音次郎の夏炉冬扇

思ふこと考えること感じることを、徒然なるままに綴ります。

ホームページの作成

2012-02-08 07:17:05 | 身辺雑記
昨年の春からブログの更新ペースが鈍ったのは理由があって、何の因果か住んでいる処の自治会副会長のクジを引いてしまったため、その活動にかなりの時間を費やしていたのです。

35年前の旧分譲と数年前の建売大型分譲の合体した新旧混成団地という特殊性ゆえに、時差による世代の断絶があり人間関係も難しいのです。これまでは顔の見える小所帯で和気あいあいとやっていたのでノープロブレムだったんですが、組織としても未整備の部分が多く、自分の任期中にやれるところまではやろうと考えたのです。班長以外の住民が、年に1度の総会以外で活動状況を知ることができるツールが何もなかったので、まずはホームページを立ち上げることにしました。

社会人の趣味サークルの交流などが目的であれば、プロバイダーやポータルサイトが運営する掲示板やブログサービスを無料で利用することで十分かもしれません。ただ、自治会というのは市からも補助金を得ているオフィシャルな組織であり、多くの住民のためのインフラとしての用途を考慮すると、それなりにきちんとしたものを作る必要があります。

無料のブログでも、お知らせや写真の掲出、ハイパーリンクなど、ある程度のことができますが、自治会ホームページは、過去の総会資料や議事録などの公文書に会員が誰でも容易にアクセスできる機能も重要です。そういった各書式のファイル保存や、公開ページとパスワード制限をかけた住民専用ページの切り分けなどを考えると、やはりホームページという形式が最良であるような気がしました。

ホームページを開設する方法は様々です。それなりの規模を持つ法人や、ネットで物やサービスを販売しようという商店は、自前でサーバーを備えたり、WEBデザイナーにホームページの製作を外注することになります。そうでなくとも集客のためコンサルタントの助言を請うとか、結構なお金がかかるのが常です。もちろん自治会のホームページは、そこまで本格的にする必要はありませんので、共有サーバーをレンタルし、ページファイルを自分たちの手で作らなくてはならないと思っていました。

レンタルサーバーもピンキリで、激安を謳っている業者も少なくありませんが、安定性などを考慮すると月額1000~3000円というところが相場のようです。これに独自ドメイン(住所のようなもの)の取得と管理で年額1000円程度(サーバーのレンタル料に含まれる場合もある)がランニングコストになるでしょうか。

ホームページというものは作って終わりではなく、誰でもストレスなく運用できるものでなければ、継続性を保つことは難しい。仮にHPを作るスキルの持ち主や経験豊富な人材が自治会内にいたとしても、出来合いのテンプレートやソフトを使って作成した方がベターでしょう。属人的なものにしないためには、任期満了後、引き継ぐ後任へ詳細なマニュアルを作成する必要があり、却って煩雑なのです。

そうなると、ホームページビルダーのような市販のパッケージソフトを購入して、その手順にしたがってというのが一般的です。そこで無料体験版をインストールして、サイトを試作してみたんですが、いまいちピンとこない。 これって15年前くらい前から進歩がないじゃないかと。巷ではgmailやTwitter、Facebookなどの新しいWEBサービスが登場して人気を博しているのに、ホームページ作成だけが旧態依然なの? ソフトも1万5千円くらいするし・・・。

もっと良い方法がないかと探していたら、イメージに近いものを発見したのです。その名もJimdo(ジンドゥーと読みます)というWEB完結型のホームページサービスで、クラウド的なコンセプトは新時代を感じさせ、とても簡単に制作・更新ができるスグレモノです。コチラにも紹介されていますが、ドイツのベンチャー企業が作ったサービスで、3年前に日本上陸がニュースになったので、ご存知の方もいらっしゃるかもしれません。カジュアルにホームページが出来るというのがウリで、JavaScriptはもちろん、HTMLやCSSの基礎知識さえも碌に持ち合わせていないド素人の私でも、本当に簡単に作ることができ、更新もラクなのです。 基本的なフレームは1時間位で出来ましたが、運用が落ち着くまでは色々とありました。(嫌なことも含めて)その体験談は、おいおい当ブログで書いていこうと思っています。

参考までにFree版(無料)とPro版(月額945円)の違いは

①容量
②広告
③独自ドメイン
④メールアカウント
⑤詳細なアクセス解析

といったところですが、

①は無料版も500MBまでのキャパがあります。(Pro版は5GBで容量10倍)企業やショップではないので、普通の運用をしている分には容量の心配はないでしょう。ちなみに7か月経過した現在は、写真なども結構UPしていながらも、48MB程度に留まっており、90%の空きがあります。

②は無料の宿命で広告が表示されますが、サービス提供主体のJimdoとKDDIのバッチであれば、それほど気にならないというのが個人的な感想です。(Pro版は広告を取り除くことが出来る)

③独自ドメインは、自前のアドレスを取得して管理することで、URLの不安定さや、運営プロバイダー名が間に挟まり長くなることなどを回避する効果があります。ただ、会社のHPなどは名刺にURLを入れる関係で、コロコロ変わるのは望ましくありませんが、自治会の場合はメンバーが主な閲覧者ですから、この点はこだわらなくてもよいかと。http://○○○○.jimdo.com/ と比較的シンプルですし。

④は将来的には欲しいところですが、双方向性は掲示板やブログコメント欄などで、ある程度は代用できるでしょうし、私のところは結局、掲示板を開かずヤフーのアカウントを取得して問い合わせメールを設置しました。

⑤は自治会HPの性格上、不特定多数の集客を企図しておらず、あまり必要ではないかもしれません。グーグルやヤフーに登録せず、Jimdoでもタグの設定をしていないため、地名で検索しても引っかかってこないという事実上のクローズサイトです。

お金をかけずに、しかも簡単にホームページが出来るJimdoですが、先日もう一つのホームページを作成しました。空手の先生に頼まれて、新規生徒募集のチラシを配布するにあたって、誘導するためのサイトが必要であろうということで、久しぶりに立ち上げました。今度はコチラの方を作り込んでいきますかね。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ブログを再開 | トップ | さようならレオパレス21 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

身辺雑記」カテゴリの最新記事