歌うようにゆるやかに(andante cantabile)

マイペースで歌を歌い続けようっと☆

リーダーに必要なもの

2021-09-30 10:09:00 | Nコーラス
Nコーラスの代表を引き受けて
なんと15年経ちました。

その間、T先生のお引越し
新しく指導してくださっていたK先生の辞任
自分自身の病気などなど
いろんなことがありました。

でも歌を歌っていると
もやもや感より幸せ感が増して
よし、がんばろうと力がわいてきました。
メンバーのみなさん
先生に支えられてお役を果たすことができていました。

ところが
このコロナ禍では
代表という立場上いろんな意見が
持ち込まれました。

幅広く人の意見を聞いて判断したつもりでも
ある方からは自分の意見は聞いてもらえないと恨まれてしまう…
私はリーダーに向いていないのかもと落ち込んでもしまいました。

新総裁が
「私の特技は人の話を聞くこと」と
おっしゃっていたけれど
聞いた後にどう判断するかが問われますね。

本当に難しい。

主人にリーダーにとって大事なことは何だと思うか聞いてみたら
「調整力」だといっていました。

民主主義で幅広い意見があるなか
どう調整していけるか。

なるほど。

「ひとつの団体をしきるのは
ある意味で政治だよ。」とのこと。

来月半ばから練習を再開します。

私も調整力をみがいていきたいと思います!



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いざという時(追記あり)

2021-09-29 09:33:00 | 家庭・子ども
昨日の件以来、いろいろな思いが湧いてきます。

昨年義母が大腿骨骨折で
家の前で倒れていたとき
ご近所の方が気づいてくださり
救急車を呼んでくださいました。

私たちはもとより
親戚も隣町のため
義母は懇意にしているお弟子さんに連絡をとって
入院のお手伝いをしていただきました。

無事入院後、手術となると
家族の了解が必要ということで
コロナ禍でもあったので
主治医と主人が電話でやりとりをしてお願いしました。

外で倒れたら
誰かしら気づいて救急車を呼んでくれるかもしれません。

親しい人が助けてくれるかもしれません。

でもその先はやはり戸籍上の家族が
重要なんですね。


昨日はご家族が在宅していらして
すぐ駆けつけてこられたので
ほっとしました。

でもそうすぐに連絡がとれなかったり
ご家族が障害や病気を抱えていらしたり
そもそもご家族がいらっしゃらなかったり
いろんなケースがあるだろうなあと思います。

いざという時
自分は誰に助けてもらえるんだろう。

まわりの方のいざという時
自分はどう動けるだろう。

(追記)
昨日の発見者の方が訪ねてきてくださいました。
実は倒れていらしたのを発見したのではなく
ふらついていらっしゃるので声をかけて
手伝ってあげていたときに
転倒されてしまったそうです。
なので自分がおせっかいをしたから
かえって怪我させちゃったのではと
気にやんでいらっしゃいました。

病院にも行かれたそうで
CT検査の結果、特に問題なしということで
ほっとしたとおっしゃってました。

自分を責めていらっしゃいましたが
どちらにしてもふらついておられたので仕方なかったのかも。

とりあえず大事にいたらずに
ほっとしました。
いちにちも早く回復なさいますように。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

びっくりしました。

2021-09-28 18:55:00 | 家庭・子ども
わが家の前は自転車置き場があり
町内会の倉庫もあるため 
日頃からわりと人の声が聞こえます。

今日娘のところに出かけようとしていたら
家の前で「大丈夫?」
「◯◯さんですね?」と
しばらく人の声がしていました。

静かになったので
玄関のドアを開けてみたら

なんと通路横の砂利に
頭から血を流しておばあさんが倒れていました。

首に巻かれたストールも血に染まっています。

近寄ると意識はしっかりされていて
管理人さんが救急車を呼ぶ手配を、
声をかけていた方がご家族を呼びに行かれたようです。

荷物をたくさん乗せて自転車を押していたら
ふらついて倒れたということでした。

ひとりで倒れていらしたのですが
手を取って「大丈夫ですからね。
すぐ救急車がきますよ。」と
からだをさすってあげるしかできません。

ご本人は倒れたまま動けないので
意識が遠のかないようにと祈りながら・・

少ししてから
管理人さんと救急隊のかた
発見者とご家族が戻ってこられました。

手際よく処置をされ
搬送されていかれました。

とにかく頭をコンクリートでうって 
後頭部から出血されていたので心配です。

どうか外傷だけでありますように。


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画だけでも

2021-09-28 08:49:00 | テレビ・映画・本
すごい人気の鬼滅の刃。

あまり興味はなかったんですが
サポートに入っているお宅でも
妊娠中にハマりましたとか
いろいろお話をお聞きしました。

先日も  
「映画をテレビでやるから
それだけでも見てみてください」と
おすすめされたので
録画して見てみました!

そもそもなぜ鬼と闘っているのか?
妹ちゃんは鬼みたいだけど
なぜ鬼と闘っているのか?

細かいことはよくわからないけれど
必死に立ち向かっている姿、
後に続くもののために
自分を投げ出す姿にぐっときました。

そしてよく耳にしたエンディング曲が流れると
涙腺崩壊って感じでした。

結構残虐なシーンもあるけれど
苦しい時も前に前に進んでいく姿
自分のためだけじゃなく
他者のために生きるという
メッセージがあるのかなあと感じました。

コロナ禍だから
よけい若い人や子ども達の心を
とらえたのかもしれませんね💕


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホストタウン

2021-09-27 08:16:00 | テレビ・映画・本
ブルガリア新体操チームとホストタウンのドキュメントを見ました。

一番早くホストタウンに名乗りをあげ
毎年合宿を受け入れてこられました。

受け入れ責任者の方・
地域のボランティアの方達を中心に
交流を深め
つらい練習に耐えている若い選手を支えてこられました。

ところが一年の延期。

直前まで開催もどうなるか分からない状況に。

しかし、最後は無観客開催となり
ホストタウンは直前合宿を受け入れます。

選手たちをバブル方式で受け入れるという話は知っていましたが、
ホストタウンは自分たちで計画して
選手達を受け入れるようにと
丸投げ状態だったんですね。

とにかくやるしかないと
小さな町で知恵を絞って対応されていました。

担当の方は選手とともに
バブル内生活をされ、サポートに専念!

コロナ禍前までは
ボランティアさんが
落ち込んでいる選手を自宅に招いて
励ましたり
一緒に子どもたちと新体操の練習をしたり
たくさん交流されていました。

その絆は
状況が悪くなっても変わることなく
ますます深まっていたように思います。

団体優勝🏅

担当者の方が喜びながらも
「苦しい時もあったけど…」と
声をつまらせて泣いていらっしゃいました。


きっと受け入れされたホストタウンには
それぞれのドラマがあったことでしょう。

本当にお疲れ様でした。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする