goo blog サービス終了のお知らせ 

松田克久のワカサギ・鮎スパーク天国

ワカサギ電動二刀流マシンガン釣法、鮎下竿ワイドスパーク釣法の松田克久が綴るブログ。釣行記や情報・製品紹介をしていきます

夏ワカ!木崎湖!

2021年07月13日 | ワカサギ釣行記2021

7月12日。

鮎シーズンですが・・・ワカサギ釣りへ。

タックル試釣が目的。

7月はにワカサギやるのは、はじめてか?

牡丹屋さんで、ボートを借りて出船。

平日は、貸し切り状態で、木崎湖独り占め!!

ここのところ、浅場でカラバリが良いとの事で、

魚影チェックしながら移動。

水深7メートル付近でカラバリでスタート

意外と、しょぼいつれっぷりで・・・午前はかなり苦戦で、正午で300未満だったような・・・

場所移動数回!!、途中からエサ付け仕掛けに変えて、ようやく、ポイントと、釣り方をつかめてきた。

釣り方的には、群れが入るか、どうかだけで、特に、難しいこともないのですが・・

浅場の事もあり、夏ワカは、引きます!!

午後に入り、場所移動で少しチャージしたものの・・・

雷、雨・・・・やばいで、慌てて撤収ーーーー。

それでも、魚影が濃い木崎ですから、かなり釣れます。

10束はいきませんでしたが、774匹ゲット!サイズもいいですね!!

ジプロックLがパンパン!!

でも、暑かった・・・鮎より日焼けした・・・

釣りって、やっぱ、旬ってのがあると思う!!

やっぱ、夏は、鮎だな!!ワカサギは寒いくらいの方がいい。

 

↓↓↓↓↓↓↓↓↓ いつもポチっと、ありがとうございます。

     にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西湖40メートル超え!ワカサギ&ヒメマス

2021年04月20日 | ワカサギ釣行記2021

4月19日

やっとこれた。

春シーズン絶対来ようと、思っていたけど・・・

タイミングを逃す・・・

浜の家さんから出船。

本日は、ワカサギ&ヒメマス狙い。

まずは浅場でワカサギ・・・ガラガラの魚が多く、数もそれほどでなく、足が速い。

 

深場に移動して、ヒメマス竿二本とワカサギ竿二本で四刀流!!。

 

深場と言っても、42メートル!!超深場!!

深場の魚は、小さめでも、ふっくらでっぷり腹パンの、ぬめぬめしたやつです。

それにしても、巻き上げが、ながーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーい。夜をーーー

松山千春どころじゃないじゃないって

 

オモリは4号にして、レイクマスターのマックススピードでチャージ

深場はデカイサイズも多いです。

二頭追ったので、どっちも、しょぼい釣果かもですが・・・どっちかに絞れば・・・・

でも、これが西湖の楽しみかもですね。

まー、一日、良く遊べました。

ワカサギ193匹&ヒメマス11匹ゲット

西湖の魅力!!です。

 

(タックル)

ワカサギ 

電動リール・シマノ・レイクマスターCT-Tに二刀流。

穂先・レイクマスターエクスペックL05Sスパークモンスター+角度チェンジャーリバーシブル。

ライン・レイクマスターEX4PE0.3号

仕掛け・つりピット!オリジナル金キツネ2.5号8本バリ&袖3号

エサ・白サシ・紅サシ・ブドウ虫

 

ヒメマス

シマノ・ソアレメバルロッド2本&安いシマノの古いスピニング

ライン・pE1号&4号 リーダーフロロ1,75号

仕掛け・ハヤブサ・廃盤のやつと、20年以上前に作った、自作仕掛け

オモリ4~6号

エサ・ビック紅、イクラ

 

⇊ぽちっとよろしくお願いいたします。

 ☚ワカサギブログ

 

  ☚釣りブログ

 

 にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ☚鮎ブログ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

河口湖へ。

2021年03月16日 | ワカサギ釣行記2021

3月16日

海に出撃しようと思ったけど・・・

天気&波いまいちな

 

で、ワカサギ!!

 

神流もいいけど、木崎も行きたい気もするが・・・この時期は気になる富士五湖。

西湖はまだ解禁してないし・・・精進湖か河口湖かな・・・

で、場所も決めずに・・・・

予約もせずに・・・出撃。

どっかで、釣りになるっしょ!!

精進湖は小さめが、数出てるようですが・・・

河口湖にケテイ!!

