こんばんわ。
今日は上野口急行列車シリーズから、気動車急行「おが1号」をアップいたします。
過去ログ『DD51+20系:急行「おが」』で晩年の臨時急行時代や、気動車急行「おが1号」とペアで季節運転されていた頃の『EF58牽引 急行「おが」 旧客時代』をアップしたことがありましたが、今回は、定期急行として上野~秋田間を結んでいた急行気動車の写真をご紹介したいと思います。
昭和52年1月 東北本線 大宮駅にて キハ28800番代を先頭にした急行「おが1号」(再掲)
こちらは過去ログでご紹介したことのある、秋田行き急行「おが1号」の先頭に連結された800番代車です。
まだ国鉄の塗装合理化が始まる前でしたので、修学旅行指定の解除後、一般運用に共通使用されていた頃も、しばらくは修学旅行色のままでした。
昭和52年というと、運用から外れたEF57を追って宇都宮運転所へ何度か出掛けたことがありましたので、電車待ちで偶然撮ったものと思いますが、運が良いと先頭に修学旅行色を見ることが出来ました。
昭和55年7月23日 東北本線 蕨~南浦和間にて 秋田行「おが1号」
ブレちゃってます・・・。
当時は、この「おが1号」の他にも「いいで」・「ざおう」と夜行の「出羽」がありました。全ての列車に共通で気動車が運用されており、その仕業は複雑怪奇なものでした。既に塗装合理化後であり、グリーン車の帯は消え、修学旅行色も消滅しています。また、東北急行はグリーン車を除き、晩年まで非冷房車であったことも特筆されます。
昭和57年1月4日 東北本線 豊原~白坂間にて 秋田行「おが1号」
東北・上越新幹線開業に伴う57・11改正を迎える晩年の頃の写真です。
東北の気動車も多少の冷房化が進んできたのか、先頭車のキハ58冷房車となっています。中間にも2両並んで冷房車が連結されていますが、1両はグリーン車でしょうね。
下りの「おが1号」は上野発が7時過ぎでしたので、撮影の時間帯は良かったのですが、夜行群の到着が終わった後の上り通勤時間帯となっていたため、撮影する機会が非常に少なかったですね。やはり、ヘッドマークとか付いていれば、格段に撮影回数も合ったのでしょうけど。
昭和51年11月に奥羽本線全線が電化したのにも拘わらず、昭和57年11月のダイヤ改正前日までディーゼルのまま走っていた、架線の下の気動車急行の代表格であった列車と言えると思います。
今日は上野口急行列車シリーズから、気動車急行「おが1号」をアップいたします。
過去ログ『DD51+20系:急行「おが」』で晩年の臨時急行時代や、気動車急行「おが1号」とペアで季節運転されていた頃の『EF58牽引 急行「おが」 旧客時代』をアップしたことがありましたが、今回は、定期急行として上野~秋田間を結んでいた急行気動車の写真をご紹介したいと思います。
昭和52年1月 東北本線 大宮駅にて キハ28800番代を先頭にした急行「おが1号」(再掲)
こちらは過去ログでご紹介したことのある、秋田行き急行「おが1号」の先頭に連結された800番代車です。
まだ国鉄の塗装合理化が始まる前でしたので、修学旅行指定の解除後、一般運用に共通使用されていた頃も、しばらくは修学旅行色のままでした。
昭和52年というと、運用から外れたEF57を追って宇都宮運転所へ何度か出掛けたことがありましたので、電車待ちで偶然撮ったものと思いますが、運が良いと先頭に修学旅行色を見ることが出来ました。
昭和55年7月23日 東北本線 蕨~南浦和間にて 秋田行「おが1号」
ブレちゃってます・・・。
当時は、この「おが1号」の他にも「いいで」・「ざおう」と夜行の「出羽」がありました。全ての列車に共通で気動車が運用されており、その仕業は複雑怪奇なものでした。既に塗装合理化後であり、グリーン車の帯は消え、修学旅行色も消滅しています。また、東北急行はグリーン車を除き、晩年まで非冷房車であったことも特筆されます。
昭和57年1月4日 東北本線 豊原~白坂間にて 秋田行「おが1号」
東北・上越新幹線開業に伴う57・11改正を迎える晩年の頃の写真です。
東北の気動車も多少の冷房化が進んできたのか、先頭車のキハ58冷房車となっています。中間にも2両並んで冷房車が連結されていますが、1両はグリーン車でしょうね。
下りの「おが1号」は上野発が7時過ぎでしたので、撮影の時間帯は良かったのですが、夜行群の到着が終わった後の上り通勤時間帯となっていたため、撮影する機会が非常に少なかったですね。やはり、ヘッドマークとか付いていれば、格段に撮影回数も合ったのでしょうけど。
昭和51年11月に奥羽本線全線が電化したのにも拘わらず、昭和57年11月のダイヤ改正前日までディーゼルのまま走っていた、架線の下の気動車急行の代表格であった列車と言えると思います。