こんばんわ。
とんだ夏休みです。
と言いましても、特に何か悪いことがあったわけではないのですが、この天気ではね。平日しか撮れない列車を、と思いましたが、日中でも十分に暗過ぎ。甲種回送なども特に無かったようで、ワム貨物を撮影するまでに留まりました。
さて、9月ももう終わりです。仕事で異動になってから半年も経ってしまいました。
外回り先で普段では撮影するまでに行かない路線なども行くようになり、別の意味では充実していると言う点もありますが、仕事が押して予定していたものが撮影できなかったり、悲喜交々といったところです。
9月も拍手コメントをいただきましたので、月末となった今日、ご紹介させていただきます。
2010/9/6 1:18 川越線:ステンレスのキハ35900番代
いつも楽しく拝見しています。昔の川越線は懐かしいです。小学生4年生の時ですから、ちょうど画像の頃か¥だったと思います。仲良しの友達が指扇に引っ越したので、一人旅で西浦和駅から会いに行きました。この赤い汽車には、ボタンを押して乗り降りした記憶が今でも残っています。また当時の大宮駅西口は、確かリヤカーなどの小さな飲み屋がたくさんあったような気がします。これからも懐かしいものを待っています。
昔の大宮駅西口はそう簡単に用事があっていくような場所では無かったですね。私も国鉄時代に大宮操車場に勤務していましたが、多分、2年間で1・2度しか降り立ったことが無いですね。マジに手打ちのパチンコ屋があったのに驚いた記憶があります。
川越線も電化されてから25年くらいですかね。私的にはそれほど昔に感じないのですが、今の20代の人からすれば「そんな時代があったの?」くらいの感覚なんでしょうかね。
歳を取ること自体は嬉しくないですが、こうした記憶を持てた時代に生まれたこと自体は感謝したいと思いますね。
2010/9/11 21:33 小笠原 イルカウォッチング
テツ分がないのでストレスが溜まるかもしれませんが、この景色には心が洗われます。いつか行ってみたいな小笠原。
滞在中に鉄分を忘れるかどうかは人によると思いますが、こうしたことも経験のひとつ。一つの趣味にすがってしまうと、一生経験しないで終わってしまうことって沢山あるんですね。今回は良い経験になりました。
2010/9/17 6:09 小笠原父島をあとにして・・・
竹芝桟橋は懐かしいです。もう約20年前ですが学生時の夏休みで、竹芝桟橋再開発工事現場(アジュール竹芝とサウスタワー)の空調JVでアルバイトしていたときに、バンテアン号の鐘音と小笠原丸の荷受を何度か見たことがありました。学生の春休み、夏休みは2ヶ月弱あったので、目黒雅叙園、川口文化センターリリア、清水建設社屋などの現場でダクト工事補助をしました。どの現場でも大手建設会社が仕切っていたのですが、竹芝では大成建設でした。朝8時のラジオ体操では週2回だけエアロビクス(レオタードおねぇさん数人有り)があったので今でも覚えています(笑)。以前にテレビ番組で扇池を見たときにお客さんがいない状態なら最高のプライベートビーチだろうなと思ったことがありました。ご出張お疲れ様でした。
コメントを拝見していてなかなか縁深いものを感じました。
過去に竹芝桟橋の直ぐ近くで2年ほど働いていたことがあり、アジュール竹芝にも行ったことがありますし、娘がピアノを習っていた頃、発表会で川口リリアホールにも何度も足を運んだことがありました。
しかし、ラジオ体操にまるでイベントのようにエアロビクスのおねぇさんが来るとは、なんともバブリーな時代を映し出していますね(笑)。
小笠原は本当にきれいです。ですが、汚してしまう、壊してしまうのは結構簡単なようで、徹底した行政の取り組み、環境団体&ボランティアの姿勢というのは本当に有難いですし、少なからず協力したい気持ちになりました。
ありがとうございます。
2010/9/19 11:46 これは笑っちゃうでしょ・・・185系湘南色!
笑っちゃいます、を超えて悲しくなりました。
当時、車両をデザインした先達の思いを無視したような、とりあえず塗りました的な、あの塗り分け。デザインの何たるかが全くわかってないんじゃいの?JR東日本。塗られた185も恥ずかしいんじゃないですか?
一番下のコメントで総括させていだきます!
2010/9/20 8:52 平成22年7・8月分 EF65PFじゃ~
こういった地道な記録、ご苦労様です。
それと一緒に撮った画像があると、嬉しくなっちゃいます
シービー様
同じような写真でも、端々に個性が見えるんですよね。
こんなに同じような写真を撮って何になるのか?って疑問もあるんですけど(笑)。
2010/9/26 21:15 都電 リバイバル色 7022号に遭遇
全く同感です。(黄文字部分)
荒川線のこのあたりは、起伏があり、カーブありで望遠で面白いのですが、架線柱が新しくて多く、画面創りに手を焼きます。でも計画道路が線路両脇に建設されますので、また景色が変わってしまいそうです。
おっしゃるとおり、都電には似合わないような立派な架線柱が沢山並んでいますね。しかも、架線柱から柵が離れているので、どうしてもクリアできずに困りました。
私が行ったときも、片側はかなり立派な道路の形態が見えていましたね。まあ、線路の付け替えまではしないと思いますので、下からのアングルならば大幅には変わらないかな?と思いました。橋の上からの景色はかなり変わってしまうかもしれませんね。
2010/9/26 21:20 185系湘南色じゃ~~~
非難した一人ですが、サイドから見ると、確かに懐かしさを感じますし、近郊型ではないサイドビューには納得です。でもあっさり定期運用に入るとは。ちょっとびっくりです。
私も最初はひでぇな~と思いましたが、やはりサイドはそれほど違和感が無いかもしれません。正面はあからさまに機器配置が合いませんので、やはり強引過ぎますね。
せめて165系か、むしろ157系のような塗装の方が良かったかもしれません。
私も「草津51号」まで温存してお披露目をするのかと思いましたが、意外に早く入ってきましたね。その分撮影の機会も得られましたので、この点は良しとして良いと思います。
拍手&コメントありがとうございました!
にほんブログ村
とんだ夏休みです。
と言いましても、特に何か悪いことがあったわけではないのですが、この天気ではね。平日しか撮れない列車を、と思いましたが、日中でも十分に暗過ぎ。甲種回送なども特に無かったようで、ワム貨物を撮影するまでに留まりました。
さて、9月ももう終わりです。仕事で異動になってから半年も経ってしまいました。
外回り先で普段では撮影するまでに行かない路線なども行くようになり、別の意味では充実していると言う点もありますが、仕事が押して予定していたものが撮影できなかったり、悲喜交々といったところです。
9月も拍手コメントをいただきましたので、月末となった今日、ご紹介させていただきます。
2010/9/6 1:18 川越線:ステンレスのキハ35900番代
いつも楽しく拝見しています。昔の川越線は懐かしいです。小学生4年生の時ですから、ちょうど画像の頃か¥だったと思います。仲良しの友達が指扇に引っ越したので、一人旅で西浦和駅から会いに行きました。この赤い汽車には、ボタンを押して乗り降りした記憶が今でも残っています。また当時の大宮駅西口は、確かリヤカーなどの小さな飲み屋がたくさんあったような気がします。これからも懐かしいものを待っています。
昔の大宮駅西口はそう簡単に用事があっていくような場所では無かったですね。私も国鉄時代に大宮操車場に勤務していましたが、多分、2年間で1・2度しか降り立ったことが無いですね。マジに手打ちのパチンコ屋があったのに驚いた記憶があります。
川越線も電化されてから25年くらいですかね。私的にはそれほど昔に感じないのですが、今の20代の人からすれば「そんな時代があったの?」くらいの感覚なんでしょうかね。
歳を取ること自体は嬉しくないですが、こうした記憶を持てた時代に生まれたこと自体は感謝したいと思いますね。
2010/9/11 21:33 小笠原 イルカウォッチング
テツ分がないのでストレスが溜まるかもしれませんが、この景色には心が洗われます。いつか行ってみたいな小笠原。
滞在中に鉄分を忘れるかどうかは人によると思いますが、こうしたことも経験のひとつ。一つの趣味にすがってしまうと、一生経験しないで終わってしまうことって沢山あるんですね。今回は良い経験になりました。
2010/9/17 6:09 小笠原父島をあとにして・・・
竹芝桟橋は懐かしいです。もう約20年前ですが学生時の夏休みで、竹芝桟橋再開発工事現場(アジュール竹芝とサウスタワー)の空調JVでアルバイトしていたときに、バンテアン号の鐘音と小笠原丸の荷受を何度か見たことがありました。学生の春休み、夏休みは2ヶ月弱あったので、目黒雅叙園、川口文化センターリリア、清水建設社屋などの現場でダクト工事補助をしました。どの現場でも大手建設会社が仕切っていたのですが、竹芝では大成建設でした。朝8時のラジオ体操では週2回だけエアロビクス(レオタードおねぇさん数人有り)があったので今でも覚えています(笑)。以前にテレビ番組で扇池を見たときにお客さんがいない状態なら最高のプライベートビーチだろうなと思ったことがありました。ご出張お疲れ様でした。
コメントを拝見していてなかなか縁深いものを感じました。
過去に竹芝桟橋の直ぐ近くで2年ほど働いていたことがあり、アジュール竹芝にも行ったことがありますし、娘がピアノを習っていた頃、発表会で川口リリアホールにも何度も足を運んだことがありました。
しかし、ラジオ体操にまるでイベントのようにエアロビクスのおねぇさんが来るとは、なんともバブリーな時代を映し出していますね(笑)。
小笠原は本当にきれいです。ですが、汚してしまう、壊してしまうのは結構簡単なようで、徹底した行政の取り組み、環境団体&ボランティアの姿勢というのは本当に有難いですし、少なからず協力したい気持ちになりました。
ありがとうございます。
2010/9/19 11:46 これは笑っちゃうでしょ・・・185系湘南色!
笑っちゃいます、を超えて悲しくなりました。
当時、車両をデザインした先達の思いを無視したような、とりあえず塗りました的な、あの塗り分け。デザインの何たるかが全くわかってないんじゃいの?JR東日本。塗られた185も恥ずかしいんじゃないですか?
一番下のコメントで総括させていだきます!
2010/9/20 8:52 平成22年7・8月分 EF65PFじゃ~
こういった地道な記録、ご苦労様です。
それと一緒に撮った画像があると、嬉しくなっちゃいます
シービー様
同じような写真でも、端々に個性が見えるんですよね。
こんなに同じような写真を撮って何になるのか?って疑問もあるんですけど(笑)。
2010/9/26 21:15 都電 リバイバル色 7022号に遭遇
全く同感です。(黄文字部分)
荒川線のこのあたりは、起伏があり、カーブありで望遠で面白いのですが、架線柱が新しくて多く、画面創りに手を焼きます。でも計画道路が線路両脇に建設されますので、また景色が変わってしまいそうです。
おっしゃるとおり、都電には似合わないような立派な架線柱が沢山並んでいますね。しかも、架線柱から柵が離れているので、どうしてもクリアできずに困りました。
私が行ったときも、片側はかなり立派な道路の形態が見えていましたね。まあ、線路の付け替えまではしないと思いますので、下からのアングルならば大幅には変わらないかな?と思いました。橋の上からの景色はかなり変わってしまうかもしれませんね。
2010/9/26 21:20 185系湘南色じゃ~~~
非難した一人ですが、サイドから見ると、確かに懐かしさを感じますし、近郊型ではないサイドビューには納得です。でもあっさり定期運用に入るとは。ちょっとびっくりです。
私も最初はひでぇな~と思いましたが、やはりサイドはそれほど違和感が無いかもしれません。正面はあからさまに機器配置が合いませんので、やはり強引過ぎますね。
せめて165系か、むしろ157系のような塗装の方が良かったかもしれません。
私も「草津51号」まで温存してお披露目をするのかと思いましたが、意外に早く入ってきましたね。その分撮影の機会も得られましたので、この点は良しとして良いと思います。
拍手&コメントありがとうございました!
にほんブログ村
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます