マル鉄回顧録

鉄道写真・鉄道模型を始め、バスやトラックなど、乗り物中心のブログです。昔の写真はマル鉄鉄道写真館で再編集しています。

平成22年4月分 拍手コメントのご紹介

2010-04-17 18:51:00 | ノンジャンル
こんばんわ。

今日は娘の付き合いで『名探偵コナン』の映画に行ってきました。娘の付き合いとは言え、ここ数年は1年間で唯一見る映画でもあるし、毎年の定例になっています。今回の『天空の難破船(ロストシップ)』は結構面白かったですね。

さて、4月も未だ半ばなのに、沢山の拍手コメントをいただきました。月末までに沢山たまってしまうと申し訳ないので、ここで一旦ご紹介したいと思います。


2010/4/5 20:54 急行「八甲田」:EF57・EF58・EF65
貴方の写真を見て懐かしく思い出しています。Nゲージで再現するつもりです。

もう「八甲田」がなくなってから何年経ちますかね。編成は座席主体で単純ですが、牽引機にはバリエーションがありますし、模型で楽しむには良いですね。


2010/4/6 22:25 川口でサクラとEH500
さくらと天気と自分の休みと家族の都合、この4条件クリアするのがどれほど難しいことか。お気持ちお察しします。なんとかこの週末は晴れて欲しい!

おっしゃる通りですね。しかも、みんな一筋縄では行かない条件ですので、モノにするのは一大事です。


2010/4/10 21:58 品川客車区:控車 ナハフ112021
平成になってからもこのナハフは大宮駅で見たことがあります。乗ったことは無いんですよね軽量客車

大宮工場への配給控えでも使用されていましたし、オクシナ回送も東大操折り返しでしたので、見る機会はあったと思います。
10系は戦前型に比べて引退が早かったですから、昭和53年以前に旅行をする機会がなかった年代の方には馴染みが無いかもしれませんね。同じ軽量客車でも寝台車は昭和57年11月の改正まで使用されていましたが・・・。



2010/4/11 8:32 品川客車区:控車 ナハフ112021
控車という地味な役目だったとは、知らなかったでした。勉強になりましたよ。
併せて私の記事も紹介していただき、有難うございます。

これはIDが違っているけどシービーさんですね。客車では留置の際に手ブレーキを備えた車両を連結することが不可欠なんですよね。じゃないと、機関車をぶつけて不連結(連結器のピンが落ちない)を起こしたとき、客車が突放されて大変なことになっていまいます。(笑)


2010/4/11 21:41 川口でサクラ再び:電車篇
この土日予想以上に晴れ間が出てよかったですね。やっぱり晴れないとサクラは色がでないですよね。

毎度ありがとうございます。ほんと、晴れて良かったですね。欲を言えばピーカンになって欲しかったんですが(笑)。
本当なら、もっと線路に近いサクラをロケーションしたいところですが、地方遠征もなかなか出来ないですし、まあ、この辺で妥協するしかないのでしょうね。



2010/4/14 23:19 昭和54年:キハ82系「にちりん」
九州人としてはうれしいネタです。この頃博多駅では、午前8時過ぎから、おおよど、まつかぜ、すこしあいてにちりんの82系が見れたものでした。
懐かしい思い出です。

運用は別なのですが、「まつかぜ」も居ましたね。どうも山陰特急というイメージが強いのですが、博多までですとそれなりに走行距離もありますね。
このときの行程では博多駅に寄らなかったのですが、あの頃博多駅に行っていれば、もっと色々な列車、機関車を撮影できたのでしょうね。
コメントありがとうございました。喜んでいただけて、私も嬉しいです。



2010/4/17 0:21 国鉄 DD1395
いつも楽しみに拝見しています。でもプレッシャーに感じないように注意して下さい。写真は古き良き懐かしい時代を感じさせますね。私が小学校の頃なので30年昔の田端操車場でも一つ目DD13があったのを思い出しました。

コメントにまでお気遣いいただき、ありがとうございます。
田端にも1つ目DD13ばかり居ましたね。おそらく、都心の貨物駅では無煙化の要請があって早くにDD化を実施し、そのためDEの新製配置が入る余地が無くなり、結果的にDD13が沢山居たんだと思います。逆に、無煙化の遅かった大宮操や千葉方面ではDE形の進出が目立ちました。
田端のDD13は、田端~蕨折り返し~川口の行程で日中の良い時間に設定されており、写真も良く撮ってましたね。むしろ、後期2つ目は殆ど居ませんでしたし、DE型は皆無でした。


いつも拍手&コメントをいただきありがとうございます。これからもよろしくお願いいたします。

にほんブログ村 鉄道ブログへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

185系:新特急「なすの」(その2)

2010-04-17 01:36:00 | 特急型電車(直流)
こんばんわ。

本当に今年の春はどうなっちゃったんでしょうかね。北国の心配もしていましたが、ここ関東でもやはり異常です。もし今晩雪が降ったら、40ン年振りとか言ってましたね。明日はクルマを出して映画に行く予定なので、雪が積もってもらっても困るんですよね。

さて、今日は東北本線の新特急時代、185系「なすの」をアップしようと思うのですが、2年以上前に1度アップしています。まあ、時間があったら過去ログを見てみてください。



昭和60年5月 北浦和~浦和間にて



昭和60年6月2日 蓮田~東大宮間にて



昭和60年10月17日 蓮田~東大宮間にて

東北・上越新幹線の開業に伴い、新幹線の停車しない駅の救済措置として残った新特急。そもそも特急という名の急行列車を残したようなもんでしょう。
今で言えばスピードは快速列車と殆ど変わりませんから、車内が転換クロスシートというだけのもの。その昔は短距離でも喫煙が出来たとか言う利点もあったのでしょうが、今の時代ではそれも叶いません。快速列車のグリーン車でも乗った方が優越感に浸れるような気がします。

まあ、それでもオリジナル色の185系は、最終期とは言え国鉄らしさを持ったデザインでしたね。「踊り子」用の基本番代はナナメストライプの当時にしては奇抜なデザインでしたが、この200番代の如何にもノーマルなデザインは結構好きでした。

まだ1両も廃車されずに残っている185系。そのうちリバイバル色が誕生することを期待して待ちましょう。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道路線・車両研究へ




コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする