また行きたいな! ハワイ島

素晴らしいハワイ島&素敵なハワイの島々をメインに紹介します。

ワッツ シェイキン

2019-03-14 06:09:44 | 2019/2 ハワイ島+オアフ島
ホノムの街を出て、ヒロに向ってレンタカーを走らせます。
レンタカーでは、雨のために冷え切った身体を暖房で温めます。

正直なところ、寒かったので・・・・
私的にはここ”ワッツ・シェイキン”へ、立ち寄ることは全く考えて
いませんでした。
念のため、美味しいスムージーのお店があるけど、どう!? 
~と告げると、「食べてみたい」の返事が返ってきました。
そんなことがあり、こちらのお店にも立ち寄ることにしました。



こちらがお店になります。
駐車場前も泥濘状態になっています。



妻も私も寒いので、スムージーを食べたい気が起きてきません・・・・



オーダーを告げるお隣には、メニュー表が掛けられています。



こちらは、インテリア用のサーフボードがかけられています。
”MAHALO”の文字も・・・・
その先は雨のために、視界もいま一つの状況です。



メニュー表は、こちらにもありました。



お店前には、フルーツが並んでいます。
オーダーがあったら、新鮮なままスムージーになって出てきます。



あらららら・・・・
購入したスムージーの写真を、撮りわすれた様です。(涙)

さぁ~この日の最終目的地、ヒロまではもう少しです。
何時ものハワイ島旅行では、眠気MAX状態になる時間ですが。
如何せん寒くて寒くて、眠気までも襲ってきませんでした。

コメント (12)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« イシゴさん (ジャム) | トップ | レインボー フォールズ »
最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (マハロパパ)
2019-03-14 08:03:26
ずいぶんと寒かったようですね。
>如何せん寒くて寒くて、眠気までも襲ってきませんでした。
寒くて眠くなるときは命の危険があるときですからね(≧∀≦)
返信する
Unknown (ken-ta-ro)
2019-03-14 08:13:59
お友達も寒い中スムージーにチャレンジされたんですね。
まぁホノムボーイさんがおすすめの品なら大丈夫かと…‥。
しかし、寒い中大丈夫でしたか?寒さのせいで写真を
撮り忘れた・・・普段は絶対に忘れないブロガーがそん
な究極の状態だったんですね。
返信する
寒いと・・・ (Derek)
2019-03-14 16:58:53
結構な雨が降っているようで、寒そうに見えます。
実際寒かったようですが、チャンスは逃したくない気持ちもわかりますね。
経験者としてはスルーしたいのもわかります(笑)
眠気も吹き飛ぶ寒さですもんね!
返信する
Unknown (ハイチュウ)
2019-03-14 17:49:44
車の暖房を入れるぐらいだったのに
それでも早々来られる訳ではないと思うとこのチャンスはものにしたいと思われたのかもしれませんね
でもその寒さが安全運転には功を奏したようでよかったです。
返信する
Unknown (ラブかあさん)
2019-03-14 22:58:14
ハワイで 寒くて寒くてという経験がありませんが
車に暖房を入れないといけないくらい、入れてもまだ 寒いというのは予想外の事だったでしょうね。
それでもスムージーのお店に…
写真もお味の報告もないくらい、寒すぎたのですね。
返信する
Unknown (JackAmano)
2019-03-15 09:13:34
近くを通るとつい寄ってしまいます❕

1枚目の写真にも写っていますが、ここ、
裏庭の綺麗な芝生も必見ですよね
返信する
マハロパパ さん (ホノムボーイ)
2019-03-15 14:00:20
気温的には、夏場のマウナケア・サミットぐらいな温度だと考えられます。
ただし、濡れたことにより気化熱で冷やされ~より寒く感じたと思っています。
返信する
けんたろう さん (ホノムボーイ)
2019-03-15 14:02:23
レンタカー内で暖房を掛けた瞬間、妻も私も食べられないなぁ~と思いました。
ただし、オーダーしたスムージーはやっぱりめちゃ美味しかったとのことです。
返信する
Derek さん (ホノムボーイ)
2019-03-15 14:04:18
当初作成したハワイ旅行予定表には、このお店を記載していました。
ただし、この日こんなに寒くなるとは~夢にも思っていなかったのが事実です。
返信する
ハイチュウ さん (ホノムボーイ)
2019-03-15 14:06:39
私もまったくハイチュウさんと同様の考えをしながら、レンタカーを運転していました。
やっぱり日本から到着間もない、初日が一番時差ボケが辛かったりしま~す。
返信する

コメントを投稿