町並み情景工房

昭和びと 9 パン屋さんと寿司出前

2023-11-1⓶(日)

予告!!
 前回の全興寺ライブの反省から、23日の高取城まつりでは、
城構え(450㎝)の手前に「お祭り広場」を構成、出店や観光客で、
賑わう、私本来の個性に沿った、昭和な木彫り人形を展開させます。

今日は昭和な仕草彫り(20年ほど前の作品)を作品整理を兼ねての紹介!

・古民家を再生した、パン屋さんの全景です。

・全景・・・(この当時は、発泡とかダンボールとかは使わず全部木!)
  仏像みたいに・・・100年以上はもつでしょう!保障?誰が?

・あんパンの美味しい店です、
       町歩きの童話作家「長谷川さん」がコーヒー休憩。


・裏側です、レジに居るのは、ここの娘・


・学校帰りの友人が「バイトしてるん?」
   「友達のお父さんのお店なんで、お手伝いを・・・。」

・フランスパンも・チョコロネ・あんパン・クリームサンドも
   みんな木彫りです。

・お隣さんは、長屋門と蔵のあるお屋敷。

・寿司の出前を待ち構えてくれている「あんちゃん」
 (私の作品で一番ガラの悪い人物!かな!)


・人形左から、猫・主人・寿司出前・パン屋店主
・背景のダンボールに色を・・・
               
つづく。

日記・記録・・・
      三味線の譲り渡し段取り・最新作品

・門・・・城まつり会場入り口に使うかナ?
     木彫りの信楽狸

・門のウラ側・・・余った部材で、何となく完成!
          
      今日も笑覧頂き感謝してます。




町おこしのためのジオラマです。

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「仕草彫り」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事