股関節が硬いのか、回らないのか、
又割りや四股をやらせると、
膝が内側を向いている
柔軟でしゃがんだ状態で片足を横に伸ばすヤツ、
踵を着けるように指示するとひっくり返る。
膝が曲がらないから腰高で、
そりゃ、ゴロも捕れませんよね。
困ったねぇ。って話していたら、
コバコーチが、ラグビーの日本代表がやっていたという
ワニ歩きを教えてくれた。
良いじゃない。やってみましょう
その時は動画を探せなかったので、
子供達の頭の中でイメージ出来なかったのか。
こちらが予想した動きとは程遠い動き
「ねぇ、ワニだよ、ワニ歩きだよ。それじゃ生まれたての子鹿が立つところだよ。」
股関節が開かないから?
脚の筋力も弱いんでしょうね。お尻が上がちゃって、四足歩行に成ってる。
「ワニが歩くところを見たことない人。」って聞いたら、
半分ぐらいが手を上げたけど、本当かぁ。
動物園に行け
無理だ、ワニの腕立て伏せ
って歌っていたのは誰だっけ?
あぁこの人だ
又割りや四股をやらせると、
膝が内側を向いている
柔軟でしゃがんだ状態で片足を横に伸ばすヤツ、
踵を着けるように指示するとひっくり返る。
膝が曲がらないから腰高で、
そりゃ、ゴロも捕れませんよね。
困ったねぇ。って話していたら、
コバコーチが、ラグビーの日本代表がやっていたという
ワニ歩きを教えてくれた。
良いじゃない。やってみましょう

その時は動画を探せなかったので、
子供達の頭の中でイメージ出来なかったのか。
こちらが予想した動きとは程遠い動き

「ねぇ、ワニだよ、ワニ歩きだよ。それじゃ生まれたての子鹿が立つところだよ。」
股関節が開かないから?
脚の筋力も弱いんでしょうね。お尻が上がちゃって、四足歩行に成ってる。
「ワニが歩くところを見たことない人。」って聞いたら、
半分ぐらいが手を上げたけど、本当かぁ。
動物園に行け

無理だ、ワニの腕立て伏せ

あぁこの人だ

こういう動物の動きを取り入れたトレーニングって、【クリーチャートレーニング】って言うらしいですね。
ネット検索すれば、色んなパターンが出てきますね。
寒い時期ですから、体育館でこういうトレーニングをみっちり・・・と言いたいところですが、こういうトレーニングっキツいし、飽きちゃうんですよね
腰高のワニでしたが、かなりキツそうでしたよ
>【クリーチャートレーニング】
他にもムササビ、オットセイ等やってます。
こっちもキツイとブーブー言ってます。
ブーブー言っても関係なくやらせてますけどね