goo blog サービス終了のお知らせ 

少子化に悩む少年野球監督

少子化で部員減少に悩む少年野球チームの監督。その就任からの記録です。

宿題

2014-01-07 | 高学年再び
段々と内容が良くなってきた野球ノート。
しかし、いまだにノートを持って来ていない子も


5日の日曜日が初練習だった我がチーム。
年の始めだし、
一年の計は元旦から。

全員に

か・な・ら・ず

持って来る様に。
って連絡したはの土曜日の午後一だったけど、
10時位までかかった。って話しも
もっと早く連絡すれば良かったかな

テーマは自由
いつもの様に質問、疑問でも良いし、
やっぱり、年の初めだから目標でも良いんだけど。

「試合でヒットを打つ」なんてのはダメ
そして、
「ヒットを打つために毎日素振りをする。」なんて有りがちな目標もダメ

だってそれじゃ、一行で終わっちゃうし、全然頭を使ってないでしょう
分量は一頁が目安
勿論、オールひらがなはダメ。
習った漢字は使いましょう

って、言っても正直、内容なんてどうでも良かった。
ウンウン唸って、野球の事を考えて欲しかった。
ノートをつける習慣の切っ掛けに成れば

出さないと、スタメンは無いかもなんて脅しても、
何人かは持って来るの忘れた。とか言って出さないのが
居るんだろうなぁ。思っていたけど、
全員、提出

いつもはキャッチボールの時間に
読み終わって、一言コメントを書けるんだけど、
流石に全員分で一頁ビッシリだと
読むのに時間がかかるし、
書いてある事が多いから、コメントも多くなってしまった。

いやぁ時間がかかった。
けど、面白かったなぁ。
何じゃそれってのも有ったし、
良い所に気が付いているなぁ。ってのも
君達が野球の事をこんなに真剣に考えていたって、
ノートが無かったら知らなかったよ。

最後にルールクイズを印刷した紙をノートにペタリ。
来週、答え合わせの予定だったけど
「答えは2でしょ。」ってみんなが言うので
急遽、正解を発表。答えは3番

予想通り、全員不正解
俺がそんな簡単な問題を出す訳ないでしょ

ルールクイズは、チョクチョク出して行こう

そうそう、風邪で練習を休んだコウシ
吐きながらノートを書いので、
お母さんがノートを届けるって連絡が来た。

いやいや、そこまでしなくても

更にメールが来て
内容に納得いかないので来週にします。って
そうして下さい





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする