goo blog サービス終了のお知らせ 

少子化に悩む少年野球監督

少子化で部員減少に悩む少年野球チームの監督。その就任からの記録です。

全力を出さない

2018-08-21 | ゴルフ
バットを握って素振り。
結構、全力で振ってますよね。
ブンって音が鳴ったりして。

100回も振れば、うっすら汗もかいて、
練習したな。って充実感も味わえる

けど、そんなに力を入れて振ったら、
本番は空振りばかり。
「もっと、力を抜いて」って
試合中に何度声をかけた事か。

でも、8割の力で振る事が大事。って
分かっていても、力が入る

土曜日のラウンド。
翌日、腰が痛いのは毎度の事なんですが、
最近では珍しく右肘が張っていたし、右膝も痛い。

家内が「いつもと違うメンバーだから、良い所を見せようって
張りきっちゃたんじゃないの」

張り切ったって程じゃないけど、
何処かフワフワしていたし、
実際、肘も膝も痛いから、いつもとは違う力加減だったかも。

日曜日に行ったショートコース。
芝の上、初体験(練習場も1回しかないけど)の息子。
「どう振ったらいいの?」って言うから、
「9時から3時の振り幅で振れば、クラブが勝手にボールを上げてくれるから」
のアドバイス通りの動作でナイスショット連発。

後半、慣れてきたし、ピンまでの距離も遠くなってきて、
力を入れてフルスイングで結果チョロばかり。

「力を入れたらダメだっていうのに」って息子に言いながら、
昨日はやっぱり力が入っていたのかなぁと反省
折も折、こんな記事が有った。

8割で充分 
素振りから意識を変えましょう。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

修行が足りません

2018-08-20 | ゴルフ
一昨日のラウンドしたコースのコースレートは72.7
いつものホームコースのコースレートは72。

数字が高い方が難しいのですが、
0.7の差は如何ほどなのか?

結果は

一緒にラウンドした鬼軍曹とミートコーチ、
「今度はもっと易しい所に行こう」だって


それでも、前半は良かったですよ(途中まで)。
1、2ホールは4オーバーとトリプルとしくじったけど、
パー2、ボギー2、ダボ1。

向かえた8番ホール。
打ち上げのティショットをフェアウェイど真ん中に
ナイスショット
残り170ヤードで2オンを狙う事に。
今考えると、7番で寄せて3オンで充分だったのに

170だと5Uですが、打ち上げなので9Wを選択。
前足上がりはフックしやすいけど、
この日の9Wはスライス気味だったので、
相殺して真っ直ぐ行くだろうと計算。

これが、スライスしてグリーン右の崖の下へ。
ホント、今考えれば、この時一緒に持って来た5Uで
打ち直していれば

再び9W、若干スライスしたものの崖手前の小山に着地
と思ったら、何かに当ったようで、高く跳ねあがり右の崖へ。
訳も分からず、三度目の9W。まさかの3連続OB。

5Uで打ち直して、やっとその場から離れたけどこのホール12。
此処からウッド系がすべてスライスに

後半の1番では、引き摺って6オーバーでしたが、
その後は切り替えて、ボギー、ダボと来て
池越えのドックレッグのミドルでパー。
此処で持ち直すかと思いきや・・・
砲台グリーンの5番ホール。

ティショットが右に行って、そこから2打使ってグリーン左へ。
グリーンは外したけど、ピンを狙える距離、寄せて1パットでボギーの皮算用。

グリーンはピンの位置を頂点にしたお椀型。
ピンそばに寄せたボールが止まっる思ったら、トロトロと下りはじめた
それでもエッジには残るだろうと思ったら、
砲台の傾斜を駆け下りる。結局、20ヤードぐらいですかねバック。

再び斜面下から返しのアプローチ。
グリーンに乗ったと思ったら「反対側に出ちゃったよ」って
斜面を駆け上がり、ハァハァ言いながらショット。
また止まらないで反対側に落ちていく
今度はオーバーが怖くて、手が緩んでチョロして斜面途中でストップ。
超前足上がりのショットは、ボールの前をザックリ。
力の無い打球は、斜面を駆け上がる事無く、逆に降りていく。
あとはよく覚えてない

このホール驚愕の11オン、1パットの12
もう、あとはボロボロ。

OB11、後半のフェアウェイキープ率0(因みに前半は42.9%)
59、65の124。

まだまだ、修行が足りません
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

那須を満喫

2018-08-19 | その他日常
朝、起きたら、腰と右膝は痛いし、
右肘も張ってる
昨日のランウンドは、変に力が入っていたのかなぁ。
ゴルフ、断って良かったかも

さて、今日は家族全員がお休み。
じゃあ、何処かに行こう。

って言っても、成人式をとっくに過ぎた我が子達。
プールとか何とか体験なんてねぇ
さて、何処に行こうかな?
ってネットを見ていたら、那須のアウトレットで
こんなイベント
娘とは毎年コナンの映画を観に行ってますからね。
きっと喜ぶ
息子は何処連れていっても、楽しいのか楽しくないのか
分からないから、リクエストも聞かない
ところが、娘はデートの約束を優先

他に行きたいって場所もないし、
那須へ

目的のアウトレットは10時開場。
高速の出口の時点で9時前。
家内が急遽スマホで調べて行った先は、
パン屋さん。
その名はペニーレイン。
ビートルズの名曲ですね。
ウォークマンの選曲をサザンからビートルズへ。
勿論、ペニーレイン

パン屋さんだから、さくっと買ってアウトレットに戻るつもりが、
駐車場に入れない

車降りてからも行列。パン買うのに初めて並んだ。
店内はビートルズのグッズも売っていて、
パンそっちのけでずっと見てた。
パンはリンゴスターってアップルパンを購入。
パン好きの家内は山ほど購入。
食べきれるのか

その後、牧場に寄道して牛乳を購入。
途中でたまたま見つけたショートコースにまた寄道
クラブをレンタルして13ホールの勝負

前半終了時点で、ショートコースとはいえ、
初めてのラウンドの息子が、
意外の才能を発揮して家内に3打差を付けて2位

さぁ、後半。
レンタルのクラブに慣れてきた家内のスコアが
安定してきたのとは反対に、
始めは、慎重にコンパクトに振っていたのに、
距離をだそうと大振りになってきて、ミスが出てきた息子。
物事は、謙虚な姿勢で望みましょう
最後の最後で家内が逆転で、面目躍如

その後、アウトレットにやっと到着。
コナンと記念写真を撮って、
スタンプラリーをして、
謎解きは、疲れすぎてパス
アディダスでゴルフの練習着を買って、
キャロウェイでウエッジが買えなかったのは
残念だったけど、那須を満喫の一日。
帰りは渋滞まで満喫しました

写真はショートコースでのヒトコマ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

微妙なオヤジ心

2018-08-18 | 新しい役所
今日のランウンド。
パーも2つ取って、いい感じ
8番ホールで、今日一のドライバーショット
良いよ、良いよ。
で、まさかの3連続OB
結局、修正出来ないまま