 

 

さかなやさんで、空いてたローボートをレンタル。

 

ドーム周辺でアンガーリングで釣りだす

 

が・・・

アンカー下すといない・・

すぐに移動。

今度は、ポツポツ釣れたけど・・・

すぐにいなくなる・・・カワウが(^^)/だしてる!!

 

3回目移動。ポツポツ釣れて・・・また、すぐにいなくなる・・・

 

足が速い。

まじか??撃沈モード

素直に、ドーム船につけた方がよさそう。

ドーム船につけたミニドームやボートの人は釣れてる模様。

ドームの中も、釣れている感じ。

エレキを車に積んできたのに、近くで釣れるだろうと、余裕かまして、積まずを後悔。

午前9時までさまよい・・・

もう、はじもがいぶんもなく、ドームに着ける!!

 

ドームにつけてからは、ペースを上げる。

 

タックルは、左竿、20レイクマスターCT-Tダークグレイ+角度チェンジャーリバーシブル+穂先レイクマスターエクスペックL05Sスパークモンスター

それでも、時速100くらいなので、ここでは、大したペースではないですが、

マツカツ的には、これだけ釣れれば十分。

昼間は風が強くなりましたが…気温は高めで寒くないのが救いでした。

15時までやって、640匹でした。

 

型は小さめが多いですが、午後はデカイのも交じりました。

もう、やせているのもいますが、抱卵魚もまだいます。

 

地形的にも、実績ポイントにドームを固定しているのは、わかりますが・・・ぜったい、カワウがドーム船の下に魚を追い込んでるね。

右竿は、オリジナル竹穂先のテスト。かなり、いい感じ!!

仕掛け・つりピット!オリジナル金渋り狐1.5号

オモリ・オーナー時短オモリ8グラム→ササメ・タングステン5グラム→同9グラム、7グラム、6グラム,

エサ・チーズサシ、チーズ紅・

 

 ☚ワカサギブログ

 

  ☚釣りブログ

 

 にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ☚鮎ブログ

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神流湖でリベンジ!

2021年02月24日 | ワカサギ釣行記2021

 

2月22日。

にーにーにーの日。

 

赤城に行こうと思っていたけど・・・・

神流湖の主のE氏に誘われ・・・

主に誘われたら、断るわけにはいかない・・・

 

行きはE氏にやっさんといっしょに、船を引いてもらい・・・

最近、調子が良いとの事のポイントへ。

かけあがりがきつく…魚探はゴースト化ですが、反応があるのは間違いない!

それにしても、タナが5メーターくらいすぐ変わる・・・・

朝からポツポツいい感じで釣れだす。ここは、日が当たるので、暖かい。

だんだん、暑いくらいに、天気はサイコー。風もなく。天気にも、ポイントにも恵まれた日。

 

朝こそ、ポツポツでしたが・・・今日はそれでも、食いだしが早いとの事。

E氏は、バクバクやってる

恐るべし、寿電動+ワカバネッサ

穂先は、トルネードSPのロングを使って、

時には、7点掛けもやってる。

 

マツカツはせいぜい、2,3匹の連掛けですが・・

ワカバネッサは、渋い釣りもこなすし、連掛けモードもこなす!!

 

ようやく、マツカツも4点掛け。

やっさんは、マツカツの左にいたけど・・・いまいち、

E氏の右に移動。

それからバクバクで5点掛けとか!!

船一艘で、天国地獄があるあるなフィールド!ほんと、ポイントが難しい釣り場です。

 

E氏は、いつもの早上がり!!お昼で430匹!!

15センチ級のシシャモ級はでませんが、普通サイズの数釣りです。

他の釣り場なら、良型ですが。

ここは、デカサギ!フィールドなので普通ですかね。

それでも、数がここまで出る事は、数年に一度かも!!

過去に600弱までいったここの自己ベストを超えるかもとおもったけど・・・

13時以降は、渋めにシフト!!

マツカツは、15時手前までやって、422匹。

やっさんは、230匹越えだった。

 

帰りは、引き船サービスでカルガモ!族!

