先週の試合で、低のヘッドに指摘された、
「構えがなってない
」
最近、勝ってないし、良い機会だと思い、
もう一度構えからやり直そう。と
アップした写真の資料を作り配りました
資料元は去年発売された「ヒットエンドラン」
現在、広島の監督の野村さんが指導されています。
子供たちは写真を見て、
「エッ
こんなに細かったんだ
」って
元楽天監督の野村さんだと勘違いしてました
構えから、捕球までのステップ、ライン取り、捕球時の注意、でステップして送球。
資料を見ながら説明。
「いつも言われている事だ
」
「そう、いつも言われている事。言われているけど、出来てない事だよ。
最近、注意をして無かったけど。今日はこの事を注意して、練習しよう。」
「ハイ
」って事で練習開始。
資料の最後に
安定した送球の為の練習方法が、紹介されていたので載せておきました。
キャッチボールの前にこの練習をしよう。って事で。
15m位の距離を取って、
足をその場で固定して、下半身を使わないで、上半身だけで投げる。
ボールに正しい回転を掛けられるように。体の前でリリース。
次に、膝を使って投げる。膝を曲げ、リズム良く。
最後に膝を使いながら、目標に向かって足を踏み出す。
膝を意識して投げていたので、体全体で投げられて
ミンナいつもより球速がアップしたみたい。
その後、普通のキャッチボールをしたのですが、
下半身がしっかり使えて、良い音がしてました。
普段、上半身だけで投げているのが分かっちゃいました。
怪我の功名
チョット違うか
「構えがなってない

最近、勝ってないし、良い機会だと思い、
もう一度構えからやり直そう。と
アップした写真の資料を作り配りました

資料元は去年発売された「ヒットエンドラン」
現在、広島の監督の野村さんが指導されています。
子供たちは写真を見て、
「エッ


元楽天監督の野村さんだと勘違いしてました

構えから、捕球までのステップ、ライン取り、捕球時の注意、でステップして送球。
資料を見ながら説明。
「いつも言われている事だ

「そう、いつも言われている事。言われているけど、出来てない事だよ。
最近、注意をして無かったけど。今日はこの事を注意して、練習しよう。」
「ハイ

資料の最後に
安定した送球の為の練習方法が、紹介されていたので載せておきました。
キャッチボールの前にこの練習をしよう。って事で。
15m位の距離を取って、
足をその場で固定して、下半身を使わないで、上半身だけで投げる。
ボールに正しい回転を掛けられるように。体の前でリリース。
次に、膝を使って投げる。膝を曲げ、リズム良く。
最後に膝を使いながら、目標に向かって足を踏み出す。
膝を意識して投げていたので、体全体で投げられて
ミンナいつもより球速がアップしたみたい。
その後、普通のキャッチボールをしたのですが、
下半身がしっかり使えて、良い音がしてました。
普段、上半身だけで投げているのが分かっちゃいました。
怪我の功名

チョット違うか
