goo blog サービス終了のお知らせ 

少子化に悩む少年野球監督

少子化で部員減少に悩む少年野球チームの監督。その就任からの記録です。

ヘッドスライディング

2018-08-02 | プロ野球
昨日、ブログに書いた吉川選手。
怪我をしたそうで

昨日はテレビは点いていたけど、
ブログ書いたり、パットの練習をしたり、風呂入ったりしてから、
その場面は観てませんでした。


しかし、試合の中盤で3点勝っている状態で、
こう言っては何ですが、優勝が懸かっている試合でもないのに。
何で、ヘッドスライディングするかなぁ
調子が良いから、身体が動いちゃうのかなぁ。

私が監督の時は、ヘッドスライディングは禁止。
牽制の帰塁の時は頭から行けって言っていたけど。

小学生とプロを一緒にするなって思われるかもしれないけど、
桑田氏もヘッドスライディングはするなって言っているし、
定岡氏だと思ったけど、
高校時代、甲子園で手から行ってキャッチャーと接触して怪我。
それからは絶対に足からスライディングしていたって。

ヘッドスライディング、カッコいいけどね。
背骨をやってしまう事もあるって聞い事がある。

大体、一塁ならヘッドスライディングをするより、
駆け抜けた方が速いでしょ。
だって、100mのランナーはみんな駆け抜けてるもん


左手の骨折って何処だろう?
関節だと、長引きそう
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする