goo blog サービス終了のお知らせ 

少子化に悩む少年野球監督

少子化で部員減少に悩む少年野球チームの監督。その就任からの記録です。

映像

2016-12-08 | 打つ
この名前入りのカバー持ってた~
カメラを買え替えても、外して使ってたけど、
今は何処に

ビデオカメラを買った時は結婚するちょっと前だったかな。
スキーに持って行って、滑っているところを撮影したけど、
その姿に愕然

自分の意識の中では膝を凄く曲げているつもりなのに、
全然曲がってなかった。
次から、大袈裟なくらい曲げてみたら、
あら丁度いい

昨日は水曜日。打ちっ放しへ
ドライバーが相変わらず右へ行ってしまう。

昨日行った練習場は、
打つ度にモニターに映像が映し出される。
右肩がアイアンを打つ時に比べ早く出ている気がする。

右肩が早く出るので、ヘッドが外から入ってくる。
野球で言うドアスイングですかね。

外から内の軌道だから、ボールをカットするのね。
だから、スライスが出るのだと思うけど、
じゃ、どうしたら良いの?

ああでもない、こうでもない。と振り続け、
時間も遅くなったし、左の肩甲骨の下や肘も痛くなってきた。
これで最後
痛みで力が抜けたからかナイスショット
モニターの映像をスマホで撮影。

スマホのゴルフ関係のアプリで
撮った動画に線を書き込めるのがあるので、
軸のブレなどをチェック出来る。
勿論、野球の素振りでも使えます。

その動画を見ながら、
ボミちゃんの連続写真と比べてみる。

ボミちゃんのはインパクト時、腰は前を向いているけど、
両肩のラインは正面を向いたまま。
一方私のは肩と腰が前を向いている。
右肩が早く出ている。って感じたのは腰と肩の動きが一緒だったからなのね。
大袈裟にお尻を動かしてみましょうか。

って事は、お尻始動するとドアスイングは修正出来るって事か?




コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 一球目 | トップ | ズドーン »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (PAT)
2016-12-08 23:32:48
私もゲレンデに出るときはいつもビデオカメラを持ってました。
というか、ほぼそのために買ったと言っても過言ではない感じでしたし^^;
で、自分が滑ってる姿って、ホント、不細工に感じますよねぇ~
でも、映像を見て初めて解かることってたくさんありますよね。
口で説明されて理解できなかったことが、映像を見れば一目瞭然。

まさに【百聞は一見に如かず】。
スポーツにビデオカメラは必須アイテムなのかもしれませんね。
返信する
PATさん ありがとございます。 (穴金空歩人)
2016-12-09 20:24:33
映像って強いですよね。
口で説明するより遥かに早いけど、
チームで撮影となると難しいんですよね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

打つ」カテゴリの最新記事