詳しくは後日に。

ランウンドが終わって、
向かった先は・・・

アップした写真の場所

そうです。
今日のコースは、合宿しているグランドのすぐ傍
飲み物の差し入れをして来ました。

やっぱり、気になるし
だったら、合宿に行けよ。
って言われそうですが、

そこは、微妙なオヤジ心を察して

これで、今年も合宿参加
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日から合宿

2018-08-17 | 新しい役所
マルママからLINE。

パパとマル兄が合宿に参加するらしく、
ヨロシクって

合宿行くだ。ヨロシクね。
私は行かないけど

エ~行かないですか
ってやり取り。


来期は低学年って言われてから、
漠然と合宿は行かないくても良いかなって考えていた。
だって、低学年の合宿で、
自分がすべき事が思い浮かばなかったから。


毎年7月だった合宿が、今年は8月に。
8月は帰省する職員が優先的に休むのが、
暗黙の了解に成っていて、
8月だったら行くにしても土日かぁ。

土日だと、途中で帰って来る事に成るから、
自分の車を出す訳で。これが問題。

義父が入院してから土日のどちらかで、
病院に着替えを届けている。
電車だとエライ不便な場所ですからね。
まぁ、お盆休み中の家内が金曜に行けば良いのですが、
そこまでして、私が合宿に行く意味有るのか?
とも思う。


更に低学年の参加が7人。
4年生は2人。
例年、来年の為に数時間は4年生は高学年に合流するので、
そうすると5人
ますます、私がする事ないよなぁの思いが強くなり、

「コーチも少ないんですよね」の言葉でダメ押し。
大人が少ないから、子供も少ないのか、
子供が少ないから、大人も少ないのかは分からないけど、
現役のお父さん達が参加しないのに、
子供なんてとっくに居ないて、
20年近く連続で合宿に行っている私が
頑張る事はないなぁ。

7人、5人なら仮に大人2人でも充分でしょ

あれこれ、考えていたら、
自分がチームに残っている意味が有るのか?
って思えてきた。
で、取りあえず合宿はパスする事に。

監督も、部長も「大丈夫ですよ」って言ってくれたし、
ますます、私の存在理由が無い様な気がしてきた

それなりの費用も掛かりますしね。
存在理由がはっきりしない合宿でお金を使うより、
その分、ゴルフに回した方が、今の自分には有益って考えて明日はゴルフに。

明後日の日曜日は、我が家ではお盆休みが有るのは家内だけ。
なので、普通の日曜日ですが家族でお出かけする事に。

日曜日も友達からゴルフに誘われてんですけどね。
そっちの方が・・・
残念

これで、合宿には一区切りです。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

底辺拡大?

2018-08-16 | 新しい役所
昨日、レッスンの事を書きましたが、
ふと思ったのが、
大人で野球のレッスンを受けている人っているのかなぁ?

近所の野球塾は大人対象のクラスが有りますが、
草野球レベルの人はいないと思うんですよね。
多分

例えば、ゴルフ。
始めたばかりだから、取りあえずレッスンを受けようって
子供だけではなく、大人もそう思うと思う。
実際、初心者用のレッスンあるし。

大人になってから、野球を始める人も少ないんでしょうが、
競技人口は、子供>大人だと思うんですよね。

熱闘甲子園を観てても、
「野球は高校まで」って言葉をよく聞きません?
本格的な競技としてはって意味で、
大学では楽しい野球サークルで続けるのかも知れませんが。


「今度、草野球チームに入ったからレッスン受けたいなぁ」って居るのかな?
草野球チームが真剣にやっていないとは言わないけど、
試合の後の反省会が楽しいって所はあるでしょ。
そんな人達もレッスンを受けようって思うのかな?

家内は結婚前はテニススクールの受付をしていて、
ちょっとサービスをしてくれるので、
しばらく受講した事が有るけど、ジュニアは競技目的が多かったけど、
結構、年配の人も居て。
あの人達、全員がバリバリの競技目的だったとは思えないけど。

ゴルフやスキー、テニスは、
趣味目的の大人もレッスンを受ける。
草野球(趣味)レベルの大人は、レッスンを受けない。

個人競技と団体競技の違いかな?

凄い前置きが長くなったけど、
野球って、大人には敷居が高いスポーツに成っている気がする。

「子供の頃は、野球をしていたけど、
もう何年もグローブ触ってないなぁ」ってセリフ聞いた事ないですか?

競技人口を減らさない為にってNPBが、
小学校に壁当て用の壁を作ったりしてるけど、
親世代もターゲットにした方が良いんじゃない?

