こんばんわ。
今月も後半に沢山の拍手コメントをいただきました。
2011/2/8 19:06 2011/02/06 EF81133+24系+12系 訓練運転
これぐらい長いといいですね。日曜日の返しは暗すぎて、ただ見に行くだけでしたが、今日の返しはまだ明るく、カシ釜でラッキーでした。いつまで続くのでしょう?
今までの訓練運転でも、カシオ編成での代替以外は4~5両でした。とてもブルトレとは言い難い長さですよね。異型式混合とは言え、「列車」らしく見違えましたね。
このような編成、時期的にも今後はあまり期待できないように思います。
2011/2/13 23:27 2011/02/12 カシガマ訓練運転&JTB団体列車ほか臨時列車な1日
うさぴょんさま
E655系、カピバラにしか見えなくなりました~
♪もんさ
もんさ様
私、登場時からカピバラに見えてしまいました。なかなか動物園とか行く機会がありませんが、是非ホンモノをGETして、同じアングルで並べてみたいです。(笑)
2011/2/16 21:06 485系「はつかり」:総集編 その1 貫通型
なつかしの画像、ありがとうございます。
「はつかり」に485系200番台が充当されていたことを、知りませんでした。
いえいえ、懐かしんでいただければ光栄です。
青森運転所開設当時から貫通型は居ましたので、フツーに見られた光景でした。九州への転配や1000番代が台頭するようになってから、見られる確率は少なくなりましたね。
2011/2/17 7:18 EF57のパンタグラフ
SEKKIです、ご無沙汰しております。
昨今、チョイチョイと拝見させてもらうばかりですが、昭和の情景がカットインされているのが私的にヒットしており、癒されております。
ゴナナのお写真も素晴らしく、構図もさることながら当時のおおらかな、しかし本当の意味の「自由」がそこにはあったのかも知れないと考えさせられました。
些細な思いやりと認識、大切にしたいものです。あればどんな場所でも気持ちのよい「粋」な場所になるんですが、どうも「無粋」が多すぎる気がとてもするので微力ながらですがまず自分から気をつけたいと思います。
SEKKI様
昭和の時代、やはり良いですよね。なんと言ってもバラエティーさ。暇にはさせてくれなかったです。
昔は柵の中に入って撮っていても、線路から離れていれば緊急停止されるようなことも無かったし、たまに運転席から怒鳴られたことはありましたけど、自己責任の意識が社会的にしっかりしていましたので、鉄道側が臆病になっていなかったんでしょうね。
今の時代、自分の言っていることや行動が反社会的にもかかわらず、相手側の弱い立場につけこんでクレームをつけるようなバカ親が増殖している状況ですから、キチガイを怒らせないような対応を強いられる事業者側もたまったもんじゃありません。
そのようなバカ親に育てられた2世がそろそろ目立ってくるのではないかと思うと、同じ日本人であることが恥ずかしい限りです。
2011/2/20 22:59 2011/02/19 シキ回送ほか貨物列車DAY
貨物車が頻繁に走っていた戦時中を思い出して色々な事が頭の中で騒いでおります昭和20年に広島の宇品の軍じゅ工場に居ましたから貨物は苦手・・よけいな話でごめんね・・ありがとう
貴重なお話、ありがとうございます。
戦時中のお話は想像を絶しますが、私の亡き父親と同年齢か、それより上の方がこうしたメディアを使ってお話できる、そのこと自体に感動を覚えます。
昔のことを思い出すのはつらいかもしれませんが、メディアを使って言い伝えていく、それも一つの楽しみ、人生かもしれない、と勝手に思い込んでおります。
2011/2/23 21:47 20系臨時急行「あおもり」
20系が引退して、私の鉄道熱もかなりさめました。24系の明るい青色には旅情を感じません。「あおもり」、乗りました。人生最高の想い出のひとつです。「生意気な〇〇」には笑いました
私も20系が無くなっていく度にガッカリしましたね。特に良いカメラを持つまえが殆どでしたので、記録的にもあまり上手くいってません。年齢、時代差があるので、物理的にも仕方ないんですけど。
最近のガ○はメディア慣れしていて可愛げないですね。少しははにかんでみろと・・・。
2011/2/24 0:50 ED75+旧型客車(東北本線)その2
SEKKIです。お世話様です。
ED75が活躍する姿は、ほとんどが写真でしかみたことがありませんでしたが、じぃぃんと感じるものがありますね。素晴らしいです。
黒川橋梁のお写真など拝見しておりますと、模型で再現したくなってしまいます・・。(微笑)
SEKKI様
田舎が福島県だったもんで、ED71やED75には何かと縁がありましたね。
EF57やEF58よりも引き出しが強烈で、発車する度に身構えたもんです(笑)。
今では殆どの種類のED75が製品化されていますので、模型化は用意ですね。客車も随分とバリエーションが出来て、昔よりも楽しめるようになりました。
2011/2/25 0:03 ED75+旧型客車(東北本線)その2
いいですね~
出発のときはベルでもなく、メロディーでもなく、ホイッスルが響きました。
もんさ
もんさ様
小山、宇都宮、黒磯では発車ベルが必ず鳴りましたが、他の駅ではベルは鳴らないところが多かったかもしれませんね。
出発指示合図のブザーと汽笛が「身構えろ~」という合図でした(笑)。
2011/2/27 10:20 ラストラン?583系「ゲレンデ蔵王」
今シーズンのゲレンデ蔵王は、まともに見れませんでした。非常に残念です。来シーズンの去就はわかりませんが、ただただ583系の今後の無事を祈りたいものです。
今の情報から考えると、583系の「ゲレンデ蔵王」は絶望的ですね。おそらく485系の座席車などでの対応になるのではないかと予測しています。運用が1編成とは、さびしくなっちゃいますね。
以上、2月分をご紹介いたしました。
皆様、ありがとうございました。
にほんブログ村
今月も後半に沢山の拍手コメントをいただきました。
2011/2/8 19:06 2011/02/06 EF81133+24系+12系 訓練運転
これぐらい長いといいですね。日曜日の返しは暗すぎて、ただ見に行くだけでしたが、今日の返しはまだ明るく、カシ釜でラッキーでした。いつまで続くのでしょう?
今までの訓練運転でも、カシオ編成での代替以外は4~5両でした。とてもブルトレとは言い難い長さですよね。異型式混合とは言え、「列車」らしく見違えましたね。
このような編成、時期的にも今後はあまり期待できないように思います。
2011/2/13 23:27 2011/02/12 カシガマ訓練運転&JTB団体列車ほか臨時列車な1日
うさぴょんさま
E655系、カピバラにしか見えなくなりました~
♪もんさ
もんさ様
私、登場時からカピバラに見えてしまいました。なかなか動物園とか行く機会がありませんが、是非ホンモノをGETして、同じアングルで並べてみたいです。(笑)
2011/2/16 21:06 485系「はつかり」:総集編 その1 貫通型
なつかしの画像、ありがとうございます。
「はつかり」に485系200番台が充当されていたことを、知りませんでした。
いえいえ、懐かしんでいただければ光栄です。
青森運転所開設当時から貫通型は居ましたので、フツーに見られた光景でした。九州への転配や1000番代が台頭するようになってから、見られる確率は少なくなりましたね。
2011/2/17 7:18 EF57のパンタグラフ
SEKKIです、ご無沙汰しております。
昨今、チョイチョイと拝見させてもらうばかりですが、昭和の情景がカットインされているのが私的にヒットしており、癒されております。
ゴナナのお写真も素晴らしく、構図もさることながら当時のおおらかな、しかし本当の意味の「自由」がそこにはあったのかも知れないと考えさせられました。
些細な思いやりと認識、大切にしたいものです。あればどんな場所でも気持ちのよい「粋」な場所になるんですが、どうも「無粋」が多すぎる気がとてもするので微力ながらですがまず自分から気をつけたいと思います。
SEKKI様
昭和の時代、やはり良いですよね。なんと言ってもバラエティーさ。暇にはさせてくれなかったです。
昔は柵の中に入って撮っていても、線路から離れていれば緊急停止されるようなことも無かったし、たまに運転席から怒鳴られたことはありましたけど、自己責任の意識が社会的にしっかりしていましたので、鉄道側が臆病になっていなかったんでしょうね。
今の時代、自分の言っていることや行動が反社会的にもかかわらず、相手側の弱い立場につけこんでクレームをつけるようなバカ親が増殖している状況ですから、キチガイを怒らせないような対応を強いられる事業者側もたまったもんじゃありません。
そのようなバカ親に育てられた2世がそろそろ目立ってくるのではないかと思うと、同じ日本人であることが恥ずかしい限りです。
2011/2/20 22:59 2011/02/19 シキ回送ほか貨物列車DAY
貨物車が頻繁に走っていた戦時中を思い出して色々な事が頭の中で騒いでおります昭和20年に広島の宇品の軍じゅ工場に居ましたから貨物は苦手・・よけいな話でごめんね・・ありがとう
貴重なお話、ありがとうございます。
戦時中のお話は想像を絶しますが、私の亡き父親と同年齢か、それより上の方がこうしたメディアを使ってお話できる、そのこと自体に感動を覚えます。
昔のことを思い出すのはつらいかもしれませんが、メディアを使って言い伝えていく、それも一つの楽しみ、人生かもしれない、と勝手に思い込んでおります。
2011/2/23 21:47 20系臨時急行「あおもり」
20系が引退して、私の鉄道熱もかなりさめました。24系の明るい青色には旅情を感じません。「あおもり」、乗りました。人生最高の想い出のひとつです。「生意気な〇〇」には笑いました
私も20系が無くなっていく度にガッカリしましたね。特に良いカメラを持つまえが殆どでしたので、記録的にもあまり上手くいってません。年齢、時代差があるので、物理的にも仕方ないんですけど。
最近のガ○はメディア慣れしていて可愛げないですね。少しははにかんでみろと・・・。
2011/2/24 0:50 ED75+旧型客車(東北本線)その2
SEKKIです。お世話様です。
ED75が活躍する姿は、ほとんどが写真でしかみたことがありませんでしたが、じぃぃんと感じるものがありますね。素晴らしいです。
黒川橋梁のお写真など拝見しておりますと、模型で再現したくなってしまいます・・。(微笑)
SEKKI様
田舎が福島県だったもんで、ED71やED75には何かと縁がありましたね。
EF57やEF58よりも引き出しが強烈で、発車する度に身構えたもんです(笑)。
今では殆どの種類のED75が製品化されていますので、模型化は用意ですね。客車も随分とバリエーションが出来て、昔よりも楽しめるようになりました。
2011/2/25 0:03 ED75+旧型客車(東北本線)その2
いいですね~
出発のときはベルでもなく、メロディーでもなく、ホイッスルが響きました。
もんさ
もんさ様
小山、宇都宮、黒磯では発車ベルが必ず鳴りましたが、他の駅ではベルは鳴らないところが多かったかもしれませんね。
出発指示合図のブザーと汽笛が「身構えろ~」という合図でした(笑)。
2011/2/27 10:20 ラストラン?583系「ゲレンデ蔵王」
今シーズンのゲレンデ蔵王は、まともに見れませんでした。非常に残念です。来シーズンの去就はわかりませんが、ただただ583系の今後の無事を祈りたいものです。
今の情報から考えると、583系の「ゲレンデ蔵王」は絶望的ですね。おそらく485系の座席車などでの対応になるのではないかと予測しています。運用が1編成とは、さびしくなっちゃいますね。
以上、2月分をご紹介いたしました。
皆様、ありがとうございました。
にほんブログ村
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます