goo blog サービス終了のお知らせ 
ガス太郎遠征日記!( がんばれ!FC東京サポーター!)
ひらすけ(男)&バモ子(女)&ガス太郎(オス?)板橋区民3人のFC東京観戦日記、遠征日記、食い倒れ日記




Dr.YAMANAKA:
清水からかけつけた大応援団の声援を背にうけてサンバ隊のリズムにのったエスパス岡崎に先制点を許してしまった!


ひらすけ:
中2日とは思えないパフォーマンスを見せ付ける清水エスパルス!
しかし東京も負けていない!

バモ子:
むっくんが北斗がサイドから何度もチャンスを演出!
大竹君、タッチャンのホットラインが清水陣内を切り裂きまくる!


ひらすけ:
後半79分鈴木選手からのコーナーキックに3試合ぶりスタメンの森重選手ヘッドで同点に追いつきました~!

キャバ8王子:
この一戦に向けて森重選手を温存しておいた甲斐がありましたね!

ガス太郎:
冗談はともかくモリゲはえかった!
2度目の出場停止を食らってしまったモリゲのこの試合にかける意気込みが伝わってきたで~!!


ひらすけ:
とにかく1-1のスコアで日本平に乗り込めます!
そして次節は温存された小野選手の登場が濃厚です!
ディフェンディングチャンピオン東京の正念場ですね!

ひらすけ・バモ子・ガス太郎:
 ら!ららららららら~ ♪らーららら~♪
 カップを奪い獲られるな~♪ かかげよ!TOKYO~♪
(作詞マユミ大先生!)


ひらすけ:
エスパルスにナビスコカップは渡せない!

バモ子;
清水といえばグリコだもんね!

FC東京サポーターブログへ

清水エスパルスサポーターブログへ

日本代表サポーターブログへ



↓応援ありがとうございます。
にほんブログ村 サッカーブログ FC東京へ
にほんブログ村


コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )









バモ子:
本日は強豪清水エスパルスとのナビスコカップです!

ガス太郎:
いよいよ決勝ラウンドに突入や!
確かに清水はつよい!
元祖天才パサー小野伸二の加わった今期の清水サッカーに死角はないで!!

ひらすけ:
しかし東京も天才レフティー大竹洋平選手のスタメンが噂されています!
練習では身に付ける事の出来ない天賦の才は全盛期の小野選手に勝るとも劣りません!

前回味スタでの対戦ではセットプレーからの2失点を喫したものの、後半38分からの同点劇を演じています!

100515 FC東京2-2清水エスパルス(リーグ戦12節 @味の素スタジアム)


バモ子:
2008年天皇杯からは清水戦は6戦負けなしだからね!
いまいち波に乗れてない東京ですけど強敵清水を倒して今年もカップを奪いとれ!!

ガス太郎:
東京はカップ戦なら無敵やで~!!!

バモ子:
寂しいこと言うなよ~。

FC東京サポーターブログへ

清水エスパルスサポーターブログへ

日本代表サポーターブログへ



↓応援ありがとうございます。
にほんブログ村 サッカーブログ FC東京へ
にほんブログ村


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )









Dr.ヤマナカ:
首位清水エスパルスをホームに迎えリーグ戦中断前の最後の試合
コンコースでトーマスマフラーの大量在庫が出たこの試合は。。
後半38分2点のビハインドから長友、松下のゴールで同点に持ち込む結果となった。

(今年は貰えなかった。)

ひらすけ:
前後半を通じて終始東京ペースとなったこの試合だったのに
セットプレーで効率よく得点を稼ぐ清水エスパスル。
対して圧してるのに点が獲れないFC東京・・・・。

バモ子:
2失点までは今シーズンの東京をを総括するような試合だったのに
途中から雰囲気が変わったよね!
去年のガンバ大阪戦で4失点してからの猛攻を思い出したよ!


ラブ8王子:
万博の時とは正確にはちょっと違うんですよ!
技術面では格段の進歩が見られましたね!
今野、長友を前目にしてセカンドボールを独占する。
ここまでは今までも何度か城福氏の試みた作戦です!

しかし前半からボールを支配しつづけた東京と
振り回される形が続いた清水。(ちょっと調子は悪そうでしたが)
ラスト10分の時間帯で運動量の差が明確に表れました!
これは城福氏のサッカーが確実に東京に浸透してきた表れですね!


ガス太郎:
今日負けとったら、それはただの一敗やない!
敗戦は=今シーズンの終戦=目標修正を意味しとった訳や!
この試合は今年のターニングポイントと後に言われるで~!

ひらすけ:
東京のサッカーがエスパスルにも通用した事実は大きいですよね!
方向性が間違っていなかった事が証明された訳ですからね。
城福監督も大満足だったと思いますよ!

ガス太郎:
せやけどまだまだや!
勝ち点2を失った思えなアカンのや!

バモ子:
今ちゃんが「シャー!」を渋ったことがすべてを物語ってるって事だね!


(優勝したらやってくれると信じてます!)


FC東京サポーターブログへ

清水エスパルスサポーターブログへ

日本代表サポーターブログへ



↓応援ありがとうございます。
にほんブログ村 サッカーブログ FC東京へ
にほんブログ村


コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )









バモ子:
今回は清水遠征でお世話になってる味彩酒蔵らいずさんの思い出を振り返りながら
明日の首位清水エスパルスとの一戦を語っちゃいます!

081228清水遠征?味彩酒蔵らいず (遠征日記からのお年玉)

前節山形の地で久しぶりの勝利を挙げたFC東京が
首位快走中の清水エスパルスにどう立ち向かうのか!!!
興味深い一戦ですね!

ガス太郎:
やっと調子を上げてきたこの時期に清水エスパルスとの対戦とは
神さまの思召しやで~!


ひらすけ:
前回の勝ち点3を無駄にしない為にも大切な一戦ですけど
今の清水エスパルスは相当完成されたチームだと思いますよ。
前からいいチームだとは思っていましたが、
昨年のヨンセン、今年の小野選手とベストな補強がつづきましたね。


D☆J:
もともと清水というと細やかなショートバスと運動量の多いハーフカウンターなイメージが強かったんですけどねぇ。
だからヨンセンや小野の補強にはちょっと疑問を感じるところもあったんですよ。


TAKAさん:
ヨンセンの高さって言うのと、小野の作る溜めがホントにハマりましたからね~。
我々東京とある意味かぶっている所の多いチームだと思いますよ!
だからこそ負けたくないよね!


ガス太郎:
このブログにサッカー解説はいらんのや~!!
清水言うたら去年5戦負けなしのチョー美味しい相手やんか!!


バモ子:
そんなに甘くないでしょ!!
今年は清水エスパルスが勝つ順番だって、みんな噂してるじゃん!!
(2009・・・4勝1分)
(2008・・・1勝1分3敗)
(2007・・・2勝)
(2006・・・2敗)
(2005・・・2勝)


読者さま:
本当に美味しそうな相手ですね。
(今回ホームじゃん)

FC東京サポーターブログへ

清水エスパルスサポーターブログへ

日本代表サポーターブログへ



↓応援ありがとうございます。
にほんブログ村 サッカーブログ FC東京へ
にほんブログ村


コメント ( 6 ) | Trackback ( 0 )









ひらすけ:
強敵清水エスパルスをまたまた撃破!!
Mr.TOKYOの投入にも大いなる意思を感じました!

バモ子:
まだまだ優勝は諦められない!
ナオが居なくてもモニが居なくても…!

ひらすけ:
『誰が居ないからとは言われたくない』
鈴木選手の言葉にチームの成長を感じた試合でしたね!

ガス太郎:
そぅやで!
戦列を離れなならんかった小山や長友も含めて選手・スタッフ・サポーター!
三位一体の強い意志がなければ優勝なんて出来んのや~!

ひらすけ・バモ子・ガス太郎:
俺達は強い!!

清水サポーターさま:
清水にはね…。

ひらすけ:
違いますよ~!
やはり清水エスパルスは最強チームとしてリスペクトしているから本気になってしまうんですよ~!

バモ子:
そうだね!東京はやれば出来るチームだもん!
相手が強ければ強いほど燃えちゃうんです!

ガス太郎:
ほなら次節の浦○戦もやばいんか?

サッカーランキングに参加してます。
(サッカーランキング17位 FC東京ではお蔭様で第1位!皆さんありがとうございます。)
東京サポーターのみなさま!
投票(クリック)お願いします。
 ↓↓↓
にほんブログ村 サッカーブログ FC東京へ
にほんブログ村:FC東京サポーター達のブログへ


コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )









ひらすけ:
試合開始まであと2時間!!スタジアムはすでに超満員です!
多くの東京サポーターが押しかけています!


バモ子:
エスパルスとは今年4回対戦してるけど、東京は負けてません!
しかも前節の東京は相性の悪い柏レイソルに4-0の圧勝!!

ひらすけ:
そ~です。確かに今年は清水には相性がよい!
だけど今までの清水戦にはカボレがそしてナオが居ました!

ガス太郎:
確かにカボレとナオの離脱は痛いところや!
せやけど東京は誰が出ても変わらんパフォーマンスを出来るチームを目指しとるんや!

ひらすけ:
ナビスコカップ決勝の試金石となる大切な試合です!リーグ優勝の可能性も残してます!
負ける訳にはいきません!

バモ子:
大丈夫だよ~!
東京は勝つんだよ!
みんな勝利を信じて日本平に来たんだもん!

ひらすけ:
並んでる東京サポーターに大いなる意志を感じますね!

ガス太郎:
試合前から勝利のVサインや~!



サッカーランキングに参加してます。
(サッカーランキング20位 FC東京ではお蔭様で第1位!皆さんありがとうございます。)
東京サポーターのみなさま!
投票(クリック)お願いします。
 ↓↓↓
にほんブログ村 サッカーブログ FC東京へ
にほんブログ村:FC東京サポーター達のブログへ


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )









にほんブログ村 サッカーブログ FC東京へ
にほんブログ村:FC東京サポーター達のブログへ
バモ子:
今週末は大好きな清水遠征!
っのその前に!

ひらすけ:
清水市大好きな我々としては是非とも清水遠征スポットを紹介したい!

ガス太郎:
時空を超えたブログの本領発揮や!4月の磐田遠征の続きやで!
090404磐田(清水)遠征3 味彩酒蔵らいずのつづき!

ひらすけ:
赤嶺ゴールで雨のヤマハスタジアムで勝利した次の朝、僕たちは清水で目覚めました。


前夜はいつも通り「らいず」さんで飲み明かしていましたからね。

バモ子:
だけど今日紹介したいのは清水にあるかねだ食堂!
ここも地元の有名なお店なんです!
 

ひらすけ:
仕入れた魚はその日のうちに使い切るでおなじみのかねだ食堂は
創業昭和30年の地元の有名スポットなんです。
そのかねだ食堂を全国区に押し上げたのは言わずと知れた「ちびまる子」ちゃん

バモ子:
かねだ食堂の現店主さんはちびまる子ちゃんこと、さくらももこ先生の同級生で
まるちゃんにも「カネやん」として登場経験があるらしいんですよ!
(真相は調べ切れなかったです。)

ガス太郎:
大正橋のほとりに立つかねだ食堂へ到着や!
開店は11:30や!あと10分ほど待たなあかんね!

バモ子:
すぐ横を流れる巴川はお魚がいっぱい跳ねる奇麗な川で
見ていると飽きないよね。。

ひらすけ:
僕は別に川に興味は・・
待っている間に前々回のかねだ食堂のご馳走を思い浮かべて幸せ気分。。。
 
(桜海老かきあげ 海つぼ)

っで11:30過ぎましたけど・・・・。

だけど今度は昨晩の「らいず」を思い出して更に幸せ気分。。。
 
(らいず外観と生しらす!)


(ほたるいか!酢味噌あえ)



(らいずといえばカマトロ!)

 
(岩牡蠣と黒はんぺんのフライ!)


(しぞーかおでん! モツカレー!)

※らいずは一押し!07年6月の写真です。他にも何回かこのブログで紹介してます)

ガス太郎:
っでいつの間にやら12時になろうとしとるで~!!!
まだかねだ食堂はオープンせん・・・。

バモ子:
12時までまったんですけど結局開店しなかったかねだ食堂を後にしました。

ひらすけ:
しかし清水、そして静岡の魅力はグルメだけでは語れない!!
その後もイチゴ狩り!
 
