goo blog サービス終了のお知らせ 

少子化に悩む少年野球監督

少子化で部員減少に悩む少年野球チームの監督。その就任からの記録です。

パター練習道具

2023-02-05 | ゴルフ
この前、新年のあいさつをしたと思ったら、
もう、2月。早いですねぇ

で、月初めの金曜日は、ギア猿の放送日。
今回のテーマはコレ
家で出来る練習。パターの練習道具。
ゴルフをしている人は、パターマットは必須だと思うけど、
他にも色々な練習道具がありました。
先ずはこれ。

手前の丸がカップですが、目指すのは、その先の四角い所。
パットは、カップの30センチ先を狙えって言われますが、
これは、その言葉通りの練習道具。

私は、ジャストタッチなので、カップの手前で止まる時があるので、
1000円もしないし、買っちゃおうかな

次はコレ。

ドライバーやアイアン用は持っていますが、
パター練習用もあったのは知らなかった
最近、毎日パット練習をしていますが、
拘っているのが芯で打つ事。
芯で打つと音が違うから、分かるって言えば分かるけど、
視覚で分かるのは、良いかも。
安いし
次のも芯で打つ練習のための道具

球体ですから、ボールとの接点は一点。
真ん中に当てないと、変な方向に転がっていく。
5000円以下かぁ。ネットならもっと安いかなあぁ

次のは、ショップで実際に見たことが有る。


とても打てそうもなく、イライラしそうなので、
購入しようと思ったことないけど。そんなに高くないのね。

次のは、ボールの赤道の上を打てる様にって道具ですね。


フォロー側が上がっているので、地面と平行移動だとぶつかってしまう。
赤道の下を打つとボールが跳ねたりするし、赤道の上を打つ事で、
ボールが順回転で転がっていくから転がりが延びる。
フォローを作るには良い思うけど、これで5000円はちょっと高いかなぁ。
これなら・・・

次のは、良く思いついたって感じ。


真っ直ぐ振らないと、ボールの線が乱れて転がる。
でも、これは、触手が伸びないなぁ。

これは、QPさん監修で、
ゴルフフェアでQPさんがデモをしているのを見た。


良いだけど、高い
前に買った三角先生で代用できそう。

次のコレは、野球で言えばサンドボールですね。通常のボールの5倍の重さだそうで、


との事ですが、欠点は、距離感が狂うらしい。
そりゃ5倍の重さのボールを打つんだもんね
これもパスだな。

これも着眼点が凄い。

ボールに細かい毛が付いていて、ボールにマットが付いているって発想
マットを敷かなくてもゴロゴロ音がしない。
何処でも気軽にパター練習が出来る。
でも、ウチは戸建てだし要らないなぁ。

最後に紹介されたのは、乾電池と10円玉







乾電池は、もう既に導入済み。
これで、赤道の上を打つ感じがつかめた
10円玉、やってみよう。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする