言葉からは、
これまで本当にたくさんの努力をして
氷の上に立っていたんだと言うことが、
ひしひしと伝わってきます。
その事に、深い尊敬と感謝を抱いて。
これからは、
サラリーマン小塚崇彦として、
新しいチャプターにのぞむ彼を
心の中で応援したいと思います。
というか、応援できる自分になりたい、が
正しいかもしれません。
信夫先生みたいに、
「いってらっしゃい」と言ってあげることが
彼にとっての一番のエールになると思うので。
書いてるそばから、泣きそうだけど。
でも本当にそう思います。
体に気をつけて。
また会える時まで、無事を祈ってます。
いってらっしゃい。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
ファイナル
こんばんは。
この度、熊本地震の被害に遭われた皆様に
心からお見舞いを申し上げたい、のですが…
正直、嘘でもそう書いとけば
誰も気にしないだろうと思うんだけど
心からお見舞い申し上げることが
非常に困難なくらい、今、
自分がいっぱいいっぱいです。
何がどうしていっぱいいっぱいかって、
ついさっき読んだばかりの、
羽生結弦選手が表紙を飾っている、
「スポーツグラフィックナンバー」900号の
羽生選手の記事…ではなく。
巻末の方にひっそりと?掲載されている、
小塚崇彦選手のインタビューで、
また傷心…
ええ、まだ選手と呼ばせてください。
今日のところは…
掲載インタビューの中で、
引退表明の際、多くのフィギュアファンに
衝撃を与えた「氷上を去る」という
コメントについての、確認がありました。
決して大げさな表現ではなく、
言葉通りの意味の様です…
ファンとしてはどうしても受け止めきれず、
またいつか、と期待を寄せてしまうのですが…
決心した以上、曖昧にせず、
しっかりと意思表示をするところから、
生真面目で誠実な彼なりの誠意が
伝わってきます。
とはいえ、
書いてて泣きそう(;_;)
さっきからずっと、直接的な表現を
避けて避けて書いてます…
明日の今頃にはもう、とか思うと
なんかもう(T ^ T)
でも、もう決めたことなら、
受け止めなくちゃいけないし、
花向けの言葉を贈りたい。
明日の今頃、それができるかどうか、
今はまだわからないけど。
いつか、必ず。
今はただ、明日のステージが
彼にとっても観客の皆様にとっても、
素晴らしいものになる様、祈るだけです。
この度、熊本地震の被害に遭われた皆様に
心からお見舞いを申し上げたい、のですが…
正直、嘘でもそう書いとけば
誰も気にしないだろうと思うんだけど
心からお見舞い申し上げることが
非常に困難なくらい、今、
自分がいっぱいいっぱいです。
何がどうしていっぱいいっぱいかって、
ついさっき読んだばかりの、
羽生結弦選手が表紙を飾っている、
「スポーツグラフィックナンバー」900号の
羽生選手の記事…ではなく。
巻末の方にひっそりと?掲載されている、
小塚崇彦選手のインタビューで、
また傷心…
ええ、まだ選手と呼ばせてください。
今日のところは…
掲載インタビューの中で、
引退表明の際、多くのフィギュアファンに
衝撃を与えた「氷上を去る」という
コメントについての、確認がありました。
決して大げさな表現ではなく、
言葉通りの意味の様です…
ファンとしてはどうしても受け止めきれず、
またいつか、と期待を寄せてしまうのですが…
決心した以上、曖昧にせず、
しっかりと意思表示をするところから、
生真面目で誠実な彼なりの誠意が
伝わってきます。
とはいえ、
書いてて泣きそう(;_;)
さっきからずっと、直接的な表現を
避けて避けて書いてます…
明日の今頃にはもう、とか思うと
なんかもう(T ^ T)
でも、もう決めたことなら、
受け止めなくちゃいけないし、
花向けの言葉を贈りたい。
明日の今頃、それができるかどうか、
今はまだわからないけど。
いつか、必ず。
今はただ、明日のステージが
彼にとっても観客の皆様にとっても、
素晴らしいものになる様、祈るだけです。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
世界フィギュア感想
ごぶさたしております。
世界フィギュアの感想について
書いていた記事を
誤って消してしまいまして…
しばらくやる気をなくしていた
ダメ人間です。
まずはどの選手にもお疲れ様と言いたいです。
特にフリーは男女ともに、
苦しい戦いとなりました。
個人的には、チャン選手には、
表彰台にあがって欲しかったです。
印象的なシーンは
リッポン選手の4ルッツジャンプ。
代名詞的存在の彼が
こだわり、磨き上げてきたジャンプなので
見ることができてよかった。
そして宇野選手。
フリー直後の茫然とした表情から、
キスアンドクライで
こらえきれなかった悔し涙。
シニアデビュー1年目としては
大健闘だったとは思うのですが…
シーズン最後の試合としては、
後悔が残る演技になってしまったと
いうところなのでしょう…
羽生選手まさかの2位転落となりましたが
あれはフェルナンデス選手が良すぎたので
素直に両選手を讃えたいです。
そして、男子は2人の健闘により、
世界フィギュアの日本人選手出場枠が
再び3枠になりました。
というわけで、
また来季に期待しましょう!
