町並み情景工房

ジオラマ付属品

2023-8-31(木)晴

  日記・・・29日 勝手に出てきた朝顔咲く
ジオラマ用朝顔と新作の「浄財箱”」・・・共演!


・もらい物の和菓子に入っていた朝顔
・浄財箱は正月の「白雪さんの振る舞い酒」の枡
   ・・・朝顔に賽銭箱も ふさがれて・・・


神社仕様の「賽銭箱」も造ってあります!

・下は「花咲かじいさん」みたい・・・枯れ木に葉っぱを・・・

奥の木は「サツキ」手前は「クチナシ」
・葉は、かあーるい粘土(ダイソー)を丸めて指で押し・・・

この作業はイヤになるほど・・・根気根気
これで足りる?・・・まだまだ・・・


クチナシの方は完成!・・・サツキには小枝がいっぱい!
             最終的には三倍の葉っぱに・・・
   なんとか、その日の内に完成!
   ビンに残っている「蛍光塗料」を葉のウラを主に塗って完成です!
   ・・・仕上げ写真は、舞台構成のあと投稿します。
   ・・・追記・・・夕食後、枯れ木、もう一本出てきました・・・
                         もうイヤ!!!



町おこしのためのジオラマです。

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「情景作家」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事