goo blog サービス終了のお知らせ 

少子化に悩む少年野球監督

少子化で部員減少に悩む少年野球チームの監督。その就任からの記録です。

コースマネージメント

2021-01-12 | ゴルフ
ゴルフは飛ばすでけじゃ無い。
次のショットが打ちやすい場所にコントロールする事が大事。
って言われるけど。

ついつい、ティショットはドライバーを持って飛ばしたくなる。
でも、これじゃイケない。

事前に今回のコース図と写真を見たら、ティショットは打ち上げ。
その先200ヤード位から打ち下ろしにホールが多い。
だから、ドライバーを使うと山を越えて次は左足下がりの難しいライ。
上げようとして、トップして、ボールがコロコロ転がっていくイメージしかない

って事で、事前にスプーンでティショットの練習をしていきました。
距離計で200前後。山の頂点の平らな部分に落ちれば
頂点に届かなくても、左足上がりのライでこっちの方が打ちやすい
ドライバーに比べて曲がり幅も少ないし、フェアウェイが狭くても
これぞ、マネージメント。

で、前半の最終ホールがこんな感じ。
スプーンを持ってティショット。これぞコースマネージメント
練習場ではドローしか出なかったのに、スライスって言うより真っ直ぐ右に飛んでった
木に当たってフェアウェイに返って来て無事ボギーで前半終了。

お昼を挟んで後半。
後半3ホール続けて、打ち上げ打ち下しホール。
当然、スプーンでティショット。
そして、当然の様に右に行くボール
流石に3ホール目は止めようと思ったのですが、
決めた事はやろうって、律儀なオレ
で、3つ揃って仲良くトリプリボギー。

4ホール目はストレート。
ドライバーでナイスショット
結果はボギーで、頑なにスプーンで打つ事は無かったのかなぁって。

5番をダボにしてからの
4オーバー、3オーバー、5オーバーの悪夢の3ホールを終え、
最終ホールはパー5。
打ち下ろしの右ドックレッグで、曲がるところは200ヤード位。
230打つと林を突き抜けて行きそう。
ドライバーが当たると絶対
ドライバーでハーフショット?そんな練習してないから絶対チョロする。
こんな時の為に練習していたのは、そうスプーン。
でも、今日は全部ミスショットのスプーン。

ここは自分を信じて打ちましょう
コレがナイスショット
この後もナイスショットが続いてパーオン。
バーディパットをシッカリ外してパーで終了。
いやぁ、これぞコースマネージメントって、
お前が言うなって言われそう

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 続かない | トップ | 己との戦い »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (PAT)
2021-01-12 22:53:10
飛べば飛ぶほど良いってわけじゃないですもんねぇ。
ただ、コース図を見て、ティショットをどこに打って、セカンドはこうで・・・って考えるのは楽しそうですが、そもそも思い通りに打つことが難しいですから、想定した形で進められるのか?ってことですよね。
となると、ミスショットも想定して、さらに安全策を取って・・・
それでも思い通りには行かないかも。。。なんて考えだすと際限が無いですね(~_~;)

でも、最終ホールみたいに考えた通りに行くと気持ちがいいでしょうね!
バーディバットが入っていれば、最高の終わり方だったのに^^;
返信する
PATさん ありがとうございます。 (穴金空歩人)
2021-01-13 20:09:18
>なんて考えだすと際限が無いですね(~_~;)
そうなんですよ。
大体、自分の都合が良い事に成るですけね。

>最終ホールみたいに考えた通りに行くと気持ちがいいでしょうね!
そうなんですよ
だから、止められないです
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

ゴルフ」カテゴリの最新記事