goo blog サービス終了のお知らせ 

たかしの「きょうもまったり」

休日はだいたい、いつもまったり。
まったりとした1日の中であったこと、気ままに書いてます。

青空フリーパスで豊橋へ(ほっトラム乗り)

2014年03月03日 | 鉄道
日から泊まりに来てくれていた遥斗くんから急に「電車乗りに行こっ!」と誘われました。膝が痛いけど孫に誘われて断ることもできません(本当は自分も行きたかったからですが)。
遥斗くんも来月からは小学校です。タダで乗れる(普通料金だけで乗れる列車の自由席での移動に限られます)のは今月限りですからね。
ということで、今回もJR東海の青空フリーパスを使っての電車乗りです。豊橋まで行き帰り4,760円のところフリーパス使用で1,500円です。月1~2回「電車乗り」するので助かります。
駅3番線で10:01発の快速みえ6号を待っていると、行き違いで高い遅いの急行いせが入ってきました。快速みえも今日は定刻で運転しているようです。やれやれ。乗り込むとなかなかの乗客で、並んで座る席がありません。通路側に縦に続けて座りました。リュックと上着を席に置いてトイレに行って戻ると、遥斗くんの横の席の女性が「代わりましょ」と私と代わってくれました。ありがとうございます。お陰で名古屋までいっぱい電車の話ができました。11:03到着(13番線)。
海道本線は上りは新快速11:17分発(2番線)です。並んで待ちました。13分着なので4分の停車時間があります。なぜかよくわかりました。降りる人が多いし乗る人も多いので時間がかかるんですね。いっぱいの人で到着したのですが、いっぱい降りてくれたので、無事座ることができました。新快速は速い速い、線路もいいしスピードを出して走ります。名古屋⇔豊橋間で名鉄特急と互角だそうです。12:08分着。
橋駅に着いて何か食べようと駅の中の食堂街を歩きましたが、お昼時とあってどの店も店からあふれて並んでいます。待つことが嫌いな遥斗くんですから、どの店もパスです。豊橋鉄道の東田本線路面電車に乗ってからお昼にすることにしました。
やってきた電車は12:18発の運動公園行きです。時刻表を見ると1つ前の11分が「ほっトラム」だったようです。少し遅れているようで運転手さんが「遅れまして申し訳ございません」と急いでいました。でもそんなときは信号も赤ばっかりです。
こまで乗るの?」と遥斗くんがしきりに聞くので、1つ2つと伸ばしていたのですが、しかたなく坂の上の「東田坂上」という停留所で下車しました。
1つ前の「ほっトラム」が終点の赤岩口から折り返してくるはずです。すぐ来た次の上り電車は違いました。1日(土)は卒業式の日のようで、近くの藤ノ花女子高校の生徒さんがたくさん停留所にやってきて乗って行きました。その次は回送です。長いこと信号のところで停まっていて、次の下り電車について赤岩口方向へ戻って行きました。ブラックサンダー号もやってきました。
のあとは少し時間があきました。でも、やってきたのは、どうやら「ほっトラム」のようです。やったー!。いちばん前から乗車して、3つつながってる造りのいちばん後ろの1席ずつの向かい合わせに座りました。やはり長いですね。走行も滑らかで安定しています。大満足で終点、駅前まで青信号も手伝ってあっという間でした。折り返し発車の13:07までの時間に写真を撮りました。道を渡ったらちょうど出てきました。全体はこんな感じです。

事を終えて駅前停留所を見ると「おでんしゃ」が入っていました。でも直に、おでんしゃの前に定時の電車が入りました。その後せっかく来たのだからと、渥美線も乗ることにしました。新豊橋13:30発(15分おきに出ています)の電車に乗れました。1番線の茶色い電車(
はまぼう)に乗りました。2番線の青いの(ひまわり)は次発の電車です。愛知大学前は3つ目、たった6分です。かしい母校の中を歩きました。学生会館はずいぶん立派になってます。運動場の脇に昔からのサークル棟がありました。今も使っているようです。津へ5時までには帰ってやりたいので、少しで切り上げました。帰りの電車は卒業式帰りのアルバムを持った高校の生徒さん、ハイキング帰りのような中高年などでいっぱいでした。新豊橋14:07着。
ームをまっすぐ進むと豊橋駅です。当駅始発の新快速14:21発がもう来ていました。名古屋に着くまで2人ともちょっとうとうとしました。名古屋着15:11。快速みえ15号は15:37発ですからバツグンの到着時間です。発車10分前には自由席(2~4号車)は、ほぼ満席になるからです。ホームの売店でいつものごとく、アイス(PINOが大好きです)を買いました。快速みえは桑名駅でどかーんと降りて、あとはローカルです。ゆったりと津へ到着16:30。また、急行いせと会いました。
さて、今度はいよいよ「ラピート」です。