マル鉄回顧録

鉄道写真・鉄道模型を始め、バスやトラックなど、乗り物中心のブログです。昔の写真はマル鉄鉄道写真館で再編集しています。

久し振りの相模線へ

2008-04-27 21:28:42 | 写真撮影
さて、昨日から今日に掛けて1泊で水泳大会に行ってきたわけですが、ことの成り行きで何故か1人で6人の子供達を引率して行く事になってしまいました。
しかも、3時過ぎに寝て4時過ぎに起床、1時間くらいしか寝ていません。
そんな状態で、京浜東北線・武蔵野線・中央線・横浜線・武蔵野線と乗り継ぎますので、責任もあるし居眠りすることも出来ません。

でも、早起きは三文の徳といいますが、いきなり来ました。


平成20年4月26日 立川駅にて 201系 各駅停車高尾行サボ

早朝の中央線は、東京発でありながら快速線を通らずに御茶ノ水から緩行線の線路を走り、延々各駅停車で西へ向かいます。これをアピールするため、『各駅停車』と行先が併記されたサボとなります。これは、立川駅で時間調整中に撮影しました。


平成20年4月26日 八王子駅にて 201系 各駅停車高尾行

横浜線への乗り換えのため八王子駅で下車。ほかに引率者がいれば、乗り換えを任せて発車後部を撮影しようと思ったのですが、子供達は乗り換えでガンガン階段を上っていってしまい、後を追わざる得ません。そして、階段を上った頃にちょうど発車、連絡通路の窓がちょうど開いていたので撮影することが出来ました。しかし、肝心の『各駅停車』がブレてしまいました。この表示の201系を撮ったことがないだけに残念でした。

途中、豊田駅でスカ色の115系を追い越したのですが、ホリデー快速のヘッドマークを付けていました。しかも、以前大宮駅で撮影したものとヘッドマークの色が違うようです。一人行動だったら八王子で待ち伏せするところですが、子供達を引率している手前自由が利きません。



平成20年4月26日 橋本駅にて 相模線 205系500番代

昨日乗った相模線の205系500番代。相模線専用のオリジナル形式・デザインです。
ドアも半自動で、キハ30系時代の名残があります。
多分、この車両の写真を撮ったのは初めてで、相模線自体に乗ったのもキハ30系時代、確か高校1年生の時が最後だと思ったので、かれこれ30年くらい前になりますか。


平成20年4月26日 橋本駅にて 横浜線 205系

橋本駅と言えば横浜線が要となります。滅多に撮ることもないので撮っておきました。相模線のホームから撮ると、比較的障害物も無くスッキリ撮れます。

そして、昨夜はエンタの神様を見ているうちにダウンしてしまったらしく、6時に起されるまで全く記憶がありません。
まだボーッとしているし、風呂も入らず寝てしまったので子供達は昨日午後から合流した女房に任せ、ゆっくりのお出掛けとしました。


平成20年4月27日 橋本駅にて 相模線 205系500番代

今日は誰も引率していないので自由が利きます。
相模線は八王子まで横浜線への乗り入れがあります。橋本から八王子方面へは相模線からそのまま横浜線に合流するのですが、八王子から茅ヶ崎方面への列車はかなり長い距離を逆走して相模線ホームへ到着します。横浜線の上り線までの幅があり過ぎるためでしょうか。そんな面白さもあって、逆走→渡りのシーンを撮ってみました。

会場の最寄り駅となった上溝駅も、下り電車の進入が良い感じのカーブなので、帰りがけに撮ろうと策略していたのですが、到着ギリギリの乗車となってしまい、撮ることができませんでした。

そして、帰りの中央線快速もナント201系。こんなにドンピシャ来ると、まだまだ沢山走っていそうな感覚に戻ってしまいます。

今回は目的が違うのであまり鉄することができなかったのですが、普段撮ることのない線を撮ることができたのでそれなりに良かったと思います。でも、1泊は疲れるし、家の用事も出来ないので出来れば勘弁して欲しいな・・・。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水泳大会から帰ってきました

2008-04-27 18:55:34 | ノンジャンル
昨日の早朝からマイ娘。の水泳大会に泊まりで出掛け、やっと帰ってまいりました。
この間、更新もコメントのご返事も遅くなり、大変申し訳ありませんでした。

今回は関東大会で、マイ娘。が初めて参加した大会です。
種目はいつもの50mの自由形と、大会では初めて100mの自由形に挑戦しました。それで大会が2日間にわたってしまったと言うわけです。

で結果ですが、
 50m自由形 3位
100m自由形 2位
となり、参加した2種目とも表彰台に上ることができました。

参加範囲がどの程度の強豪が揃っていたのか不明ですが、初めてマイ娘。が決勝に進出し表彰台に上るところをビデオに撮ることもできましたので、まぁ、メデタシ・メデタシというところです。

今日はちゃんと鉄ネタもアップしますので。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も相模原・・・

2008-04-27 10:04:51 | ノンジャンル
水泳大会のため、昨日から泊まりで相模原市に来ています。そのため、更新は今晩になってしまうと思われます。
また、過去ログへのコメントにつきましては、新着の検索をすることができませんので、夜以降のご返事となります。
ご理解の程、よろしくお願いいたします。m(__)m
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

突然、北陸! 今庄~南今庄で485系「雷鳥」

2008-04-26 01:49:42 | 写真撮影
こんばんわ。
昨日は口ペラBGM入りでご紹介したのですが、評判が良くなかったようなのでやめます。

さて、今庄駅を出て南今庄駅方面へ歩きながら撮影スポットを探します。
まず最初に辿り着いたのが、カーブが延々と続きながら踏切とクロス、トンネルの手前となるところです。
ここでは、まだ485系の「雷鳥」は登場とならないので、取り敢えず来た列車を狙います。

※以下、撮影は全て平成20年4月22日、北陸本線 今庄~南今庄間にて


683系「しらさぎ4号」

踏切から今庄駅側のポジション。キレイにカーブしていますが、手前の鉄橋のガーターが少し邪魔になります。



681系 「サンダーバード3号」

こちらは踏切から南今庄側のトンネル飛び出しとなる方向。無難な写し方ですが、実は架線柱や支線、ポールなど邪魔物が沢山あって、望遠で思いっきり抜かないといけません。

といった具合で、485系を押えるのにはちょっと勿体無い場所だったので、長居せずに早速移動します。トンネルポーターの上にも足場がありそうですが、道路から意外と時間が掛かりそうなのと、地主の方が作業をしているので入りづらく、止めました。
このトンネルをクリアしないと列車が見えないのですが、次の485系「雷鳥」まで20分足らずの時間。トンネルは地図上から推測しても600mありそうです。道路は迂回していますので、撮影地を捜す時間があるかどうか。とにかく早歩きで移動を開始。

トンネルをクリアしても道路はかなり線路から離れており、推測される通過時間まで5分も無さそう。気温もグングン上がり汗だくになりながらもやっとの思いで線路脇に到着。変哲の無い直線の構図ですが、時間が無いのでここに決めました。ビデオを設置しようとした直後、トンネルからヘッドライトが見えてしまい、準備の時間もありませんでした。


485系 A3編成 クロ481-2003 「雷鳥8号」

構図を合わせる間もなかったので失敗しました。トンネルは切れ、先頭が架線柱と支線にピッタリ当たってしまいました。数少ないチャンスが・・・。

次の目標を定めるべく直ぐに移動を開始。そしたら、検討する間もなく南今庄駅に着いてしまいました。本来であれば北陸トンネルの出口付近まで行こうと思ったのですが、順光側になる側に道路が無く、初夏となって大量の草が茂り、人が住んでいないため踏み切りも無いような雰囲気。メモを見ると撮りたい列車が20分間隔くらいで来てしまうので、どうにも移動がままなりません。
結局、残念ながら辿り着いた南今庄駅で撮るしか手段を失ってしまったのです。でも、沢山撮ることができましたので、ご覧下さい。
※以下、全て平成20年4月22日、南今庄駅にて。