(時期はずれはご勘弁を・・)



登呂遺跡
 

安倍川餅

(もちの家)


(お店の脇が工場)

さらに静岡祭り!

(ちゃっきり!ちゃっきり!)
 

バモ子:
何回行っても清水はいいところだよね~!
お魚は美味しいし、エスパスルスサポーターもいい人が多いし!
町全体が穏やかで。。。本当にいい所だよね~!


ガス太郎:
せやけどやっぱりかねだ食堂行けんかったのは悲しいで~。
開かんかった理由も結局わからず仕舞いやん・・。
なんでや~ なんでなんや~!

ちび○子ちゃん:
やだね~。清水時間のわからない人たちは・・・。



サッカーランキングに参加してます。
(サッカーランキング18位 FC東京ではお蔭様で第1位!皆さんありがとうございます。)
東京サポーターのみなさま!
投票(クリック)お願いします。
 ↓↓↓
にほんブログ村 サッカーブログ FC東京へ
にほんブログ村:FC東京サポーター達のブログへ
090404磐田遠征1 :日本坂パーキングエリア!
081228清水遠征?味彩酒蔵らいず (遠征日記からのお年玉)




コメント ( 7 ) | Trackback ( 0 )









ガス太郎:
やった~!
勝ったでぃ!!!
6バック投入に城福の魂を感じたで~!

バモ子:
ついにファイナルに進出だね!

ひらすけ:
相手が川崎フロンターレというのも神の引き合わせです!

ガス太郎:
辛酸を舐めさせられた川崎を倒してこそ真の優勝が待っとるんや!!

ひらすけ:
国立競技会でアジアNo.1を狙うクラブが待ってます!

バモ子:
気になるニューヒーロー賞は米本くんで本決まりだよね!

ひらすけ:
死力をつくした相手だからこそ、エスパルスサポーターもヨネ絶賛のコールをしてくれていました!

エスパルスサポーター様:
よーね!よーね♪ よね!よね!?♪



サッカーランキングに参加してます。
(サッカーランキング20位 FC東京ではお蔭様で第1位!皆さんありがとうございます。)
東京サポーターのみなさま!
投票(クリック)お願いします。
 ↓↓↓
にほんブログ村 サッカーブログ FC東京へ
にほんブログ村:FC東京サポーター達のブログへ


コメント ( 8 ) | Trackback ( 0 )









にほんブログ村 サッカーブログ FC東京へ
にほんブログ村:FC東京サポーター達のブログへ
ひらすけ:
いよいよ今夜決選!!
岡田ジャパンが競合オランダ代表と激突します!!

バモ子:
国際親善試合だけど攻撃サッカーの代名詞オレンジ軍団との激突は楽しみだね!!

ひらすけ:
東京からも今野選手、長友選手が参加します!
「わくわく感は今回が一番強い!1体1の部分でどれだけ出来るか楽しみ!」と
長友選手も大一番に向けて闘志満々なコメント!!

ガス太郎:
「足を引っ張ってでも止めるところは止める!」
これが鹿島内田のコメントや!!

バモ子:
チームカラーがよく出てるよね!



ひらすけ:
そして東京も明日はオレンジ軍団との大一番!
5年ぶりの感動に向けて味の素スタジアムで清水エスパルスとナビスコカップ準決勝2ndレグ!


ガス太郎:
勝った方が次へ行けるんや!!シンプルな形になってきおったで!!
得失点差の勘定は最後の最後にやればええんや!!
国立を決めて、今野、長友の帰還を待とうで!!

バモ子:
その佑都くんの不在を埋めるムッくんもやる気十分です!
昨日更新のFC東京公式サイト「若き青赤戦士の日記」でも
「自分の手でタイトルをかけて戦う舞台へ進みたい」って
コメントを出してます!
青赤戦士日記 椋原健太第5回

ひらすけ:
長友選手、徳永選手の壁は厚いですが、長友選手に勝るとも劣らない運動量!
あのフッキを抑え込んだ守備力、走力には大きな未来を感じさせます!


ガス太郎:
日本平でも積極的にシュートを狙ってきおったからね!
明日の試合は椋原にかかって来とる!!
椋原のゲーフラ作って味スタに乗り込むで!!!

ひらすけ:
ゲーフラは当然「やったぜ!健太」ですね!

バモ子:
清水側に向かって使用したらダメですよ。

サッカーランキングに参加してます。
(サッカーランキング17位 FC東京ではお蔭様で第1位!皆さんありがとうございます。)
東京サポーターのみなさま!
投票(クリック)お願いします。
 ↓↓↓
にほんブログ村 サッカーブログ FC東京へ
にほんブログ村:FC東京サポーター達のブログへ
090902 FC東京2-2清水エスパルス(雑感)
090902 FC東京2-2 清水エスパルス



コメント ( 6 ) | Trackback ( 0 )









にほんブログ村 サッカーブログ FC東京へ
にほんブログ村:FC東京サポーター達のブログへ

ひらすけ:
昨日は何とか日本平観戦に漕ぎ着ける事が出来ました!
(このブログではアウスタの呼称は当分使いません。)


ガス太郎:
よ~頑張ったで!!帰りが4時間近くかかっとるのに2時間10分で到着はたいしたもんや!
ヨネのスーパーライスミドルが見られただけでも行った甲斐があるってものや!

(清水区内有名店のモツカレー 先乗り込みのバモ子さんから!)

バモ子:
あれが本当のブレ球だね!
だけど城福監督の会見は 怒り心頭だったみたい・・。
「途中から出た選手が突破されて点をとられる。。」
「途中から出た選手が1.5倍走ることが出来ない。そんなチームは次のステップに行くべきじゃない」って・・
明らかに大竹君を指してる気がするんだけど・・・。

ひらすけ:
たしかに大竹選手が市川選手に振り切られ失点の原因になったかも知れませんが
大竹選手は城福監督自らがチームに引き入れたと言われる選手です!
二人の長い師弟関係から考えても、単に大竹一人を攻撃する発言とは思えません!
ボールロストと言う点では梶山選手も茂庭選手も清水にビックチャンスを与えていましたからね・・。

遠征日記専属カメラマン:
そ~ですよぉ!
実際に一点リード、一人多いという段階で攻撃を選択したのは監督ですし、
大竹はそれに答えて余りある活躍をしてましたと僕も思います。
僕のカメラもしっかり大竹の活躍を捕らえてますよ!

(無断掲載)

ガス太郎:
前にも城福さんは大竹にはっきりと「もっと体を張れ」言うたことがあったからね!
逆にそれだけ期待が高い言うことや!!
ちなみにワイも大竹にはめちゃ期待しとるんんやで!!
理解可能なヨーヘイと命名しとるくらいや!

バモ子:
・・・・・・・・・・・・・・・・。


ひらすけ:
とにかくアウェーゴール2得点!
これでホーム味スタでは0-0、1-1のスコアでも国立に行くことが出来ますね!!

ガス太郎:
どアホ~!!星勘定しながら試合が出来るかい!!
つねに目の前の試合に全力蹴球すべきちゃ~うんかい!!
大体、昨日は同点に持ち込んだ言うより明らかに持ち込まれとる試合やん!!

バモ子:
そ~だよぉ!!
せっかく清水が一人少なくなったって言うのに!!
しかも東京は一点リートしていたんだよ!!
なんで東京は相手チームに退場者が出るといつもいつも追いつかれたり逆転されたり・・


MS-06:
説明しましょう!
相手が少ないと逆にスペースが生まれ、中盤より前には自分がマークすべき相手が普段より遠くにいる形になってしまうんです。

そうすると、どうしても責任の分担が曖昧になる。
そこに失点の原因がある訳です。
これはある意味東京の伝統ですね。。。

ひらすけ:
そ!!そうだったんですか!!
道理でよく一人多い状況からヤラレるのを見ている気がしました!!
サッカーとは奥が深いですね!

ガス太郎:
有利な事には変わらんけどね。

サッカーランキングに参加してます。
(サッカーランキング18位 FC東京ではお蔭様で第1位!皆さんありがとうございます。)
東京サポーターのみなさま!
投票(クリック)お願いします。
 ↓↓↓
にほんブログ村 サッカーブログ FC東京へ
にほんブログ村:FC東京サポーター達のブログへ


コメント ( 11 ) | Trackback ( 0 )







« 前ページ 次ページ »