鳥とパイプと日本酒のおっさんメモ

おっさんの日々の散歩における鳥たちの写真と、好きなパイプタバコの感想
好きな日本酒の感想、等を、写真でメモ

モエレの水鳥たち 10/31 カワアイサ ミコアイサ ヨシガモ オナガガモ

2017年10月31日 | 野鳥
2017/10/31 火曜日 曇り

昨日の夜は大荒れの天気でしたが 一夜明けて 嵐も収まったようです
モエレの鳥たちも 今日はいいでしょう

まず最初は カワアイサです

沼の端に カワアイサが3羽いました














なんの変りもないカワアイサです


公園の林の間から カモが見えますが

ヨシガモがいますね
首輪がありませんね



こちらは 首輪があります







皆同じヨシガモですが 頭が緑色になってきてます てっぺんが少し赤みがかってきてます
鼻の所に白い点 嘴の基部も少し白いです この鳥は



これは最初の鳥ですね まだ首輪がないですね







オオバンと一緒にいます


ヨシガモでした


公園の歩道はこんな感じです 秋も終りそうですね・・・


C-中州の離れ小島に





羽を乾かしている カワウがいました 目立つんですよね


所変わって CD-海峡に

真ん中辺りに オナガガモが3羽見えます オス2羽に メスが1羽です



首を伸ばしてほしいのですが 寝ている様ですね



オナガが3羽です


しかし いつの間にか

オスが3羽になっていますね


なんか知らんけど どんどん増えてきてます・・・

なんじゃこれは
オスが5羽に メスが2羽で 計7羽に増えてます!



これは6羽



このすぐ左に C-中州があります 左端に見えるのはマガモですね



やはり 7羽います



首を伸ばした1羽がいました 嘴のサイドが青鉛色



橋を渡って 引き返して行くと

キンクロハジロがいますが
その横の方に



小さく ミコアイサが見えました


このミコアイサが 逃げるように 飛んで行きます
   
B-水門の向こう側へ消えて行きました・・・


さらに水門を越えて歩いて行くと

さっきのミコアイサがいました
しかし またすぐにとんでゆきます!
その様子を撮りました









ここで


離陸します!











逃げるように遠ざかり




着水です!
余程おいらが厭なんでしょうね・・・



これはスズガモです



マガモのつがいが飛んで行きます



さっきのミコアイサです



さて 最初の所で またカワアイサを撮ります しつこいけど・・・
   












全部で5羽いました

こんなで 今日はお終いですが
さっきの ミコアイサの辺りで
じつは オジロワシが2羽 沼の上空を飛んでいました
その様子は 別のカテで・・・

それでは また
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« モエレのカンムリカイツブリ... | トップ | モエレのオジロワシ2017 10/... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
噂をすれば影…カンムリカイツブリに会った (85)
2017-10-31 22:42:30
こんにちは

31日午後2時半位に、レンタサイクルで自転車を借りて例の「アルビノ個体のハシビロガモ」を探しに行きまして、中の橋付近の水門のとこで「白っぽい」水鳥を見つけてビデオカメラでズームインしたら、

なんと

カンムリカイツブリではありませんか?!

成鳥の「幸子」さんでした。久しぶりに見るので、懐かしく思いました。元気に羽繕いしてました。

下の橋までは、あいにく自転車の返却があるのと、父が仕事に行かなければならないため行かなかったのですが、カワアイサ、ミコアイサが元気そうで何よりです。ミコアイサの方、潜らずにいたのでじっくりと撮影できました。

カンムリカイツブリの方、おっさんも再び会えたらイイね。
貴重な情報ありがとうございます (おっさん)
2017-11-02 07:17:59
そうだったんですか 
私も昨日 一つ気になることがあったので
そっちの方をよく捜してみますね
それでは

コメントを投稿

野鳥」カテゴリの最新記事