松田克久のワカサギ・鮎スパーク天国

ワカサギ電動二刀流マシンガン釣法、鮎下竿ワイドスパーク釣法の松田克久が綴るブログ。釣行記や情報・製品紹介をしていきます

松原湖(猪名湖桟橋)釣行。

2022年12月30日 | ワカサギ釣行記2022

12月26日。

松原湖の結氷前の桟橋釣りが解禁したというので、いってきました。

宮本屋さんで、桟橋料金、日券を買い。

いざ、桟橋へ。

すでに、松原湖は、ほぼ、全面に結氷はしていた!!

 

プロックスの一人用テントを水面にずらして、手ばねでスタート

釣りずらく、しかも、あまり釣れない。

たまらず、場所移動。

釣れてる方のそばにおじゃまして・・・

タックルも手ばねからいつもレイクマスターにチェンジ

釣れてくるサイズは、松原湖にしては、かなりデカイ!!

釣りは、桟橋とはいえ、食い方は、氷上釣りそのもので、繊細。

前回の鮎川湖のバクバクの釣りとは、正反対のような釣り。

シビアで、これぞ!!ワカサギ釣り!!面白い!!

ガイド凍りまくり、テントのセッティングやらいまいちで、かなり、モタモタでつりずらかったが・・・・

なんとか、361匹まで釣果をのばせ、楽しめました。

 

(タックル)

朝、手ばね竿、

電動リール レイクマスターCT-ET1本竿

穂先・レイクマスターエクスペックS01F

仕掛け・つりピット!オリジナル金渋り狐1号、0,5号7本バリ

エサ・紅サシ、ラビットウォーム・赤虫・ブドウ虫

にほんブログ村 釣りブログへ 
にほんブログ村

 

にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 釣りブログ ワカサギ釣りへ
にほんブログ村

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 赤虫のフカセパターンで、鳴... | トップ | 年末年始の営業日、休業日の... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ワカサギ釣行記2022」カテゴリの最新記事