気ままに写真

タイトルの通り気楽に、その時々の風景や出来事を大切に出来たら嬉しい。

ベジタブルサロンから

2012年05月25日 | 日記

苗を定植するときは

1)ポットを水につけどぶづけをする(気泡がでなくなるまで)

2)定植する穴に少しの肥料・腐葉土・水を入れる

3)(2)の中に苗を置き土をかけもみ殻くんたんを周りにまく

4)終了

 

本日はトウモロコシ・水ナス・オクラ・枝豆の苗を定植

これはトウモロコシ定植後

 

枝豆の定植は上記のやり方と違う方法

苗を約30センチ間隔に置いていく

 注意→子葉を埋めない様に、ここまで土を寄せる 

         校長による指導 《会員真剣に聞いてから実践》

 

こちらの畑ではズッキーニの種をまく準備 真直ぐ蒔けるようにひもを張っている

ズッキニ―の種まきました 

 

なすの一番花を摘んで2本立ちにする指導を受けている

 

ピーマン苗を支柱に8の字縛り説明

 

すくすく育っている野菜たち” 

            収穫までもう少し がんばれがんばれ

インゲンも成長(5月12日種蒔き)

 

  収穫終了のかぶ  献立何しょうかな

 

段々と次の手順がわかり自主的に作業が出来るようになってきた。

おしゃべりと共に楽しい時間はあっという間に過ぎてしまう”

1週間後野菜の成長を楽しみに「来週又会おうね」とお互い言葉をかけて解散

 

 

 

 

 

 


ウエルパークコンサート50回記念特別演奏会から

2012年05月19日 | 日記

5月17日(木)12:10~12:50分マリンバ演奏案内があり出かけました

木琴を大きくしたような感じで下に共鳴バイブがついて鍵盤を叩き音がでる楽器です

音板(鍵盤)をたたく ばち は マレットと云うらしい。

マレットを片手に2本ずつや1本を持って音板をたたきメロディを奏でる。

何種類かを使い分け音の強弱をだすようです。

 曲目は誰でも聞いた事のあるメロディで口ずさんで一体化していました。

        びっくりしたのは 

どんぐりころころ=ひなまつり=水戸黄門 3曲のメロディは同じなので

             「どんぐりころころの歌詞をひなまつりのメロディで歌うことができる

                            又はその反対も出来る」 といわれて

全員で合唱した所全然違和感なくスムーズに収まったのにはびっくりしました

毎月第一(木)にコンサートを開いてたのは知ってましたが、聞きに行ったことはなかったです。

これを機会に今後コンサートに出掛て見ようと思った次第です 

ちなみに来週はオカリナ独奏を予定しているらしい。 忘れずに出掛けよぉ~と!!

 

 

 

 

 

 

 


ベジタブルサロンから

2012年05月17日 | 日記

5月17日AM9:00~角田市シルバーセンター会議室で23年度事業経過報告

立ち上げからのビデオを見ながら収穫した時の喜びや、たくあん漬けが美味しかった

ことなど話が盛り上がり協議を終了後

           シルバー菜園(台山公園近く)に移動 

さあ~ここから24年度ベジサロン開催

《作業内容》

先週に続いて人参・大根・かぶの間引き [ついに1本苗に]

 

きぬさや少ないが早くも収穫

 なす・ピーマン苗定植するためマルチに穴あけ

科学肥料をパラパラ(少し)入れる

ポットの苗をどぶつけ(泡が出なくなったらOK)

竹で支柱を立てる

なす・ピーマンに直立支柱完成

茄子を支柱に結ぶ(見本にて太いひも)

 きゅうり苗定植

きゅうり苗(20本)に合掌式支柱が組まれた 

 かぼちゃ苗を植えるため穴掘り

かぼちゃの苗も無事定植 

 4月26日定植したレタスがすくすく育っている

 

ベジサロンの校長が会員の事を考え、きゅうりや茄子の品種を変え

秋頃まで収穫できるようにしてくれるとの事 「えっうれしい」会員の声・・・

きゅうり収穫時は成長が早いから毎日畑に来る  そうする  

と今からワイワイ楽しみに首を長くして待ってまぁ~す。

本日の作業無事終了

 

 

 

 

 

 

 

 


ベジタブルサロンから

2012年05月12日 | 日記

今日は午後雨の予報にも関わらず久しぶりに全員参加となり

           (みんなの念力)で、雨も降らず無事作業を終える事ができました

〈作業内容〉

カリフラワーの周りが雑草に占領” 周りの雑草を刈る

周りの雑草がなくなり、すくすく育つ環境になったかな?

 

 

(約30センチ)くらいの間隔に間引いたかぶ達 収穫までもう少しがんばれぇ”

 

人参の苗が見事に密集している。皆で間引いている所(3/22日種まき)

 

じゃがいもの葉が出てきたよ(3/29日植え付け)

同じ日に植え付けたが成長の違いがこんなにあるとは ビックリ 

      芽出後植え付けた                 芽出ししない(赤い丸 じゃが芋の葉)

       

 

 つぼみ菜収穫後を利用  つるありインゲンの種を蒔いた   

     

    

  順調に育っている麦

 

 赤色も鮮やかな ラデシュ収穫できました 

 

来週からベジタブルサロンが新しくなり

現会員も再登録が必要  気分も一新美味しい野菜を作るようがんばろう”

校長始めスタッフのみなさん引き続きご指導よろしくお願いします。

     次回→ 夏野菜の苗を植える予定 

*間引いた野菜の料理方法や季節野菜の食べ方など会員同士話が盛り上がって

  います  《なかなか勉強になる~ぅよ》

 人参葉→ かき揚げに・・・

        さっとゆで、みそ(ふきみそ)みたいにしてもいいかな? 参考まで

        

       

 

 

 

 

 

 

 


4月25日ブログ仲間とお出かけ

2012年05月08日 | 日記

午前中は穏やかに晴れ花見に最高と思わせる天気でしたが、私たちが集まる午後1:30分頃は

今にも雨が降るような空になり寒くなってきました。

あまり知られていない枝垂れ桜が大変綺麗だとのこと”で老ケ崎薬師堂に行って来ました

時期的に花が終わりの頃らしく花が風に舞い散っていました。以前は薬師堂の屋根まで枝が垂れ

とても風情があったそうです

きっと倒れたりすると危ないので切ったと想像されます?

やぶ椿が門を覆うようにとてもきれいに咲いている石段を上って薬師堂へ

 

 薬師堂がひっそりと建っていました

史料によると方三間宝形造りで寛永10年(1633)角田城主3代宗敬(むねたか)建立

 堂の上に白い鳥らしき(コウノトリ、トキ)何が描かれているか疑問に思いました

以前からあったのかしら?

 木で出来た丸い物が下がってました(お金?これもなぞ)

 

堂の壁面に飾られていた文字は、はっきり読み取れないが古い物?

 お堂の前に観音碑がありました

(伊具盆地の仏たちは)の資料によると

地元のある方が幼いころ、この石碑の前で十字を切って拝む人たちを子供心に不思議に

思ってこわごわ覗いた記憶があると記されていました。

過去から現在 ロマンを感じますね 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


角田市民センターにて(2回目絵馬展示会)

2012年05月04日 | 日記

今回は1回目より絵馬の数が多く展示場所も広くなっていました

(展示されていたものを撮影しています)

平成3年ごろ地元から「絵馬をなんとか保存したい」という声が出て調査が始まったそうです

       

        長床の中に山積みされていた絵馬       

山積みされていた為長年風化しないで残っていたのかも

 

 展示されているものは、ほんの一部で多くが箱に収納されてました

50枚×480箱=24000枚 これはすごぉ~いネ

 箱の中には絵馬が入ってずら~り出番待ち

 地元の方の熱意によって成し遂げられた台帳

 

奉納された絵馬の数(やはり地元角田市が多いですね)

県外からの奉納もあり車のない時代大変だった事でしょう”

     絵馬の展示 蛍光灯の反射が写ってしまい見づらいです

         唯一ブリキ製の絵馬がありビックリしました

とても古い物とは思われないくらい色鮮やかで綺麗

 非常に絵がうまい絵馬があるのは、売り物として売られていたか

                       絵師に頼んで描かせたとも考えられるとのこと

 私たちが行った日は空いてましたが29日は100名くらいの来場者があったそうです

一度は見ておきたい絵馬是非足を運んで見て下さい 

 5月6日まで開催(10:00~15:00)