こんばんわ。
また1週間の始まりですねぇ。先週は木曜日に一通りの研修が終わり、金曜日から本格的に新しい仕事に取り掛かりました。新しい仕事は不安だらけですが、今までも新しい仕事に慣れるのは早かったので、何とかなりそうかな?ただ、今度はかなりの知識量を求められる仕事。老朽化した脳みそには辛いかもしれません。
さて、昨日の続きで同じような写真ばかりですが、今日は貨物列車や機関車の写真をアップいたします。
※撮影は、平成22年4月10日です。

西川口~蕨間にて EF8179牽引 9501レ
この日は早朝の貨物列車の撮影も行っていますが、それらは形式ごとに後日まとめてアップいたします。
取り敢えずは訓練運転から。この日はカシガマでした。このところ毎週のように土曜日には訓練運転が実施されています。ただ、前週まではEF510だったのに、まさか、また調子が悪いのでしょうかね?
以下、川口に移動してサクラ見物です。

EF651078牽引 4094レ
滅多に撮らないスジの列車なので、すっかり忘れていました。ちょうど喫煙所があるので一服していたのですが、突然原色のPFが来たので慌てて撮った1枚です。

EF8178 単機
順光側に移動してアングルを探っていたら、突如として現れたEF81の単機回送。どなたを迎えに行ったんでしょうかね。

EF65????牽引 2071レ
いつもの撮影場所だとEH500の次に直ぐ来る列車ですが、川口だと順序が逆転してしまうんですね。角度が悪いので、カマ番は確認できませんでした。

EH500-65牽引 3086レ
そしてメインのEH500。またカブり番号です。今月に入ってから、全部ダブリ番号です。せめて2次型でもでも良いから来て欲しかったな。
ここで午前の撮影は終了。
一旦帰宅して午後の貨物列車を待機。
する予定でしたが、早朝から活動していたために昼寝をしてしまい、安中貨物も3054レも撮り損なってしまいました。

蕨~西川口間にて EF8179牽引 9502レ
結局は夕方の訓練運転の返しと、3057レを再出場して撮影。1日が終りました。
これらのサクラと絡めた車両は、まだ来年も撮れるだろうとは思っていますが、肝心の「北斗星」や「カシオペア」が撮れなかったのは痛かったです。もう、来年の組み合わせは望めないでしょうね。

また1週間の始まりですねぇ。先週は木曜日に一通りの研修が終わり、金曜日から本格的に新しい仕事に取り掛かりました。新しい仕事は不安だらけですが、今までも新しい仕事に慣れるのは早かったので、何とかなりそうかな?ただ、今度はかなりの知識量を求められる仕事。老朽化した脳みそには辛いかもしれません。
さて、昨日の続きで同じような写真ばかりですが、今日は貨物列車や機関車の写真をアップいたします。
※撮影は、平成22年4月10日です。

西川口~蕨間にて EF8179牽引 9501レ
この日は早朝の貨物列車の撮影も行っていますが、それらは形式ごとに後日まとめてアップいたします。
取り敢えずは訓練運転から。この日はカシガマでした。このところ毎週のように土曜日には訓練運転が実施されています。ただ、前週まではEF510だったのに、まさか、また調子が悪いのでしょうかね?
以下、川口に移動してサクラ見物です。

EF651078牽引 4094レ
滅多に撮らないスジの列車なので、すっかり忘れていました。ちょうど喫煙所があるので一服していたのですが、突然原色のPFが来たので慌てて撮った1枚です。

EF8178 単機
順光側に移動してアングルを探っていたら、突如として現れたEF81の単機回送。どなたを迎えに行ったんでしょうかね。

EF65????牽引 2071レ
いつもの撮影場所だとEH500の次に直ぐ来る列車ですが、川口だと順序が逆転してしまうんですね。角度が悪いので、カマ番は確認できませんでした。

EH500-65牽引 3086レ
そしてメインのEH500。またカブり番号です。今月に入ってから、全部ダブリ番号です。せめて2次型でもでも良いから来て欲しかったな。
ここで午前の撮影は終了。
一旦帰宅して午後の貨物列車を待機。
する予定でしたが、早朝から活動していたために昼寝をしてしまい、安中貨物も3054レも撮り損なってしまいました。

蕨~西川口間にて EF8179牽引 9502レ
結局は夕方の訓練運転の返しと、3057レを再出場して撮影。1日が終りました。
これらのサクラと絡めた車両は、まだ来年も撮れるだろうとは思っていますが、肝心の「北斗星」や「カシオペア」が撮れなかったのは痛かったです。もう、来年の組み合わせは望めないでしょうね。
