goo blog サービス終了のお知らせ 

少子化に悩む少年野球監督

少子化で部員減少に悩む少年野球チームの監督。その就任からの記録です。

ボールの2つ前にも

2025-09-06 | ゴルフ
昨日、帰宅したのが4時過ぎ。
雨も振ってないし、サービスタイムに間に合うし、
300円引きのメールも来てるし。
で、行ってきました

100球メニューを動画みながら。
これで30分。

100球メニュー。
この前もそうでしたが、7Iまで良いんですよ。
フェアウェイウッドから怪しくなり、
ドライバーは全然当たらない。

グラグラドライバーと普通のドライバーを交互に打つことで、
当たるように成るだけど。
100球メニューの中で、てゆらーさんは、
同じクラブを振っていれば、その内当たるように成るのは当然。
ラウンド中は、同じクラブを振る事はないのだから、
ミスしても次は違うクラブで打ちましょうって。
至極最も。
なんですが、それだと永遠にドライバーが当たらない。
何で、こんなに当たらないのか?
ボールが上がらない。上がってもドロップしてしまう。
クォーター理論の桑田プロや桃プロはドライバーもアイアンも
打ち方は変わらないって言うけど、
100球メニューのてゆらーさんは、違うって言う。

ヘッドの形状、シャフトの長さが全然違うのだから、
打ち方が違うのは当たり前のように感じるけど、
なぜ、同じって言う人が居るんだろう?

100球メニューで、アイアンのフルスイングのメニューで、
先ずは素振りの時に、左側でブンと音が出るようにと。
桃プロも同じ事を言っていた。
何でボールを打った後に、ブンと鳴らさないとイケないのか?
疑問だけど、素振りでブンと鳴った時の感じで打つと良い感じで当たる。

ドライバーはティアップしているのに、ポールが上がらないって事は。
左側でブンの感覚で打てば良いんじゃない?
上げようとした結果、トップしてたんだ。
ボールの2つ前にボールがあるって感覚。
早い話、ヘッドアップしてたのね。
コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 最後? | トップ |   
最新の画像もっと見る

1 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (PAT)
2025-09-06 22:44:51
シャフトの長さが違うので、少なくとも体勢(前傾度合い)が違うのでは?と思いました。
前傾度合いが違えばスイング軸の角度が違うでしょうし。。。
あ、少なくとも身体とボールの距離が違いますよね。
うん、やっぱりスイングが同じってことはないですよね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

ゴルフ」カテゴリの最新記事