みなさま本当にお疲れ様でした。
世界フィギュアの感想について
書いていた記事を
誤って消してしまいまして…
しばらくやる気をなくしていた
ダメ人間です。
まずはどの選手にもお疲れ様と言いたいです。
特にフリーは男女ともに、
苦しい戦いとなりました。
個人的には、チャン選手には、
表彰台にあがって欲しかったです。
印象的なシーンは
リッポン選手の4ルッツジャンプ。
代名詞的存在の彼が
こだわり、磨き上げてきたジャンプなので
見ることができてよかった。
そして宇野選手。
フリー直後の茫然とした表情から、
キスアンドクライで
こらえきれなかった悔し涙。
シニアデビュー1年目としては
大健闘だったとは思うのですが…
シーズン最後の試合としては、
後悔が残る演技になってしまったと
いうところなのでしょう…
羽生選手まさかの2位転落となりましたが
あれはフェルナンデス選手が良すぎたので
素直に両選手を讃えたいです。
そして、男子は2人の健闘により、
世界フィギュアの日本人選手出場枠が
再び3枠になりました。
というわけで、
また来季に期待しましょう!
みなさま本当にお疲れ様でした。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
世界フィギュア2016SP
世界フィギュア盛り上がってますね!
簡単に感想を。
羽生選手首位はさすが!
言うことなしの演技でしたが、
強いて言うならば、
しっとりめのプログラムなので、
終わった後とはいえ、
雰囲気は大事にして欲しかった(笑)
前回覇者のフェルナンデス選手と、
復活の王者、チャン選手も
大変素晴らしい演技だったと思います。
ミスはあったものの、それぞれの
技術と個性が光る演技でした。
なんかバネみたいなジャンプとか、
超絶技巧スケーティングとかが。
(表現が雑過ぎる…)
楽しみにしていたデニス・テン選手の
不調が残念…
しかしフリーではなんと、新プログラムに
挑戦するというからドキドキです。
乞うご期待?!
女子は大混戦となっていますが
その中で、飛び出してトップに立ったのが
ひそかに好きな、ゴールド選手で
個人的にちょっと嬉しいです。
日本の3人も、順位こそ離れていますが
スコアは僅差だと思うので、
巻き返して欲しいところです!
明日は男子フリー。
羽生選手がまた新しい歴史を刻むのか、
あるいはそれを追う2人が逆転劇を
見せるのか…
何が起こるかわからない大激戦。
最後まで目が離せません!
簡単に感想を。
羽生選手首位はさすが!
言うことなしの演技でしたが、
強いて言うならば、
しっとりめのプログラムなので、
終わった後とはいえ、
雰囲気は大事にして欲しかった(笑)
前回覇者のフェルナンデス選手と、
復活の王者、チャン選手も
大変素晴らしい演技だったと思います。
ミスはあったものの、それぞれの
技術と個性が光る演技でした。
なんかバネみたいなジャンプとか、
超絶技巧スケーティングとかが。
(表現が雑過ぎる…)
楽しみにしていたデニス・テン選手の
不調が残念…
しかしフリーではなんと、新プログラムに
挑戦するというからドキドキです。
乞うご期待?!
女子は大混戦となっていますが
その中で、飛び出してトップに立ったのが
ひそかに好きな、ゴールド選手で
個人的にちょっと嬉しいです。
日本の3人も、順位こそ離れていますが
スコアは僅差だと思うので、
巻き返して欲しいところです!
明日は男子フリー。
羽生選手がまた新しい歴史を刻むのか、
あるいはそれを追う2人が逆転劇を
見せるのか…
何が起こるかわからない大激戦。
最後まで目が離せません!
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
勇姿
世界フィギュアまで秒読み!と
いったところですがその前に…
気持ちを整理しておきたいので。
先日私が書いた「残念なニュース」とは
お気づきの方もいるかもしれませんが
小塚崇彦選手の引退表明です…
いつかはこの日が来るだろうとは
思っていましたが、そうだとしても、
そのままプロスケーターに転向するか、
あるいはコーチなどをやりながら、
アイスショーには出てくれるだろうと、
勝手に思い込み、妙な安心をしていました。
が。
思いがけず「氷上を去る」と明言。
今後は、所属しているトヨタの社業に
専念する、と。
これには私だけじゃなく
多くのフィギュアファンの方が
驚き、少なからずショックを受けたのでは
ないかと思います。
彼には、ジャンプなしでも、
観客を十分に沸かせることができるだけの
磨き上げられたスケーティングという
唯一無二の武器があり。
それが今まで
多くの人を引きつけてきたのだから、
プロスケーターになったとしても、
十分に力を発揮できるし、
逆に、試合の時の様な
いろんな制約なしで自由にすべったら
どんな演技になるかなぁなんて
むしろ楽しみでもあったのですが…
やはり体力や怪我など健康面の問題が
大きいのでしょうか…
だとしたら、仕方がないというか
今までもきっと大変な努力をしながら
滑ってきたのだと思います。
とはいえ。
私の今のフィギュアスケートライフ(?)は
バンクーバー五輪がきっかけになっていて、
(それ以前も好ましいスポーツではありました)
それから今まで、試合やシーズン、
楽しみにしているアイスショーなど、
いつもそこには小塚選手がいました。
どんな状況でも、
試合に出続けることが彼のモットーで
それを可能な限り実践してきただけに、
これから先のシーズンやショーに
小塚選手がいなくなると思うと
正直、寂しくなります。
寂しいという言葉は
あまり使わない方なのですが
他にどう言い表していいのか、
うまく言葉が見つかりません。
続けることがもしかしたら
酷な状況なのかもしれないけど、でも。
ワガママをいわせてもらえば、やっぱり
滑っていて欲しかったし、何らかの形で
スケートに関わり続けて欲しかったなと
いうのが本音ではあります。
今じゃなくても、これから先、
いつかそんな機会がないだろうかとさえ、
願ってしまいます。
わりと重症です。
幸い、主要な試合などは、
録画を残してあるので
彼の過去の演技を見ることはできます。
特に近年は、洗練された、
本当に美しいスケートを
見せてくれました。
スケートを観る楽しみや奥深さを
教えてくれた選手でした。
最後の舞台は
4月のスターズオンアイスの最終日に
なるそうです。
仕事があってチケットのない私は
直接見ることができませんが、
彼が清々しい気持ちで演技ができる様
祈っています。
いったところですがその前に…
気持ちを整理しておきたいので。
先日私が書いた「残念なニュース」とは
お気づきの方もいるかもしれませんが
小塚崇彦選手の引退表明です…
いつかはこの日が来るだろうとは
思っていましたが、そうだとしても、
そのままプロスケーターに転向するか、
あるいはコーチなどをやりながら、
アイスショーには出てくれるだろうと、
勝手に思い込み、妙な安心をしていました。
が。
思いがけず「氷上を去る」と明言。
今後は、所属しているトヨタの社業に
専念する、と。
これには私だけじゃなく
多くのフィギュアファンの方が
驚き、少なからずショックを受けたのでは
ないかと思います。
彼には、ジャンプなしでも、
観客を十分に沸かせることができるだけの
磨き上げられたスケーティングという
唯一無二の武器があり。
それが今まで
多くの人を引きつけてきたのだから、
プロスケーターになったとしても、
十分に力を発揮できるし、
逆に、試合の時の様な
いろんな制約なしで自由にすべったら
どんな演技になるかなぁなんて
むしろ楽しみでもあったのですが…
やはり体力や怪我など健康面の問題が
大きいのでしょうか…
だとしたら、仕方がないというか
今までもきっと大変な努力をしながら
滑ってきたのだと思います。
とはいえ。
私の今のフィギュアスケートライフ(?)は
バンクーバー五輪がきっかけになっていて、
(それ以前も好ましいスポーツではありました)
それから今まで、試合やシーズン、
楽しみにしているアイスショーなど、
いつもそこには小塚選手がいました。
どんな状況でも、
試合に出続けることが彼のモットーで
それを可能な限り実践してきただけに、
これから先のシーズンやショーに
小塚選手がいなくなると思うと
正直、寂しくなります。
寂しいという言葉は
あまり使わない方なのですが
他にどう言い表していいのか、
うまく言葉が見つかりません。
続けることがもしかしたら
酷な状況なのかもしれないけど、でも。
ワガママをいわせてもらえば、やっぱり
滑っていて欲しかったし、何らかの形で
スケートに関わり続けて欲しかったなと
いうのが本音ではあります。
今じゃなくても、これから先、
いつかそんな機会がないだろうかとさえ、
願ってしまいます。
わりと重症です。
幸い、主要な試合などは、
録画を残してあるので
彼の過去の演技を見ることはできます。
特に近年は、洗練された、
本当に美しいスケートを
見せてくれました。
スケートを観る楽しみや奥深さを
教えてくれた選手でした。
最後の舞台は
4月のスターズオンアイスの最終日に
なるそうです。
仕事があってチケットのない私は
直接見ることができませんが、
彼が清々しい気持ちで演技ができる様
祈っています。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ | 次ページ » |