少子化に悩む少年野球監督

少子化で部員減少に悩む少年野球チームの監督。その就任からの記録です。

何で?

2024-03-02 | ゴルフ
昨日の練習のメインはこの動画

トップで一旦止めるって、よく聞く練習法。
一回、やったことがありますが、全然打てなかった。

この動画でももプロが言っている、
反動で打っているって事だったのかなぁ。
一昨日の布団の中で観たので、素振りで確かめしなかったけど。

結果は、タイトルの何で?
バックスイングの途中で2回止める事で、
肩が回るのは、何で?
顎の下に肩がグッと入る感じだし、
左の脇がいつもより伸びている。

そこから、ゆっくりクラブを
下ろしていくイメージでショット
綺麗な軌道で飛んでいく。
力を入れていないのに、飛距離もそんなに変わらない。
9Iで打っていたのですが、いい音が出ている。

でも、やり始めは良いですよね。
って事で、来週も同じ様に打てるか?
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 懐かしい呼ばれ方 | トップ | 自打球 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (PAT)
2024-03-02 21:03:40
止めずに打つと、自分が思ってる程には動いていないってことですかね?
手はトップまで上がっても、肩は遅れてついて行ってるから、しっかり回り切る前に打ち始めちゃうけど、バックスイングの途中で止めると遅れがなくなってしっかり回る、という感じかと。
で、ホントのところは何でなんですか?
PATさん ありがとうございます (穴金空歩人)
2024-03-03 11:28:14
低学年の監督をしていた時、
ボールを投げる時、「腕は下から回して」って
言ってました。
腕を下に降ろすと反動で上に上がりますから。

スポーツの動きって、反発する力を利用する事が多いと多いと思うのですが。

>ホントのところは何でなんですか?
さっぱり、分かりません。

コメントを投稿

ゴルフ」カテゴリの最新記事