goo blog サービス終了のお知らせ 

マル鉄回顧録

鉄道写真・鉄道模型を始め、バスやトラックなど、乗り物中心のブログです。昔の写真はマル鉄鉄道写真館で再編集しています。

中国版新幹線が脱線!

2011-07-24 14:20:00 | 写真無しの情報など
中国が新幹線を「独自技術」として売込みを始め話題になったとき、
正直なところ、アタマに来ました。

なんで中国はこういう「汚いマネ」をするのかと。

でも、それは私の認識が間違ってました。

中国版新幹線が脱線、2両が橋から転落 浙江省

日本ではこのような大惨事、一度もありません。
地震という自然災害での脱線、回送が工事用車両に激突などありましたが、昭和39年の新幹線開業以来、45年以上もこんな大事故はありません。

こんなに早く、こんなに大きな事故が・・・・

鉄道は車両だけの性能で走っているわけではありません。
「安全」と一緒に走っているんです。
そこには「誇り高き鉄道マン」と「誇り高き企業戦士」が日夜活躍しているんです。

そう、100年以上も・・・

そう簡単にパクれるもんじゃないんです。

独り言ですけど・・・・

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西武多摩湖線 復刻塗装リベンジ

2011-07-24 01:45:00 | 列車・車輌カタログ(私鉄)
こんばんわ。

昨日は1日中気分が優れなくて、一歩も外に出ませんでした。15時間ぐらい寝てしまったような気がします。
女房に言われて体温を測ったら、どうも微熱があるようです。夏バテでもしたか。或いは、このところ仕事も積み残しが多くてストレスが溜まっているか。
気分転換の散歩も出来ないまま、1日が終わってしまった。

先般お伝えいたしましたが、西武多摩湖線の復刻塗装に遭遇した際、カメラを忘れてケータイで撮るというなんともお粗末な結果を呼んでしまった訳で。
今回、また訪れる機会がありましたので、リベンジとすべく、さっさと昼食を切り上げ現地入りしました。

※撮影は、平成23年7月21日、西武多摩湖線 国分寺~一橋学園間にて。




最初に逢ったのは残念ながらフツーの新101系でした。でも、Wパンタ、オールMです。




反対側から復刻塗装がやってきました。
しかし、初めて撮影する区間。ポジションが上手く決まりません。




後追いも強引に撮りましたが、障害物検知器が思いっきり邪魔してます。




折り返しは歩道橋の上から。ここが一番良かったですね。




ついでだったんでもう1枚。
踏み切りの反対側から。こっちの方が良かったですが手遅れです。

時間切れでここで終了。とりあえずはリベンジ出来たので良かったです。

あとは2両編成の復刻塗装ですが、なかなか撮ることができません。
朝の8時40分頃、池袋駅で良く目撃するんですけどね。実は金曜日も目撃しました。こちらはWパンタでしかも原型です。断然こちらの方がカッコ良いですね。
出来るだけ早いうちに押さえておきたいものです。


にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
にほんブログ村
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする