ENJOY!原付2種&軽二輪LIFE♪

シグナスX5型とジクサーSF250で遊んでます。2024.1.19 ブログタイトル変更しました。

岩張木

2022年07月30日 | シグナスX
ガンバルキ?。



スゲえインパクトのある名前(笑)。

今日、ツーリング中に見つけました。
岐阜県加茂郡白川にある「笹原高原」で見つけました。
岐阜の白川と言っても、あの超有名な白川郷とは全く違う場所です(笑)。

すぐ横に小さな滝がある。

この滝壺の水分を吸収してるのね。

秋になったら紅葉が綺麗そうな滝だ。

見ていると十分にガンバル気を与えられた(笑)。
ガンバル気が欲しい方は、ぜひ訪れてみて下さい(笑)。

今日もクソ暑いけど。

この辺は、それなりの標高で緑も多いからか、そんなに暑くない。

笹平高原、展望台。

案内板がないので、どの方角見ているのかさっぱり分からん(笑)。

謎の池。

自然の池ではなく人工的に作った感じ。

ゴルフ場の池みたいだ。

自分以外に誰も居なくて不気味な笹平高原でした。
人間以外だとリスとキジが居ました(笑)。

下山して、ちょいと川を見学。

白川。




黒川。






赤川。






どの川も鮎釣りで賑わっていました。

たなみに赤川は黒川へ合流し黒川となり、その後に白川へ合流し白川となり、その白川は飛騨川へ合流するそうです。
なぜ川の名前に色がついているのかは不明です(笑)。
コメント

GSX-R125 LLC交換

2022年07月23日 | GSX-R125(売却)
本日、GSX-R125のLLC(クーラント)を交換しました。
新車で購入して約3年半、一度も交換してないので(;^_^A。
以前に乗っていたCB400SF(1996年製、NC31、verR)は7年間無交換でエラい目に合いましたから(笑)。

交換作業は12時からなので午前中、適当に走って遊ぶ。
しかし今日は暑いね。
太陽ギラギラ、青い空、白い雲、セミの大合唱。
まるで梅雨明けしたかのような天気。
あれ?梅雨明けって随分と前にしたんだっけ?(笑)。

今日は西風が強い。


日陰に居ると強い風が気持ち良く、そんなに暑くない。
強風は嫌いだが、今日は好き(笑)。

適当に走った後、バイク屋へ。
交換作業時間は1時間ほど。
半分くらいはラジエターが冷えるのを待つ時間でした。
熱々だとラジエターキャップ開けられないからね。

交換後にプチツーリング。


LLC交換ごときで走りは変わる訳ないけど安心感がアップして気分良し(笑)。

ちなみに交換料金は工賃+液代で4760円でした。
もっとするかと思ったけど以外に安いのね。
まぁ125ccだし、右のカウル外せばそのまま作業出来ますからね。
大型バイクとかタンクを外さないとラジエターにアクセス出来ない車種は、もっと高いでしょう。

今年の夏も猛暑の予報。
GSX-R125の熱中症対策完了(笑)。

シグナスXは空冷なので、猛暑日の熱中症対策と言えば適度な休憩くらいしかない。
ただ、昨年の猛暑日のツーリングでも空冷ファンの出来が良いのか熱ダレは、それほど感じませんでした。
さすが現代のバイクって感じだね。

若い頃(40年くらい前)に乗っていた空冷バイクの数々は、どれも熱ダレ多発でしたから。
パワーダウンしたので休憩すると再始動時に、なかなかエンジンがかからない。
汗だくになって、ひたすらキック!。
特に酷かったのはXL250SとRG125E。
今となれば、いい思い出ですけど(笑)。

後は人間の熱ダレ対策だな(笑)。

コメント

怪しい天気なので適当にツーリング

2022年07月18日 | シグナスX
朝起きたら曇り空だけど雨が降る気配は今のところない。
予報も曇だし。
が、最近の天気予報はアテにならないからね~。
でも新しいメッシュシートカバーを試してみたいので適当にツーリングに。

1時間半ほど走ったら晴れて来た。


それまでは、さほど暑くなかったけど晴れて来たらめちゃ暑いΣ(・□・;)。

が、少ししたら曇り空に戻った。
暑さは和らいだが、所々に黒い雲が。
でも雨雲レーダー見ると雨雲無いんだよねぇ~。
先週も、こんな感じだったなぁ~。
文明の利器より野生の感を重要視する俺。
これにて戻ることに(笑)。

本当は明日は仕事なので疲れると辛いので帰る次第です。
歳取ると当日の疲れは確実に翌日まで残りますから(;^_^A。

猛暑日ではないのでケツ熱の恩恵は感じられなかった。


でも、新しいからかケツ痛防止の効果は十分感じられた。

前の奴とは弾力性が違う(笑)。

で、気になっていた足着きの方は大して変わらず問題なしでした。

一方、この製品の売りであるアンチスリップ(滑り止め)の方は期待外れだった。
前の奴と変わらんじゃん。
ニーグリップ出来ないスクーターにはシートが滑らないてのは重要ですからね。
素材が、まだ新しいので馴染んでないからか?。
知らんけど(笑)。

固定ベルトの長さは十分足りている。


前の奴だとシート開けるたびに外れてましたから(笑)。

「溜り場」に寄ったけど。


誰も居なかったので即退散(;^_^A。

結局、帰宅するまで雨は降らなかった。
野生の感、大外れ(笑)。
コメント (2)

メッシュシートカバーを新調

2022年07月13日 | シグナスX
前回、いいかげん新しいのを買わなければと言っていたメッシュシートカバーを買いました。

コミネ 3Dエアメッシュカバー 2Lアンチスリップ。


随分と長い名前だ(笑)。

メッシュが二重構造。


その分、厚みがあり足着きが悪くなりそうだけど、車体が軽いので問題ないでしょう。
今でも両足着地だと踵は浮くけど(;^_^A。
でもケツに優しそうな厚みである(笑)。

今、使っている奴はCB400SFの時に買ったMサイズ。
今回はLサイズを購入。
原付二種でもスクーターのシートはデカいですからね。

大きさ比較。


上が今までのMサイズ、下が新しいLサイズ。

長さが長くなってシートの後の方に座っても大丈夫そう。
今までだと後の方にケツをずらすとカバーが覆ってない部分にケツが当たって「アチ~!」てなりましたから(笑)。

ちなみに今までの奴のメーカーはモーターヘッドと言って2りんかんのオリジナルブランド。
今回のコミネと比べると作りが似ている。
と言うか、ほぼ一緒。
たぶん作っているのはコミネだろうね。

装着してみた。


座る部分を全て覆って良い感じ。

固定ベルトも今までの奴は長さがギリギリで無理やり引っ張って今にも切れそうであるが、今回のは多少は余裕がある。

今日は晴てるし早速試乗と行きたいが、今週は在宅勤務なので土曜までお預け。
在宅勤務中にバイクに乗っているのがバレたらヤバいですからね(笑)。

でも土曜からの3連休は雨の予報だな・・・( 一一)。
コメント (4)

危機一髪!帰宅直後にゲリラ雷雨

2022年07月09日 | GSX-R125(売却)
朝の予報だと15時くらいから雷雨の予報。
14時には帰宅しようと思い出発。
薄日が射しているし、雨が降る雰囲気は今のところなし。
めちゃ蒸し暑いけど。

時間と共に薄日もなくなって、どんより曇り空に。
岐阜県七宗町付近に来ると急に風が冷たくなる。
嫌な予感。
長年バイクに乗っていると分かるんだよねぇ~、これが。
そして嫌な予感は大体は当たる(笑)。

休憩も兼ねて進むか戻るか考える。


答えは・・・戻る。

時間は、まだ11時前だけど予報より早く降り出しそうだ。

普段は通らない高速道路のような流れのバイパスを爆走して時間短縮。
このバイパス、125cc通行可で良かった(笑)。

家まで、あと15分くらいの所で雨が( ゚Д゚)。
でも小雨程度で路面もそれほど濡れておらずハーフウェット状態。
もし自分が8耐ライダーだったら、このままスリックで走り続けるかピットインしてレインに変えるか悩む路面状態(笑)。

そして帰宅。
バイクを車庫に入れる前に家に入って水分補給。
冷蔵庫からアクエリアスを出して飲んでいると・・・。
雷鳴一発!( ゚Д゚)。
そして凄い雨が!Σ(・□・;)。
急いでGSX-R125くんを車庫に入れる。

その後も8耐だったら赤旗中断レベルの雷雨は続く。

危ない、危ない。
危機一髪だった。
戻ると言う判断は正解であった。
人生と一緒で引くところは引くのは大事だね(笑)。
コメント

うぐいす水泳場

2022年07月02日 | シグナスX
「一望千金展望台」「つちのこ公園」「ごろごろの滝」に続いて名前が気になったシリーズ第4弾です(笑)。
ウグイスが水泳しているのか?。

この所の猛暑に続いて今日も暑い。
出かけるの止めようかと思ったけど先週の土日はバイク乗ってないので気合を入れて出発。
暑いことは暑いけど走っていると楽しさの方が勝っているのか、暑さはさほど気にならない。
歳取って暑さを感じるセンサーが退化したと言う説もあるけど(笑)。

到着。




ウグイスはおろか何も居ない(笑)。

よく考えたらウグイスは水鳥ではないので泳ぐなんてありえないな(笑)。
看板を見ると子供会って書いてあるので、この地区の子供が夏休みにでも泳ぐ所かなと思えて来た。

確かに泳ぐと気持ち良さそうな川である。




浅いし流れも緩やかなので子供でも泳げそうである。

今日もクソ暑いので俺が泳ぎたいくらいだ(笑)。

山の日陰は気持ちいいねぇ~。


都会と違って風が爽やか。

昨日・一昨日なんて会社付近は風があっても、ただの熱風であった。

今年初のメッシュシートカバーを着けて来た。


カバーが掛かってない部分を触ると熱々( ゚Д゚)。

着けて来て良かったぁ~。
ただCB400SF時代からの使い回しなので劣化が激しい。
いいかげん新しいのを買おう(;^_^A。

帰路は午後になって暑さが増して来る。
途中にあった湧水の所に寄って体に湧水を掛ける。
走ると超涼しくて快適。
バイクは空冷だけど人間は水冷(笑)。
が、10分も走るとすっかり乾いて効果なくなる(;^_^A。

で、「うぐいす水泳場」の名前の真意は謎のまま(笑)。
でもツーリングコースとしては良かったので満足。
汗かいて帰宅後のビールも超美味いし(笑)。
コメント