だって、自分が野球をしていないのに、
子供には野球をさせたいって思う親ってそうそう居ないでしょ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっぱりプロは違う

2018-08-15 | 新しい役所
日曜日のラウンドの為に
木曜日に家内と打ちっ放しへ

場所はいつもの練習場。
受付けをすると
「今なら、無料のレッスンが受けられますが、如何なさいます?」って聞かれました。
珠に聞かれるんですよね、無料レッスン。

人に習う事が苦手な私、
一人なら断るし、この日も断ったのですが、
家内が「お願いします」って。
コッチもむいて「折角だからお願いしよう」って事で
私も受ける事に。

レッスンって言っても、無料ですからね。
時間は5分間。
ワンポイントに絞ってのレッスン。
此処でその気にさせて、本レッスンに申し込みをしてもらおうって
魂胆なんでしょうね

ゴルフを始めたばかりの頃に一回お願いして、
レッスンでお金を取っているだけの事はあるなぁって思っていましたが、
なんかねぇ。
申し込みの電話とか面倒臭いし

「30分ほどで打席の方へ伺います」って事で
「何を教えてもらおうかな」って家内はワクワクしてるけど、
私は「何を教えてもらおうかな」って困り顔。
同じ台詞なのに、心境は全然違う

実は、先週の練習で絶好調。
この日も良い当り連発。
「教えてもらう事なんてないよ」なんてね

本音は、「これがこうで、コッチはこうです」って
修正されて、訳分からなくなって、
二日後のラウンドに影響が出たらどうしよう

そうこうしている内にレッスンプロ登場。
「今日は何を見ましょう」
フェアウェイウッドの方向性が悪いんです。
って有りがちな悩みを捻りだしてみた。

「じゃあ、いつもの様に一回打ってみて下さい」
で、打ってみると、ナイスショット
「上手く打ててますね」なんて褒められちゃった
「でも、右に行ったり、左に行ったり、安定しないので怖くて使えないんです」
「それは、一つだけ注意してもらえば大丈夫です」
本当にワンポイントで良く成った。

「じゃ、それを注意して練習して下さい」と言い残し、
隣の家内の打席に移動していった。

練習していると家内が「わぁ、凄い、当たる様になった」って興奮気味。
その後「アレ~」を連発。
するとプロが「これは忘れて下さい」って
二つの事は出来なかったみたい

このレッスンの成果か、日曜日のラウンドで家内は人生初のハーフ40台。
私もベスト更新は出来ませんでしたが、フェアウェイウッドを安心して打つ事が出来ました。

良かった、良かったなんですが・・・

ウチのチームの子の中には、
野球塾に通っている子や、プロ野球球団が運営しているアカデミーに通っている子が居ます。
そういった子は、やっぱり上手い。
お金を払って教わる位だから、本人も保護者も意識が高いし。

そんな事より問題なのは、技術的な事はプロに任せた方が良いじゃないかって事。
子供から、「野球塾でもそう言われた」って言われた事はあるけど、
「野球塾と違う」って言われた事は無いから、
指導が間違っているとは思わないけど。

例えば、家内がレッスンプロに
「今のは忘れて下さい」って言われたような適切なアドバイスが出来ているのか?
私が受けた様にワンポイントだけで、劇的に打てるように成った子も居ないしね。

チームの練習では、個人のメニューよりチーム全体で行うメニューだけで良いのかも。
って思ったりして。

さて、すっかり練習場の魂胆に乗せられた家内。
レッスンのスケジュールを貰っていました。
無料レッスン効果、バッチリです
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

練習してないのはダメね

2018-08-14 | ゴルフ
ティショットが、ナイスショットでフェアウエィど真ん中で、
残り180ヤード。

距離的には、この日絶好調の9Wの距離ですが、
ランが出て、グリーンをオーバーするのを嫌がって、
この日初めての5Uでのフルショットを選択。
5Uならランが出ないから、グリーンオンしても奥には行かないだろうし、
ショートしても登りのアプローチが残る

そうしたら、ナイスショットあるある。
1打目が良いと、大体2打目はミスをする

5Uでは殆んどミスをしない。
それも有って選択したのに、
なんと5Uでミスショット
スライスでグングン右へ、
グリーン右のサブグリーンの右横のエッジに着地。

残り50ヤードの前足上がりのライ。
50ヤード問題の解決策で持って来たSWを選択。
もう、これが完全に裏目

前足が上がっているので高さが出る分、
1クラブ大きくすれば良かったと思ったのは打った後。
正に後の祭り。

高~く上がったボールは、上がった分距離が出ないで
グリーンとサブグリーンの間のバンカーに。

結構アゴが高いバンカーで出すだけ。
あわよくば2オンが5オンの2パットで、
このホールトリプル。

5Uをミスショットしたのがそもそもの失敗ですが、
SWが・・・

実は、この日曜日のラウンド為に木曜日に練習場へ。
50ヤードを打つ為に、キズだらけの58度のウエッジを持って行こう。
と思ったら、貸倉庫に持って行ってみたいで無い。

貸倉庫まで車で30分。
しかも、練習場とは右と左の反対方向。
じゃしょうがないと、60度のウエッジを持参。

この60度のウエッジが上がるばっかりで、50ヤードに届かない。
家に帰ってから、56度のSWに入れ替える。
SW、練習場でもほとんど打った事が無いので、
本当は金曜日に練習しておきたかったけど、
翌、土曜日は4時起きで、義母との道の駅ドライブなので断念。

今まで使っていた54度のウエッジと2度違いだから、
何とかなるって思っていたのが、大間違い。
上記以外でも50ヤードに届かなかったケースが

やっぱり、練習してないのはダメね。
って事で54度復活
次こそ


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

渋滞、渋滞また渋滞

2018-08-13 | その他日常
PATさんは9連休だそうですが、
私は今日が連休最終日

家でノンビリって訳にもいかず、湯河原の母親の所へ

覚悟はしてましたが・・・
行き4時間、帰り3時間の計7時間の車生活。

時間が勿体ないので、お昼は途中で牛丼を買って、
家内と運転を交代しながら、車中食

土曜日は道の駅巡りで200キロ走行、
日曜日はゴルフの後、桐生まで足を延ばしたのでやっぱり200キロ走行、
今日もやっぱり200キロだけど、
いやぁ、疲れた

肩も腰もコチコチ。
エコノミー症候群に成っちゃうよ

さて、頭の手術をした後は、
なかなか言葉が出なかったり、記憶が曖昧だった母ですが、
殆ど元に戻った感じで・・・

1時間半、喋りっぱなし、此処でも疲れた

アップした写真は、湯河原から小田原に戻る途中の空の様子。
渋滞しているので、海を眺めていたら、雲の切れ間が綺麗で、
何とも不思議な感じがしたのですが、
スマホじゃダメだな
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長い一日

2018-08-12 | ゴルフ
2時に起きたら、
「もう、行くの?おやすみ」って、
息子が寝るところだった

今日のコースはいつも上武ゴルフ場。
いつもなら4時に起きて、
6時に友人宅着なんですが、
今日は4時半集合
だって、スタート時間が6時40分過ぎですから

家を出たのが、3時半。
酔っぱらいが沢山徘徊してたけど、
車は少なく、渋滞も勿論なくスムーズにゴルフ場に到着。

今日は、早朝スルー。
家内は汗が出ないで熱が体内にこもるから、
夏のランウンドの後は大抵具合い悪くなる

それなら、暑くなる前にラウンドしちゃえ
それでも、暑いのは暑かったけど許容範囲。
家内は前半40台が出たみたい。
後半はやらかしてたけど。

私は52、52で100は切れなかったけど、
ショットは概ね良かったから、
次は、ちょっと期待

18ホール終わって、お風呂から出たところで
まだ12時だった。

今日は一日が長いなぁ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする