歌うようにゆるやかに(andante cantabile)

マイペースで歌を歌い続けようっと☆

希望をいただきました☆

2010-02-21 20:44:30 | 日曜日のこと
今日は年に一度の交換講壇。

K牧教会の牧師先生がメッセージをくださいました。
K城学院で聖書の授業をもたれていらっしゃるせいか
語り口がとてもエネルギッシュでした。

「苦難は忍耐を、忍耐は練達を、練達は希望を生む」
       ローマの信徒への手紙 5章3・4節

 神様は私たちが辛く・苦しく身動きがとれないときも、
 かならずその苦しみに耐え乗り越えさせてくださいます。
 聖書にはその希望が書き連ねられているのです。

朝、教会へ向かう車の中で「体調の悪いときの
奉仕は辛い!」と主人にぐずぐずいってました。
やらなくちゃいけないのにうまくできない!と
嘆いていたのですが、自分ががんばらなくても
神様がこの足らない者でも用いてくださるのですね。
どんな風に用いてくださるのかな?
神様を信頼して楽しみにしていればいいんだと
肩の力がぬけ、今週一週間を歩んでいく力をいただきました。

一緒にお昼をいただきながら、交わりの時を
もつことができました。多くの若者と関わって
おられる先生のお働きのうえに
神様の豊かな恵みがありますように☆

  **************

午後は地区のCS教師・スタッフ研修会へ。
9教会の参加がありました。
『CS集会でやってみよう!』
 ①うた・手遊び・集団遊び
 ②スタンツ
 ③牛乳パック人形の製作
童心に戻ってみなさんと楽しい時間をすごしました。
スタッフになったばかりという若者から
80歳以上の大ベテランのかた、
お父さんについてきた小学生と
いろんな場所からいろんな年代が集まっても
ゲームひとつで盛り上がれるんだなあ。

私もCSのお手伝いをするようになって
30年以上がたってしまいました。
若いというだけでこどもたちに人気のあった
20歳ごろをなつかしく思い出しました。

今はあの頃のようにこどもたちをからだで
受け止めることはできなくなったけれど
気持ちをまるごと受け止められるようになりたいです。

スタンツ(即興劇)は涙がでるほど笑っちゃいました。
委員のみなさま(主人も)・講師の先生
お疲れ様でした。早速来週やってみます!!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やり遂げた涙☆

2010-02-19 22:51:56 | テレビ・映画・本
高橋大輔選手の涙に思わずほろりとしてしまいました。

1年前は苦しいリハビリと格闘していたのに
こうしてオリンピックに間に合わせてきた
彼のがんばりは私なんかの想像のおよばない
ものだったことでしょう。

4回転にも果敢にチャレンジし、
力をだしきっての銅メダル!!

ほんとにお疲れ様でした。

織田選手のアクシデントにも落ち着いて
最後まで演技したひたむきな姿。

4回転ジャンプを見事にきめた
小塚選手の滑らかなすべり。

日本選手の活躍を本当に楽しませて
もらいました!!

きっと選手のみなさんは競技中は
オリンピックを楽しむなんて余裕はないでしょうね。

尋常じゃないプレッシャー&ストレスと
戦っているんだろうなあ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

普通救命講習!

2010-02-18 22:33:01 | 自分探し・仕事
チャリティーコンサートを開いて
ずっと応援してきた団体の職員さんが
応急手当普及員の資格をもっているので
救命技能の講習を受けてみませんかと
声をかけてくださいました。
私は次の機会にと思っていたのですが
急遽都合が悪くなったかたの替わりに
今日参加することができました。

人口呼吸などPTA役員の時代に講習をうけた
ことがありますが、今回はそれに加えて
実際に練習用ではありますがAEDも使えるというので
一度触ってみたかったのでよい機会を与えて
いただきました。
電気ショックを与える操作なんて、素人にできるの
だろうかと思っていましたが、なんとAEDという
機械は自ら心臓の具合を調べて判断してくれるのです。
電気を流す必要のないときはそれを教えてくれますし、
流すときは手順をちゃんと音声でガイドしてくれます。
思ったより機械の操作は簡単でした。

今日は4人で交代しながらお人形を使って
救命法を実際におこないました。


少しずつやってみて
最後は倒れた人をみつけたところから
AEDを操作するところまで一連の流れをおさらい
しました。

人がやっているときはよくわかるのに
前にでていざ自分がやろうとすると
頭が真っ白になってしまいます。

練習でこうなのだから
本当に倒れた人に遭遇したらパニックになって
しまいそうです。でも全然知らないよりも
講習をうけておくと少しはできることが
あるかもしれません。

今回は3時間の講習でしたが
もっと詳しく学ぶプログラムもあるそうです。

できれば救命法を忘れずに、維持向上させるために
2~3年間隔で定期的に講習をうけてくださいと
再講習受講を記録できる修了証をいただきました。


最初はちょっと恥ずかしがっていたメンバーも
修了証をいただいて誇らしげでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いっしょに♪

2010-02-18 22:22:59 | 音楽
2月は「早春賦」を練習しています。
今日はもう一曲「いっしょに」の音取りを
途中までしました。
工藤直子さんの作詩、木下牧子さんの作曲です。
無伴奏で難しいですが、ことばをもっと自分の
ものにして語るように歌いたいと思いました。

     「いっしょに」

  ここで休んでいきませんか
  少しお話しませんか
  ここで休んでいきませんか
  少しお話しませんか
  昨日みた夢の話や明日のお天気のこと
  風の姿や光のこぼれ具合について
  そしてあなたがどこからきて 
  どこへいくのかなども  
  ここで休んでいきませんか
  少しお話しませんか
  ゆっくりうなづきあって
  しばらくいっしょに過ごしませんか
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

前半戦終了!!

2010-02-16 12:05:00 | 家庭・子ども
長女の再チャレンジ前半戦がおわりました!

関西の私立2校合格しました
滑り止めというには手ごわい相手でしたが
なんとか喰らいつきました。

私なんかからしたらすごいことですが・・・

いよいよ後半戦です。

それにしても後半戦の結果が出る前に
一次手続きをしなくてはなりません。
金額が大きくてためらってしまいますが
ダメだった場合を考えて手続きしておかなくては
ならないけれど、無駄になる可能性も!
キリスト教主義の学校なら、建学の精神を守るために
がんばってくださってる学校のために献金したと思えば
納得することができるかな。やれやれ・・・

  *************

きょうは、いつもの公園ではなく
子供たちがお世話になった小学校のあたりを
ぐるっと歩いてきました。

ちょうど運動場でドッジボールをしていました。

長男とどきどきしながら校門をくぐってから
もう15年もたったんですね。

校舎はむかしのままで
そんなに時がたったなんて思えず
ついついにぎやかな声のなかに
子供たちがまぎれているような錯覚さえ
覚えました。

そのうち子供たちの同級生が先生として
教壇にたつこともあるでしょう。

いやはや世代交代ですね。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする