ENJOY!原付2種&軽二輪LIFE♪

シグナスX5型とジクサーSF250で遊んでます。2024.1.19 ブログタイトル変更しました。

GSX-R125で峠稲荷大明神

2022年11月26日 | GSX-R125(売却)
地図で峠稲荷大明神ての見つけた。
なんて素敵な名前なんだ!(笑)。
明け方まで降っていた雨も止んだので行って来ました。

峠道を登る。
日陰はウエット。
更に落ち葉。
バイク殺しの路面だΣ(・□・;)。
めちゃ怖いので、ゆっくりと登る(;^_^A。

到着。



誰も居ないので不気味。

奥へ続く登坂。

道、ぐちゃぐちゃやん。

ライディングシューズが汚れるので途中でリタイヤ(;^_^A。
雨上がりに来るもんじゃないな。

雨上がりの峠道も。


走るもんじゃないな。

帰路の下りは更に怖かった(;^_^A。
コメント

人間ドックが早く終わったので帰宅後ちょい乗り

2022年11月22日 | シグナスX
今日は午前9時から人間ドックでした。
病院側も、この御時世だからか人数を絞っていて、やたらと早く終わった。
帰宅して昼飯を食べ終えたら、まだ12時半。
妙に暖かいし明日は雨予報なので、ちょい乗りすることに。

曇っているが妙に暖かい。



全く無風だし。

無風だと実に走りやすい。
が、平日なのでトラックやダンプが多くて走りは楽しめませんでした(;^_^A。
でも、池の畔でシグナスXを眺めつつ妄想するのが楽しかった(笑)。
コメント

シグナスXで洞戸名物?味噌ラーメンを食べに行く

2022年11月19日 | シグナスX
寒くなってラーメンが美味い季節になりました(笑)。
と、言うことで食べに行って来ました。
夏に行った店の味噌ラーメンが気になっていたので。
夏の時は暑くてラーメン食べる気になれず焼きそばを食べましたが、ずっと気になってました。
やっと時期が来たぜ(笑)。

到着。

混んでいるかと思ったけど、そんなことなかった。

入店して迷わず名物?の味噌ラーメンを注文。

何処が名物かと言うと。

器が、すり鉢。

野菜たっぷりで凄い量だΣ(・□・;)。
おまけにギョウザが一個。

サービスでライスとアイスコーヒーを頂いた。

ジジイに完食できるか不安(;^_^A。

食べると。
めちゃ美味いやん♪。
器だけでなく味も名物なのね。
結果、問題なく完食できた(笑)。
いゃ~満足したね。
派手派手でインパクト大の奥さんにまた会えたし(笑)。

このまま帰るのも早すぎるので適当に走る。

昼間は風も無く暖かい。



いい天気だ。

バイク、たくさん走ってました。

長良川、水少ねえ~。

この時期はこんなもんか。

自由の女神様。

お久しぶりです(笑)。

ウインタージャケットで丁度いい気温。
快適やね。

が、15時くらいから曇って来て、ちょい寒くなる。



太陽の力は偉大だ。

持参したネックガードの出番。

本来はオフロード走行とかで転倒したとき首を守る物だが。

私は首の防寒用に使ってます(笑)。
首元が寒くなく効果絶大。
夏は暑くて使えませんが。

味噌ラーメンに満足して帰宅。
そう言えば今年1回しかやってないラーツーも、そろそろやろうかな。




コメント

今年はこれで最後かな?紅葉ツーリング

2022年11月12日 | GSX-R125(売却)
紅葉ツーリングに行って来ました。
特に行く所がないので(;^_^A。

目的地、到着。

今日も暖かな日ですなぁ~。

なかなかの紅葉。







それなりに見物の人が居ました。

滝。

水量が少なくて迫力なし。

落ち葉が凄い。

バイクの天敵。

トイレ。



「かわや」って漢字で書くとこうなんだ。

勉強になったわ(笑)。

若い子は「かわや」なんて知らないだろうね。

今日の昼飯はコンビニおにぎり。

これ、店内の手作りで美味いんだよねぇ~。

大きいので2個食べると十分腹は膨らみます。

その後、適当に峠道を走る。
やっぱGSX-R125はシグナスXと比べると車体が安定していて走りやすいね。
パワー差は勿論あるけど車体の安定感が全然違う。
これは車体剛性の差ではなく、単にホイールベースとタイヤの差(12インチと17インチ)の違いでしょう。
でもシグナスXの峠道での走りには満足してます。

道の駅で缶コーヒータイム。

自販機も、だんだんとアイスの比率が下がっていくね。

冬でもアイス派の俺(笑)。

今日はバイクいっぱい走ってたね。
明日は雨予報なので今日走っておこうという人が多かったのかな。
特に女性ライダーが多かったような。
ヘルメットからなびく後ろ髪が素敵だ。
顔は知らんけど(笑)。
それとヤエーの仕方も可愛いね。
顔は知らんけど(笑)。
そもそも若い子かババアなのか分からんし(≧▽≦)。

紅葉ツーリングも、これで今年最後かな。
理由は見飽きたから(笑)。
コメント

シグナスXのオイル交換して化石林→トラウト管理釣り場見学

2022年11月11日 | シグナスX
先週乗ったら、メーターパネル内で何かが点滅している。
見たらOIL CHANGEの表示だった。
今までは3000km以内に交換していたので初めて見た(笑)。

前回交換したのは3/25。
GSX-R125と交代で乗っているのに、もう3000km走ったのか(;^_^A。

と言うことで交換のためショップへ。

いつものYSP店。

予約していたので待ち時間なしで終了。

今回のオイルもヤマルーブ プレミアムシンセティク10w―40。
原付二種スクーターのエンジンオイルなんて何でもいいんだけどね。
でもオイルに拘る俺(笑)。
交換量が0.9リットルと少ないので値段的に大したことないし。
YZF-R1みたいに3.9リットル必要なら考えるけど(笑)。

交換後、9月に行った時に川の増水で河原が水没して「木の化石」を見れなかった化石林へ向かう。

到着。





めちゃいい天気。

暖かいと言うより暑いくらいだ。

今日は河原露出している。



でも、ここ歩いたらライディングシューズが泥だられになるな。

なので泥が無い所だけ捜索(;^_^A。

発見!。

たぶんそうだろう。

確証は無し(笑)。

これもそうかな?。







石ではない気がするが・・・。

これ以上、先に行ったら。

ライディングシューズが濡れてまう(笑)。

なので捜索終了。
それらしき物を見つけたので満足(笑)。

しかし河原って歩き難いね。
何度もコケそうになったわ(;^_^A。
そして、めちゃ疲れた(+_+)。

ジャケット、インナーは脱いで半袖Tシャツ1枚だったけど、それでも汗かいた。
何なの、この陽気。

化石林は「かせきばやし」と読むと今日まで思ってたけど「かせきりん」が正解でした(;^_^A。

次はトラウトの管理釣り場へ。

その前に昼飯。

今日も肉。

ジジイになると肉食べて筋力つけないといけませんから(笑)。

トラウト管理釣り場、到着。

シグナスXで初めてダートを走った。

リアが滑る滑る(笑)。

河原にあるワンドが釣り場。



ん?川からの流水が無いな。

湧水なのか?。

エリアは、ルアー・フライと餌釣りに分かれている。
平日の昼間なので釣り人は少ない。
ルアーマン1人、フライマン2人、餌釣り0人だった。
しはらく見学してたけど釣れている感じは無し。
釣り人が少ないってことは放流量も少ないのでしょう。
それと今日は妙に暖かい日だったので魚の活性も低かったのでしょうね。
これは休日の朝一とかじゃないと参考にならんな。

見学していると管理人らしき人からチラシを貰った。
料金とかレギュレーションが書いてある。
1日券3500円(持ち帰り10匹まで)かぁ。
餌釣りはともかくルアーで釣る自信はないなぁ。
3500円捨てるつもりで一度チャレンジしてみるかなぁ。
と思いながら退散(笑)。

しかし暖かくて、いい天気だこと。

来週から寒くなるって予報だけど。

この所、来週から寒くなるってのを何回も聞くけど、ちっとも寒くならないな。
まぁバイク乗りとしては嬉しいけどね。
コメント

サイドバイザーにワンポイントを施す

2022年11月06日 | シグナスX
遠目で見るとイマイチ存在感がないシグナスXのサイドバイザーにワンポイントを施しました。

貼り付け。



おっ!存在感が出たぁ~(笑)。

貼ったのはこちら。



ヤマハ純正部品のステッカー。

YZF-R25/R3のmotoGPエディションのカウルに貼ってある奴だと思われます。
※訂正 シグナスX motoGPエディションの奴でした(;^_^A-

近所のナップスに売っていたので衝動買いした次第であります(笑)。

今日は暖かくて絶好のツーリング日和でしたが、ステッカー貼っただけで全日本ロードレース鈴鹿のネット配信をずっと見ていたのでバイクには乗らず。
今シーズンの最終戦だけあってライダーも気合が入っているのか各クラス面白いレースでした。
コメント

「めい想の森」で瞑想?

2022年11月03日 | シグナスX
いつもは横を通過するだけで行ったことがない「めい想の森」に行って来ました。

細い山道を登って。

到着。

結構、山の上だね。

いい天気だ。



暖かいと言うよりジャケット着ていると暑い。

案内板。

めちゃ広いやん!( ゚Д゚)。

こりゃハイキングレベルだな。

せっかく来たので、ちょこっと歩いてみます。





早くも疲れた(;^_^A。

この道は、あかん奴だ。

つまづいてコケたら下まで転げ落ちる(笑)。

息が上がりながら前進。





メタセコイア?。

途中で80歳くらいのジジイ、いや高齢の方に抜かれた(笑)。

コロナ前は電車通勤で駅までの往復で1日4kmほど歩いていたので結構健脚だった。
しかし車通勤になって脚力が衰えた。
そして体重も増えた。
やはり歩かないとダメだね。

ここの紅葉は、あと2週間後くらいで見頃か?。



歩いたので暑い。

遠くに岐阜バンジーが見える。

高さ日本一のバンジージャンプ。

しばらく見てたけど、次々に飛び降りてる。
なんと滞空時間の長いこと。
そして絶叫も聞こえる(笑)。
ちなみに料金は2万円とのこと。
バンジー好きの方は挑戦してみて下さい(笑)。

結構歩いたので。

肉でカロリー補給(笑)。

で、瞑想はと言うと・・・。
歩き疲れて、それどころではなかった(笑)。
でも肉食べながら妄想はできた(≧▽≦)。
コメント (2)