goo blog サービス終了のお知らせ 

ひっぱりオヤジの○○日記

3人の子を持つオヤジが、子供をバイクトレーラーに乗せ、
12000キロ漕ぎまくった通園日記とその後の通勤日記です。

カメも賑わう季節!

2024年04月12日 14時31分55秒 | 男は黙って1人チャリ通!

今日も朝からチャリでした。

 

 

今日も朝からエエ天気ですよ~、素晴らしい快晴!

 

 

水門橋を渡ったいつものカメ達のひなたぼっこスポット、

電話帳サイズの場所に7匹のカメがひしめき合ってました、

ギュウギュウで太陽当たらんじゃろ?

 

 

若干向かい風の吉備路自転車道、ジャストのポジションで

何の違和感なく気持ちよく漕げます!やっぱり自分の

チャリがイチバンですな~!

 

 

鯉のぼりを見上げて走り回る子供達と見守る親達という

のほほんとした時間が流れる吉備津彦神社駐車場です!

 

 

チューリップも元気に咲いてます!イイね!!

 

 

もう暑い土手道をスラスラ走る!イイっすよ!

 

 

橋の手前の坂道でデカいミドリガメが日向ぼっこ中、

おい!こんなところで寝とったらペチャンコやで!

 

 

全く動こうとしないデカミドリを川の方へ移送、

シッコひっかけんなよ~!

 

 

土手の草地に置いてやると、ちょこっと顔を出して

「ありがとさ~ん」てな顔をしてました、

信じるか信じないかはアナタ次第です!

 

ではまた

 

信じる!うまいホルモン食べようぜ~~~!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チャリからのメッセージ!

2024年04月11日 11時07分54秒 | 男は黙って1人チャリ通!

きのうの夕方、事務所で動画編集してたら

突然、パンっ!!

 

だれかかんしゃく玉踏んだ?ってぐらいの音!

 

まさかとチャリを見ると前輪がペチャンコ!

ウオ~~!プジョーの前輪が破裂したんか~!

なにがきっかけになったんじゃろ?

 

 

車で帰ろうかと思いましたが、兄の乗ってないチャリを拝借、

このチャリ、整備不良でペダルを踏むと空回りする曲者!

なるべく止まらないように帰りました。

 

ペダリングを休んでフリーにすると、ギアが噛まなくなり

スカっと空回り、とても危険で滑稽な感じになる!

停まらず、常にペダルにテンションかけねば!

 

 

ポジションも違うしペダルは小さいので5倍疲れた!

でも700Cは軽快に進んで楽しかった!

 

家に帰るとすぐプジョーの前輪を修理!

 

キツキツのタイヤを外しチューブを出すと大穴!

その穴のタイヤ側にも亀裂ができてました、これは

破裂して裂けたのか、裂けて乗ってたから破裂したのか?

 

 

こんな大穴塞ぐの大変なので予備チューブに交換、

そのチューブ、パンク修理痕何か所あるん?

空気漏れはなさそうなので使いますけどね。

 

 

相変わらずタイヤハメるの大変!何とかハメて修理完了!

でも空気入れるとタイヤの裂け目が開く、こりゃダメだ!

ニュータイヤ届くまで空気圧落として乗らねば!

 

 

次に兄のチャリの後輪をバラすと古いグリスでベトベター!

パーツクリーナジャブジャブ吹き付けてかみ合わせを確認、

他にも気になる箇所はあったものの時間切れ。

 

 

そして今朝・・・・。

 

 

高校組は「今日は違う道から行こう!」と楽しそうに出発!

 

 

朝からドンドン気温が上がり日向は23℃まで上昇!

 

 

プジョーの前輪は空気漏れもない、カバンに搭載!

今日から手袋も春用に変えました!さあ、出発!

 

 

ギヤが滑る事も無く快適に漕げてます、天気もエエ!

ポカポカというかムシムシしてますよ!

 

 

吉備路自転車道、やっぱりポジションが狭いので

しばらく漕ぐと腰が痛くなる、ママチャリポジはキツイよ!

 

 

東寄りの南風が強い、鯉のぼりは元気そうです!

 

 

レンゲの絨毯がドンドン広がってきました、

もう5月と勘違いしそうです!

 

 

ヒイヒイ言いながら土手道を漕ぐ、ハンドル近いし

ペダル小さいし、サドル低い硬いケツに合わない、

あ~やっぱり自分のチャリがイチバンじゃな~!

 

ではまた

 

ピッタリ!うまいホルモン食べようぜ~~~!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3年間道中の無事を祈る!

2024年04月10日 15時14分48秒 | 男は黙って1人チャリ通!

月曜日は次女の高校入学式でした。

 

 

一番下も高校生か~大きくなったもんじゃ~!

 

 

そしてきのうはチャリ通学初日、あいにくの雨で

私はチャリで着いて行くことができず・・・・

 

 

長女と次女の2人で出発して行きました、

気を付けてな~!

 

 

そしてきのうの帰りはチャリでした。

 

 

雨上がりの昼すぎから強風が吹き気温が下がりまくり!

 

 

4月なのになんなんだ!この北風の冷たさは?

 

 

吉備津彦神社の駐車場のコイはそりゃ元気!

 

 

サクラはさすがに散り始めてました、

地面はピンクで枝には緑が見えてきてます、

ちょっと物悲しいですね~。

 

 

しだれ系のサクラだけ、まだ8分咲きぐらいで

もう少し散らずに頑張ってくれてます!

 

 

吉備路自転車道も風が強い強い!

走りにくいし息苦しかった~。

 

 

そして今朝・・・・。

 

 

 

今朝は冷えました3℃ぐらいまで下がったようです、

窓も結露でビチョビチョでした、4月ですけど!!

 

 

急いで用意して準備完了!

長女と次女に着いて行くことにしました。

 

 

天気はピカピカ!温度はまだ低いけど

がんばって漕ぎましょ~!

 

 

あ~、やっぱりここ曲がるんか~。

 

 

あ~、やっぱり国道走るのね~。

 

 

ようやく吉備路自転車道、安心して走れるわ~!

 

 

3人で合体して走る!影しか見えませんが!

 

 

内側の土手道を走り、

 

 

みのるゴルフ横を走り、

 

 

激坂の歩道橋は登らず、

 

 

橋を渡り、信号を渡り、再び橋を渡って大回り。

 

 

直線土手道は学生で渋滞気味でした。

 

 

長女は西側の門から入って行き、

 

 

次女は北側の門から入っていきました、

わざわざ学年で分かれてるん?

30分ののんびり通学、いってらっしゃ~い!

 

息子・長女・次女と着いて行くたびに

新鮮味が無くなってくるな~。

 

まあとにかく、3年間事故なく無事に通学してくれ~!

 

ではまた

 

まずは!うまいホルモン食べようぜ~~~!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岡山も見頃ですよ~!!

2024年04月02日 14時08分56秒 | 男は黙って1人チャリ通!

きのうの帰りはチャリでした。

 

 

土手道に出ると北風がドバッと吹いてました、ドバっと!

 

 

ココの田んぼは薄っすらレンゲも咲いてます。

 

 

吉備津彦神社駐車場に鯉のぼり登場!今年も早いぜ!

 

 

肝心のサクラは3分咲きぐらいかな~、まだまだこれから、

鯉のぼりが好きな強風でしたがサクラには大敵!

でも咲き始めなので散っている気配は無かった。

 

 

ピンクの濃いサクラもキレイでした!

 

 

いろんなサクラやモモも咲いていて花に囲まれた桃太郎さん

華やかすぎて天国におるみたいやで!

 

 

これまた風が吹き荒れる吉備路自転車道を走る!

 

 

色の無かった山も所々ヤマザクラが咲き始めピンクに染まる!

 

 

吉備津駅駐輪場のサクラは、いち早く満開ですな!

 

 

そして今朝・・・・。

 

 

きのうGTO観ましたか?なんか面白かったし感動した!

最後の夫婦で共演の2人の表情が最高に良かった!!

前作を知るおっさんだからか?1クール観たいと思った!

 

 

吉備津駅駐輪場のサクラ、もう散り始めてます!

早すぎるで~、セッカチ!!

 

 

遠回りしてはなぐり塚に来てみた、まだ全然か。

 

 

近くまで来ると咲いてます、3分咲きぐらいかな~、

個人的に咲ききる満開より咲きはじめが好きなんですよ、

散り始めたら悲しくなるじゃないですか!

 

 

風は無く走りやすい吉備路自転車道、道端にすこしだけ

レンゲが咲き始めた!

 

 

今朝はダラ~ンと垂れ下がるコイ達、凪ですから。

 

 

汗カキカキ土手道を疾走!虫が多いわ~!

 

 

土手に咲くタンポポの黄色の力強さときたら最強!

サクラのピンクもええけど、黄色のパンチ力に

元気もらえますわ~!タンポポありがと~!

 

ではまた

 

元気モリモリ!うまいホルモン食べようぜ~~~!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とりあえず、とりあえず~!

2024年04月01日 11時37分22秒 | ひっぱりオヤジの小細工バンザイ!

きのうは休みでチャリイジリでした。

 

 

次女のチャリのライトが点かない問題、

いよいよ入学式も近づいて来るので直さねば!

 

 

この端子からテスターに反応が無いので、ハブダイナモを

分解せねばなるまい、こりゃ時間かかるやつじゃ!

 

 

訳の分からない端子周辺のプラ部品を開けていく、

どの経路で通電しているのか、よくわからんな~?

 

 

端子部品ポロっと取れました、

これ簡単に取れたらダメなんじゃないかな~?

 

 

やっぱり!端子からのケーブルが断線してますわ~!

ハブを完全にバラさんとダメか~!

四苦八苦するもハブ側のケーブルが取り出せん!

 

 

もしかして!ここ緩むん?!あ!そういうこと!

32mmの大径ボルトの専用工具はないので、

モンキーの爪を引っかけてムリヤリまわす。

 

 

お~、外れた!コイルごと取り出せた~!

 

 

たぶんコイルから直接出ているケーブル発見!

これどうやってつなぎ合わせるん?ハンダ苦手やで!

 

時間が無いのでケーブル直つなぎで延長させ、

端子の部品にグルグル巻きで対処しました、

ハンダしなくても通電すればイケルっしょ!

 

 

組み直して回すも点きません、テスターも無反応。

も~ええ!時間無いんじゃ~!!

 

 

急いで息子のママチャリの前輪を外し交換、

端子の形状が全然違うのでバラして直付け、

ビニテ巻いて完了!回したら点いたよ。

 

いいのか?こんなやっつけ仕事で?

やっぱりもう一度分解して、キレイに

ハンダ付けしないとダメなのか?

 

まあまあ、とりあえずこれで点いたので!

あとは、まあ、また、そのうち考えます。

 

ではまた

 

とりあえず!うまいホルモン食べようぜ~~~!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする