ランタナ 2020-10-13 | 写真 朝の散歩道に咲いている南アメリカ原産の外来植物、熱帯や亜熱帯では広く野生化しやすくオーストラリアなどでは嫌われているようですが、小さな花がいくつも重なり合ってひとつの花を形成しているその佇まいは華やか且つ魅惑的です。 寒い冬がある日本では侵食作用もさほど問題視されてないようでネットで検索すると園芸店が種や鉢植えを販売しています。 和名は七変化、鮮やかな花の色が次第に変化することに由来しているとか・・・ « タマスダレはヒガンバナの仲間? | トップ | コスモスにオシロイバナ »
コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます