町並み情景工房

鬼の寺全興寺ライブ

2023-11-06(月)

昨日5日(日)全興寺で作品展示(ライブ)しました。
      人気度点数??20点
  ・鬼滅の刃より、5年ほど前からの鬼ですが、鬼滅…の終了と供に
   「賞味期限”が切れた」と、妻が指摘!・そういえば、
「真田丸ジオラマ」にも当時同じような現象が・・・
   ・・・どちらも、私の方が、かなり
先輩なのに・・・迷惑!!
   

・下…戦国前期の天守・・・宮崎県の「綾城」が見本です。
 
物語の想定が「烏帽子形城」の前を行く「里を追われた鬼達」です。
 ここに最初に城を構えた「楠木正成」
 の縄張に、秀吉の命で「雑賀攻め」の補給基地に、
 中村一氏(岸和田城主)が整備した城です。
・上が展示の最後尾・・・一番後ろが大好きな「しんがりババア」


・折れ曲がり展示の点検”・・・高低差がでて失敗!
     帰宅すぐに修正…完了!
・今日も、油彩「妻」と一緒に・

・「薬師様」の祠、今日は城中に置きました。
・青鬼の荷物は、野営用の炭など。


・二の丸と三・四の丸の「矢間障壁」

 城兵が、鬼の反乱を警戒し弓矢を構えています。

左の隊列は、鬼おさ、長女、婿、倅、竿灯持ち、旗持ち
 先頭は、露払い鬼

・下・・・「鬼夫婦と幼鬼」



・全興寺本堂横のメダカ池、差し上げた”名石”さざれ石の大判?が
 いい場所に大切に使われています。


記録日記・・・セイジ満開


・今日も笑覧頂きありがとうございました。






町おこしのためのジオラマです。

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「童話」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事