マル鉄回顧録

鉄道写真・鉄道模型を始め、バスやトラックなど、乗り物中心のブログです。昔の写真はマル鉄鉄道写真館で再編集しています。

JRおおみや鉄道ふれあいフェア2008:はたらくくるま篇

2008-05-25 18:05:20 | その他乗り物写真館
寝不足で昼寝したら爆睡してしまった・・・夜が心配。
恒例の昼間のアップはその他ネタ。今日はフェアの中でもはたらくくるまの展示があったのでご紹介したいとおもいます。

昨年の展示では見た記憶すら残っていなかったのですが、軌陸車があったので写真を撮ってきました。



一般的には空中作業車という部類に入りますが、コレはパンタグラフまで装備しており、一体どんな種類の工事に用いられるのか良く分りません。説明をおいていただけると助かりますね。
それにしても、全部装置を延ばされてしまうと結構な高さがあり、広角の利かないデジカメにはキツイですな。




こちらは機材運搬車のようです。赤色灯が搭載されているので、緊急自動車の指定を受けているようですね。

これら2台とも軌陸車のため、車輪が出て軌道上を走行することが可能ですが、外観からは車輪の様子を殆ど窺うことが出来ず、あからさまには軌陸車であることが分りませんでした。
以上2台とも三菱ふそうのキャンターです。




こちらは、構内で見付けた展示とは一切関係ない車両ですが、あまり外では見ることが出来ないので撮っておきました。こちらはただの自動車で、軌陸車では無いようです。
何故かこちらも三菱ふそうのキャンターでした。






今回は、なぜか大宮消防署のPRコーナーがあって、消防車が1台来ていました。
まあ、私的には消防車も撮影の対象ですし、空作(空中作業車)と言うのも滅多に撮ることができませんのでラッキーだったかなと。これも作業台を延ばしていますが、写真は撮りづらかったですね。
母体は日野レンジャーで、88ナンバーから推測するとかなり古いタイプ。私的には持って来いの車両でした。欲を言えば、この間国道17号で浦和消防署前を通った時、前2軸のはしご車がいましたので、できればそいつを連れて来て欲しかったですね。
さいたま市消防局さん、次回は宜しくお願いいたします。

以上、「はたらくくるま」をご案内いたしましたが、くるまに興味の無い方はスルーしてくださいね。
JRバス関東も来ていましたが、カテゴリ違いなので別枠で明日にでもアップいたします。
コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« JRおおみや鉄道ふれあいフ... | トップ | JRおおみや鉄道ふれあいフ... »

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (シービー)
2008-05-25 18:42:06
この辺りのコーナーですと、ギャラリーも少なかったでしたね。
そういえば国鉄時代は、こういったトラックはブルーの塗装だったのでしょうかね。
あまり覚えてないし見た記憶もないので。
消防自動車、赤色灯を点けてほしかったですね。
そうしたら自分も撮っていたかも。
返信する
Unknown (swallow angel)
2008-05-25 19:46:44
おはポチ反応しませんでした?
では遅ればせながら夜ポチ。
この頃私はつばささんの域に到達すべく、バスの写真を撮ってました。明日UPします。
返信する
Unknown (キハ181つばさ)
2008-05-25 20:30:48
シービー様
写真を撮るんだったらこれくらい空いていると助かります。ただ、置く場所を考えてもらわないと通行人が無造作に通りますからね。さすがに通行人に邪魔とは言えないですし。
国鉄時代の作業車って、私も記憶に無いんですけど・・・くるまにも興味なかったですしね。今になると撮っておきたかったです。相当レトロに見えるでしょうね。
返信する
Unknown (キハ181つばさ)
2008-05-25 20:32:52
swallow angel様
ぽちありがとうございました。先程確認したら増えてましたので、反応していなかったみたいですね。
何バス撮って来たんでしょうか?楽しみですね。
まさか猫バスとか言うオチでは・・・。
返信する
Unknown (もーまん)
2008-05-25 21:20:49
おおみやふれあいフェア行かれたんですね。
最後の535見たかったなー

あのパンタ装備したトラックは不思議ですね!?
返信する
Unknown (キハ181つばさ)
2008-05-25 23:01:46
もーまん様
535号機は凄くキレイになっていましたよ。どう見てもあれは保存する気の対応じゃないでしょうか。
ただ、鉄博入りとなると、501号機と言う強力なライバルがいますから、JRがどういう対応に出るか注目ですね。
電カマは今晩アップいたしますのでお楽しみに!
返信する
Unknown (金太郎)
2008-05-27 00:46:20
シングルアームつきのキャンターですが何故にこれがついてるんでしょうかねー。モノがモノだけに詳細は控えたのかも知れないですね。そういえば保線か何かの作業中にダブルキャブのエルフかキャンターか見たことありますね。軌道じゃなくて道路にですが。もちろん軌陸じゃなかったと思います。

PS16 いやいやちょっと目が覚めちゃいまして、レス拝見しましたが笑っちゃいました。ナナゴという事は短躯でいかっちいという事で怖くないですよ。
ちゃんとシャツもタイも着用してますし、グラサン禁止ですので御心配なくwww。
返信する
Unknown (キハ181つばさ)
2008-05-27 23:16:44
金太郎様
まさかハイブリッドってことは無いと思うんですが。変圧器が無いとモーターが飛んじゃいますね。
まだ新車のようなので、鉄道雑誌で是非取り上げてもらいたい車両ですね。
グラサン禁止ですか?そういえば最近は見なくなりましたね。やはりイメージアップということでしょうか。時代が変わりましたな。
返信する
Unknown (宮オオ)
2008-10-11 06:55:48
おはようございます。
昔、私が関西にいた時に図書館の教科書コーナーにおいて何気なく小学校4年生向けの社会科の教科書を閲覧してたら、消防の記述に何と大宮市消防本部=当時=のことが取り上げてたのには驚いてしまいました。
しかも火災現場の設定は、いま私が住んでるところー参考にいえば郊外ですがーの近くとなっていた[この頃は私の住んでるところに現在ある消防署は無かったです]し、縄張りについてみると市民会館裏手の下町分署[かつての南分署で、いまでは大宮消防署下町出張所となってます]の読み方が[しもちょう]でなく、[したまち]となってたのには笑いでした。=もっとも改訂版では読み方は訂正されてましたが=
話は変わりますが、大宮消防署や自治医大病院、それに第二東中学校のある天沼町の東側は、私が幼稚園にいた時ーもう30数年になりますがー園外保育で行った頃は芝川小学校裏手になるこの一面は田んぼや畑で、カエルやオタマジャクシなどといった小動物を獲ったものでしたけど、私が一旦大宮を離れた後から周辺の開発がどんどん進んで、いまでは新都心や大宮西口並みの変貌となってしまいました。
大宮消防署を語るうえでも、昔を知る私にとっては今でも幼い頃に見た面影を忘れることは出来ません。
長々となってしまいましたけど、この辺において失礼します。
返信する
Unknown (キハ181つばさ)
2008-10-12 00:14:36
宮オオ様
自分の知っているところ、まして住んでいた近くの話が全国レベルのものに載っていると嬉しいですよね。
私も消防車関連になりますが、今年前半に発売されたトラックコレクションと言う模型の消防車のシークレットアイテムが、ナンバーからどうも地元蕨消防署のものらしいというウワサを聞いております。
2ヶ月前くらいにやっと手に入れたので、消防署に訪ねて写真を撮らしていただこうと思っているのですが、なかなか実現に至っておりません。
ま、そういう意味では、ここで書いている自分の記事が全世界から読まれることができると思うと、結構大きいことをやっているんだなぁ、とも感じます(照)。
返信する

コメントを投稿

その他乗り物写真館」カテゴリの最新記事