goo blog サービス終了のお知らせ 

少子化に悩む少年野球監督

少子化で部員減少に悩む少年野球チームの監督。その就任からの記録です。

低学年ならでは

2013-10-16 | 低学年
アンパンマンのやなせたかしさんが亡くなってしまった。
息子も娘も大好きだったなぁ。
母親が住んでいた近くにアンパンマンのショップが有って、
遊びに行くたびにアンパンマンのビデオを買ってもらって、
それをすり切れ程観ていた。
あの集中力は何処へ

台風は大変な被害が出たようで、
私の出勤時は、風が強かったものの雨は止んでいて、
普通に自転車で出勤。

色々あった昨日今日ですが、
このブログの話題はまだ日曜日

次、いつ勝か分からないもん

4年生が全員スタメン落ちって事は、
代わりに誰かがスタメンに入る。って事で、

初めてスタメンに名前が載る子。
初めてではないにしろ、
そんなにスタメンの経験の無い子がゴロゴロ

レギュラーで出ているサト、タカコンビにしても
打順は慣れない順番。

いつもはこんな感じのスタメン発表
「1番 ファースト K介
「ハイ
で、パチパチって

でも、この前は
「1番 ショート ヒロ
ヒロの返事より
「オ~」とか「スゲ~」とかの周りの声の方が
デカい

それが結局9番まで続いた
誰かが「3番まで予想通りだったのに」って
子供達も色々予想してたのね。
でも、4番タカは想像しなかったでしょう

4番のタカ。
結局、ヒットはならなかったけど、
この日は走攻守、全てに積極性が出ていた
4番効果か

オーダー発表の後、
初スタメンのタイちゃんとイマちゃんはお母さんに報告
特に1年生のイマちゃんは、この日の朝ユニフォームが届いて
初めてのユニフォーム姿
試合後、「何が起こったのか、整理がついてないみたいです。」って
お母さん談。
でも、打席ではチャンと振れたね。

タイちゃんも緊張気味で
C監督から声をかけられていたけど、
言葉がミンナ頭の上を通過している感じだった
守りでは、足から根が生えちゃった様で動けなかった。
もう、チョット頑張ろうね

初マウンドのムロ
淡々として投げている感じだったけど、
ベンチに戻って来た時は、能面の表情から満願の笑顔へ

代走で出た、マユはサードスチールの時
試合で初めてスライディングしたんじゃないかな?
女の子には、スライディングは壁が高いみたいで
なかなか滑る事が出来なかったけど、
綺麗に滑っていた。

と、低学年ならでは初ものづくし。でした

その内慣れちゃうんだろな

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 勝ったからじゃないけど | トップ | エラーは幾つまで? »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (PAT)
2013-10-16 23:29:08
どんな名選手にも、初出場、初スタメン等々、”初”があって、緊張して思うようにプレーできないことがあったはずですもんね。
今回、緊張した低学年の選手達も、すぐに逞しい野球選手になるんだろうなぁ~^^
返信する
PATさん ありがとうございました。 (穴金空歩人)
2013-10-17 18:28:05
>すぐに逞しい野球選手になるんだろうなぁ~^^
たまに、ずっと緊張している選手も居ますが

小さい子が一生懸命に動いている姿は
良いですね
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

低学年」カテゴリの最新記事