祝日の挟間だったためか、釣れてる情報のせいか、平日でも、ここにしては、結構な人出でした

ちなみに、スゴモロコが1匹も釣れずでした。さみしいー。

オイカワとニゴイはつれたけど。

とりあえず、前回のリベンジ成功!ここのところの激渋撃沈街道を脱出しました。

 

(タックル)

電動リール・シマノレイクマスターCT-Tダークグレイ二刀流。

穂先・レイクマスターL04R+角度チェンジャーリバーシブル

ライン・レイクマスターEX4PE03号

仕掛け・つりピット!オリジナル元祖金狐2,5号8本&伝承秋田狐茶2,5号7本バリ&神流湖バージョン細地袖金3号8本バリ

オモリ・オーナー時短オモリ7グラム→ササメ・タングステン7グラム

エサ・チーズサシ、チーズ紅・ブドウ虫、ビックサシ

 

⇊⇊⇊⇊いつも、ポチっとありがとうございます。

 

 ☚ワカサギブログ

 

  ☚釣りブログ

 

 にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ☚鮎ブログ

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風雨!!の赤城大沼!

2021年02月16日 | ワカサギ釣行記2021

2月15日。

低気圧がきて、雨、雪予報。

雨では、ボートは厳しいし、やっぱ、赤城で穴釣りかーー。

バーチャルバンディーカップも、エントリーしたので・・・

一度も釣らないのは・・・で、赤城へ登る。

天気が悪いんので、浅場で爆るかも!? 

と思い。

馬の背へ。

朝から雨で、びっしょり・・・雪にならなかったーー。

 

馬の瀬の水深4メートル。でスタート

 

 

浅いので手ばね釣り。あいかわらず渋いです。

雨が、たたきつけ、テント内もうるさいほど。

だんだん風も強くなり、

これは、早めの撤退が無難そう。

 

お昼すぎに、片付けはじめると、突然の突風!!

マツカツの体重あっても、テントが、吹き飛ばされ・・・氷上ゴーカート

やば、テントを飛ばされないように、注意しながら、慌てて撤収しました。

釣果は9匹。赤城氷上自己ベスト更新しちゃった。

 

フカンドは、30匹引きくらい釣れている人がいたので・・

素直に、フカンドいけばよかったか・・・

バンディでカレーうどんたべて、帰還しました。

 

⇊⇊⇊⇊いつも、ポチっとありがとうございます。

 

 ☚ワカサギブログ

 

  ☚釣りブログ

 

 にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ☚鮎ブログ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

激寒!神流湖!

2021年02月09日 | ワカサギ釣行記2021

 

2月8日。

釣れていることはしってましたが・・・

この時期は、氷上釣りがメイン!!

ですが・・・神流湖で300や500なんて釣果が聞こえれば・・・

いかない手はない。

 

赤城も激渋だし、いいかで・・・

今期初の神流湖へ。

埼玉側からエントリー。

ですが・・・・「今日は、強風予報なので、引き船で、上流は、お昼まで・・・・なら」

なので・・・

数が釣れている上流は、断念して

近場のワンドで釣る事に。

 

うまくつれば、近場でも100匹前後はでるらしいが・・・

 

とりあえず、魚探をかけ、ワンドをぐるり・・・

反応はいまいち、もともと、神流湖は、魚探は、あまりあてにならないけど。

釣れるときは、反応があることは、まちがいないけど。

朝は、それほど、寒くなかったけど・・・

湖上に出たら、激サムーーーー。

水深12メートルでスタート

雪まで舞ってきた。

タックルは、シマノ・レイクマスターCT-Tダークグレイ。

穂先はシマノ・レイクマスターエクスペックL05Sスパークモンスター。

朝はポツポツ7匹まででたが・・・沈黙。

 

そのうち、風が出てきて…・やっぱ、予報どおりか・・・

寒さ+風+激渋で・・・・・

他の船のお客さんは、早々、かえっていった。

マツカツ、ワンドで、一人で、午後まで粘りましたが・・・

風と寒さにまけて、ノックダウン

普通サイズもいますが・・・やっぱ、デカサギですね!!

午後1時に早上がりでワカサギ31匹でした。

それなりに面白かった。

 

 

そして、

+狙っていた魚!! 

8匹ゲット。昨年、1匹だけ釣れたけど。

モロコは種類があるけど、違うモロコはよく釣れるけど、これは、あんまり釣った事がなく、

やったー!!

もちろん、生かして、水族館へ。

 

なんていうモロコなのか?????ですが。

まだ、濁ってますが・・・昨年よりは、だいぶ水色はいいですね。

 

仕掛け・つりピット!オリジナル 元祖・細地袖金3号8本バリ&神流湖バージョン・細地袖金3号8本

オモリ・オーナー時短オモリ7グラム

エサ・チーズサシ、チーズ紅・赤虫・ブドウ虫

 

⇊⇊⇊⇊いつも、ポチっとありがとうございます。

 ☚ワカサギブログ

 

  ☚釣りブログ

 

 にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ☚鮎ブログ

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤城大沼!浅場で大撃沈!

2021年01月26日 | ワカサギ釣行記2021

1月25日

2回目の赤城氷上。

今回も浅場へ。

前日は雪模様で、結構釣れた情報。

本日は、快晴!天気サイコー!景色もサイコー。

でも、雪の次の日の快晴は・・・・過去に良い思いをしたことがない・・・

やな、予感はあった。

手ばねでスタート。

朝はポツリポツリで終わり・・・

 

そのうち、群れが入っても、なかなか食わない・・・

昼間になっても、好転せず・・・激渋・・・

 

さすがに、起死回生をめざし・・集団からはなれ、浅場に移動してみるが・・・

さらに、激渋・・・電動に変えて、暇つぶし・・・・

 

ミスターフラット!

テント内で昼寝!

カタツムリで、一人キャンプ!! 流行りにのってみた。

結局。16匹しか釣れず・・・・

数年前に、10匹くらいしか釣れなかった事があったけど・・・

赤城氷上!自己釣果ベスト3に入る記録だ!!

恐ろしいやー赤城!!

 

⇊⇊⇊⇊いつも、ポチっとありがとうございます。

 ☚ワカサギブログ

 

  ☚釣りブログ

 

 にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ☚鮎ブログ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤城大沼!浅場DE手ばね!!

2021年01月18日 | ワカサギ釣行記2021

 

1月18日

赤城大沼氷上へ。

本日は浅場狙い。

だって・・・・フカンドがあいてないから

 

ジングージといっしょに、バンディ前からエントリー。

朝場最前線で陣取り!!

ほんとは、水門に行こうとおもったんですが、前日、赤城の帰りにPITインしてくださった、鯉〇さんらの情報を信じて・・・最前線へ。昨日は130出たらしい!

 

準備して、エサ付けたら・・・ハサミがない・・・

 

ジングージがハサミ、二つ持っていたので借りたら・・・

・・・・全く、サシ切れない・・・

 

バンディに歩いてハサミを買いに行く・・・

朝の時合もったいなーーー。

もどってくると、ジングージは2匹釣ったとの事。

今回は、手ばね釣り!!浅いから!!

ほんとは、手ばね大好き人間なんですけど!!

 

透明ドカンに、バリバスのアダプター付けてから、はじめての手ばね。

穴が暗くて見えない・・・

盲点だった。

ベタ座りで、水中付近でやる場合は、やっぱ明るい方がいい!!

 

朝はポツンポツン!!

昼間の弁当配達のころが、少し、ラッシュ

ソースかつ丼食ってる場合じゃーないよで、もぐもぐ、忙しい

群れが切れた時にもぐもぐ・・・

魚が食わないときは、人間が食う!

でも、釣れないときに何か食うと、アタリが来る。

あと、電話がかかってくると釣れる!!あるある!

釣れないときはだれか、電話をかけてくれーーーー!!

13時前に束超えたけど・・・それからがほとんど群れ入らず・・・

14時半手前で、終了!!

釣果マツカツ114匹。ジングージは・・・隣で悶絶して!25匹!!

鮎なら、負ける事あるけど、ワカサギは、まだ、まけそうにないかなー!

デカサギと小さいのが混じりました。ボートの時はデカイのが多かったけど・・

小さいのがいないと、来年もあるので・・・いいことですが!!

 

帰宅後・・・早速!!

23匹だけ、揚げて、実食!!まいうーーーー。

明日は風速20メーター超えとか・・

そして、明後日の20日はフカンド解禁ですって!!

 

本日のタックル

手ばね竿 穂先・つりピット!オリジナル究極グラスソリッド30Sフラッペオレンジ

ライン・ゴーセン・ホンテロン0.3号

仕掛け・つりピット!オリジナル赤城スーパープロZENZAI0.8号(一瞬で廃盤になった仕掛け)

オモリ・夜行特急あずさ2号(2グラム)

エサ・チーズサシ白、ラビットウォーム・チーズサシ紅、赤虫、ブドウ虫

⇊⇊⇊⇊いつも、ポチっとありがとうございます。

 ☚ワカサギブログ

 

  ☚釣りブログ

 

 にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ☚鮎ブログ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする