goo blog サービス終了のお知らせ 

マッシー淺野の暇つぶし

お絵描きはボケ・ヒマ潰しと見つけたり。

ミニ バイオリン

2024-04-20 | 写真


現役の頃大阪出張の際梅田あたりの土産物屋さんで見つけたミニ バイオリン、手のひらに乗るほどの小さなものですが精巧な造りで気に入っていました。
手に入れてからは小生の書斎の本棚の片隅に大事に飾っていましたが、ある日孫が見つけて「可愛い!」と欲しそうに言うのでプレゼントしました。
先日そのことを思い出して「あのミニバイオリン まだ持っている?」と尋ねたら
「大事にしてるよ!」とすぐにLINEで画像を送ってくれました。
大切にしてくれていたことがとても嬉しかったので孫が撮った画像を早速ブログにUPしました😊

桜と花ニラ

2024-04-08 | 写真

この画像は吉野桜の黒い太い幹から 小枝の芽が出て花が咲いたものです。


こちらは地面に咲いている花ニラの花です。
上に咲いていた桜の花が地面に落ちて散ったように、、見えませんか?


今朝の遊歩道は小雨 交じりでアーチ状になった桜のトンネル下を散歩する人影も見当たりません。


昨日の雨で落下した花びらも美しい模様を描いています。


固まって張り付いた 花びら


今日 4月12日は 葉桜になりましたが 少し花びらも残っていて新緑とのバランスが美しいです。

名古屋城のしだれ桜

2024-04-03 | 写真
春の天候に恵まれた 昨日、かみさんと二人で 名古屋城の桜を見に行ってきました。
普通の吉野桜などはまだ五分咲きから7分咲き程度でしたが入り口付近のしだれ桜は濃いピンクの花をほぼ満開に咲かせていました。










孫の作品「版画・ペンギン」

2024-03-29 | 写真
 現在小学校は春休み中のようで、今朝 孫が5年生の学期中に製作した 版画の作品を持って来ました.。
名古屋港水族館のペンギンさんでしょうか?
版画は「木版を彫刻刀で彫って作り、その版に絵の具を塗って、バレンでこすって写しとるという面倒な作業をやらないといけない!」と孫か説明し、仕上がりも良いと感じたので爺バカで早速掲載致しました。

お墓の建立

2024-03-19 | 写真
最近の葬儀は樹木葬であるとか遺骨を海に流すなど新しい形の葬送が増えてきて、遠方のお墓は墓じまいをすることなども耳にするようになりましたが、我が家は時代に逆行して近くの平和公園の見晴らしの良い場所に墓地が取得できたので令和6年春彼岸にお墓を建立することにしました。
我が家は息子が2人、孫は長男のところに女子が1人だけなのですが息子たちはお墓はあった方が良いという意見 だったのと私も安心して眠る場所が欲しかったのでお墓を建てることにしました。

長男と次男が建てたばかりのお墓をさらしで撒いて、お供え物を飾り、ご住職に魂を入れる お経を唱えていただき巻いた さらしをほどいてその後は皆で記念撮影をするという本日は目出度い祝い日です。


 
無事に淺野家のお墓の建立を取り行うことができ幸せな気持ちです。