683系 「しらさぎ1号」



485系 A4編成 クロ481-2004 「雷鳥5号」



239M クモハ475-50


239M クハ455



683系 「サンダーバード14号」



485系 A9編成 クロ481-2303 「雷鳥16号」



485系 A9編成 クハ481-228 「雷鳥16号」 現役唯一の原形貫通型



EF510-6 コンテナ列車 と 683系 「しらさぎ3号」のすれ違い



485系 A2編成 クハ481-801 「雷鳥9号」



485系 A2編成 クロ481-2002 「雷鳥9号」

南今庄駅では、パノラマグリーンを先頭とする485系「雷鳥」の設定が無かったため、後追いのみとなってしまいました。結局駅撮りのみとなってしまい、自分的に納得行かない部分が多かったのですが、初めてだと大体こんなもんなんですよね。
やはり、時間を掛けてロケハンして、というのが理想ですね。

次は、新疋田へと移動します。

コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

突然、北陸! 今庄駅で485系「雷鳥」

2008-04-25 01:25:55 | 写真撮影
トゥル♪トゥットゥットゥットゥ~ルル♪ トゥ~ル~♪ トゥ~ルルットゥトゥ♪
北陸の車窓から・・・ 今日は、今庄駅に到着です。 
  つばさがお送りします。
トゥル♪トゥットゥットゥットゥ~ルル♪ トゥ~ル~♪ ル~♪

419系に乗って到着したのは今庄駅。北陸トンネルに近いこの辺りに良いポイントがあるのではないかと、地図で探して行くことを決めました。偶然にも、今月号のRM誌で485系の特集が組まれ、この中で今庄~南今庄で撮った写真も載っていました。
それで確信し、同区間の駅間も比較的短いので、1駅間歩いてみることにしました。

今庄駅は、北陸トンネルが出来る前の要所の駅であり、昔は峠越えに備えて広大な機関区とヤードがあったらしいです。その名残か、今でも結構広い敷地となっています。

※撮影は、全て平成20年4月22日 北陸本線 今庄駅にて

今庄駅では、ここまで乗ってきた

419系 316M

を降りると、約10分後には上り「雷鳥8号」がやってきてしまいます。ロケハンをしている時間も無いので、急カーブしたホームの先端を狙って構図を決め、ビデオをセッティングの上カメラを構えます。



クロ481-2302ほかA8編成 「雷鳥8号」

20年以上ぶりのご対面でしょうか。485系の「雷鳥」。私にとってはこれが極自然。だけど、全国的には珍しい分類に入っているというのも信じ難い気がします。

カメラを片付けていると、下りの普通列車がやってきました。


419系 235M

元クハネ581のクハ419を狙っていたのですが、サハネ581改造のクハ418でした。

駅を降りる前に、Fe4のシービーさんに倣って駅名板を撮影したり、



面白い券売機

を見つけたりしたので撮っておきました。
この券売機、どう見ても立ち食いそばの前に置いてある食券の券売機ですよね。
どんな切符が出るのか買ってみたかったのですが、今回は貧乏旅行なので極力お金を使わないために見送りました。小児券でも買ってみれば良かったかな。


駅間の徒歩に備えてトイレに行った後、駅を出ます。
しかし、朝の通勤・通学時間帯の残りの普通列車がまだ走っているので、また直ぐに列車が来てしまいます。




475系 318M

駅構内の敦賀寄りには、給炭台や給水塔が残っており、かつてSLが峠越えに待機していた時代を忍ばせます。
それにしても、北陸本線を走る475系は大目玉ばかりですね。ついこの間455系が全廃されてしまった東北地区とは時代差を感じざる得ません。
上のクハ455がクーラーが5つですが、下のクモハ475はクーラーが6つ載っており、細かい形態差を分析すると、かなり奥の深い観察ができるのではないでしょうか。


トゥル♪トゥットゥットゥットゥ~ルル♪
つばさがお送りしました。

明日は、南今庄駅に向かって歩きます。
                       トゥ~ル~♪ ル~~~♪
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする