goo blog サービス終了のお知らせ 

marusei510のたわごと

しごと あそび かぞく みんなと楽しく みんなで生きてく…。

キャラクター

2012-09-20 06:12:45 | 昭和レトロ、趣味
先日、入手したデッドストックな さくらクレパス


↑『早射ちマック』30色豪華ですが100円でした(笑)


クレパスを良く見ると・・・




1本1本『早射ちマック』原作者『ハンナ・バーベラ』のアニメのキャラクターが印刷されています(^^♪



『ハンナ・バーベラ』とはウィリアム・ハンナとジョセフ・バーベラの二人の合作
日本の藤子不二雄みたいな感じかな?


子供の頃『夏休み子供劇場』でやっていたアニメは殆どハンナ・バーベラ

現在スカパーの『カートゥーンネットワーク』でも見れます。
  (関連会社らしいですね!)


↑『トムとジェリー』をはじめに


↑『原始家族フリントストーン』


↑『宇宙家族ジェットソン』


↑『チキチキマシーン猛レース』


↑『大魔王シャザーン』


↑『ドラ猫大将』


↑『リッピー・ハーディー珍道中』


↑『チュースケとチュータ』

その他『スーパースリー』 『アトムアント』 『珍犬ハックル』 『クマゴロー』
『アダムスファミリー』・・・等など


↑アニメ版『スマーフ』もそうらしいですね!

とっても愛くるしいキャラクター達は40年、50年経っても変わらぬ人気(^^)

アメカジ好きな方は、Tシャツやグッズお持ちの方も多いはず!



日本のアニメも手塚治虫のキャラでは、『鉄腕アトム』や『ジャングル大帝』などは人気有りますが・・・

↑虫プロ キャラクター

イメージとは怖いもので・・・

同じアニメでも、藤子不二雄のキャラのTシャツ来てる人居ませんが何となくダサい?子供っぽい?
藤子不二雄は小学生までってイメージですかね?

オバQなんかはキャラとしてはカワイイですが・・・


↑やっぱり子供っぽい?

もっと総柄とかにしてスタイリッシュにすればきっとカッコイイはず!

小説家の よしもとばなな 初恋の相手が『ドロンパ』との事!
←Q太郎、ドロンパ

私もドロンパ大好きでした!キザでカッコいいアメリカお化け(笑)


↑こんな画像も見つけました。ドロンパファン結構居るのかも!?

よしもと氏は左肩に『オバQ』のタトゥーがあると聞いた事があるが、どんなんだろうか?ドロンパかな?

どうでもいい事ですが見てみたいです(^u^)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出ますよ!

2012-09-12 06:15:18 | 昭和レトロ、趣味
本日、9月12日


我らがCKB MIXアルバム発売です(^^♪


↑クレイジーケンバンドの歌謡曲~JAZZ的な世界を、MIX CDシリーズ『World Standard』や『須永辰緒の夜ジャズ』シリーズでもおなじみの須永辰緒氏が初めて手がける秀逸なMIX CD!!!



↑KING OF DIGGIN'ことMURO氏が初めて手がけるクレイジーケンバンドのBLACK MUSICな側面を切り取った上質なMIX CD!!!


歌謡曲からJAZZ、ソウルフルな選曲までカッコいい大人のアルバム2枚
オリジナル曲と聞き比べてみては!?


そして、もう一枚(^^)


↑2011年11月に東京・中野サンプラザで行なわれた「NAKAYOSHI 2011」の模様をLIVE DVD化!!!おなじみのCKBキラー・チューンの数々、ちょとレアな選曲もあり!!! そしてサプライズゲストに堺正章、RHYMESTERが登場!!!まるで目眩のような白熱時間が炸裂!!!さらにツアー密着ドキュメンタリーまでもが挿入され、これでもか!これでもか!とグイグイ迫りまくる世にも絶倫なLIVE DVDの登場だ!!!


CKBやっぱり「いい~ね!」(^u^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

時代の最先端?

2012-09-11 06:09:54 | 昭和レトロ、趣味
1960年(52年前)の昨日9月10日は、日本で初めてTVのカラー放送が始まった日だそうですね(^^♪


日曜日に、工房の片ずけしながら倉庫に眠るアンティークも少しだけ放出しました。


と言っても、置く所もないのでモデルハウスへ・・・



↑白黒ですがNECステレオTV(14インチ位?)


↑レコードプレーヤー、FM・AMラジオ付 TVのツマミも並んでます(^^)

フルステレオって書いてありますが、時代の最先端だったのでしょう。

当時は、サラリーマンの平均月収の何倍だったのでしょうか?

超高級品だったと思われますね!


当時苦労して買ったから捨てれずに今まで残っていたのかも


1970年生まれの私でも、まだ子供の頃白黒TVありましたよ!


↑部屋でこっそり見てたポータブルTVも白黒でした(笑)



↑モデルハウス奧の和室、しかも清活畳のサンプルの上に置いてあります(笑)


そしてもう一つ


↑蓄音機

ちゃんとハンドルを回せば、回りますが針がないのと、針の所のスピーカー幕が破れてますので音はなりません。

手回し式、電気を使わない所はとってもECO(^^♪

詳細は分かりませんが蓄音機は終戦後、昭和20年代位までですかね?

昭和30年代は高度経済成長期、上のレコードプレーヤーに代わっていったと思います。

それからCD、MD、MP3・・・と時代は代わって行きますね

もう、今の10代、20代前半の子はレコード見た事ない子もいるのでは!( ̄▽ ̄;)!!



最後にもう一つ工房に


↑古いレジスター

昭和30年代?40年代かな?1萬円の位までしか表示がないです。

レシートが出るので40年代かもしれないです。


↑ちなみに昭和33年聖徳太子の1万円札が発行されました。


↑漢字で 萬 阡 百 拾 円 、品別 イ ロ ハ ニ ホ って書いてあります(笑)

これも手回し式、ちゃんと使えますよ(^u^)


昔の物の方がしっかり作ってあって壊れないですし、作りがシンプルなので直せば使えます。

デザインも良く、飽きが来ないし、それだけ見てても絵になります。



↑ほんのちょっと見えるとこだけキレイに並べてみました。

見えない所は見ちゃダメですよ!


そのうちモデルハウスも昭和なテーマパークに代わってしまうかも(^u^)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パンケース

2012-09-10 07:14:47 | 昭和レトロ、趣味
昨日、我家1階ショールーム横の工房

いつも物に溢れて倉庫状態なので少し片ずけしました。


↑パンケースには、碍子を入れて、インシュレーターコーナーに(^^♪


実はこのパンケース




↑山平製菓と書いてあります。


現在、三保にある不動産屋『山平』さんの前身

30年程前までは、パン屋さんだったんですね!

今では、私も入会してます『静岡県宅地建物取引業協会』の支部長さん

大変お世話になっております<(_ _)> 

たまたま入手した骨董品が身近な人に関わりある物だったりすると楽しいですね(^u^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

戴きもの

2012-08-08 06:20:01 | 昭和レトロ、趣味
先日、こんな物戴きました(^^)




それは・・・








まだ国鉄時代の電車のプレートらしいですが詳細は不明


私、別に鉄ちゃんではありませんので・・・


このプレートからすると、急行『東海』という車両らしいですね!


多分これかな?



↑急行『東海』


懐かしい東海道線のカラー

また顔がカワイイです(笑)
無理矢理フロントに看板付けた感がイイ!

あんまり見てると足が踏み込みそうなのでこの辺にしときます(^v^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お気に入り(^^)

2012-07-06 06:24:47 | 昭和レトロ、趣味
毎日、蒸し暑い嫌な季節ですね!

雨降ってたら窓開けれないし、開けても風が無いと全く涼しくない( ̄▽ ̄;)

そんな我が家にもついに扇風機登場(^^♪

リビングには大のお気に入り♥

↑漆黒のアメリカンスタイル ナショナル製 推定50歳(笑)

去年配線・コイルが熱で溶け、一度は心肺停止となりましたが、コンデンサー交換の大手術と決死の看病の末地獄の淵から甦りました(笑)
ドナーとしてもう一台多分同じ症状で配線溶けた子もキープしております!

事務所には四角な憎いヤツ!

↑お洒落なトラッドスタイル 三菱製 推定45歳(笑)


てか今時まだ羽があるのっ?って聞かれそうですが
現代の家電にはない時代を象徴としたデザイン!


日産セドリックで例えると・・・・

↑アメリカンな30系と


↑ヨーロピアンな130系

・・・どうでもいいですね(^^ゞ



昔の家電も頑丈なスチールボディとシンプルな作りで、車と同じで直しながら使えば半世紀以上使えます。

今の車も家電もそんなに使えるとは思えません!

環境の為にも、ゴミを出さない!

作るのも処理するにも凄いエネルギーが必要です。

良いもの作って長く使う!

物作りの原点ではないでしょうか?・・・家作りも同じですネ(^^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロックの日(^^)

2012-06-09 17:45:56 | 昭和レトロ、趣味
先日に続き、6月9日はロックの日(^^♪

ROCKと言えば・・・

ロックの王様 エルビス・プレスリーと


↑ロックの神様 チャック・ベリー

1955年 ロックンロール元年に『Maybellene』が大ヒット!

独特のギターリフで、R&Rギターの基礎を創り、ビートルズ、ストーンズ、クラプトン等多くのアーティストに影響を与えました。

映画『バック トゥ ザ フューチャー』過去の時代にも出てきましたね!


ジョンレノンも「僕のヒーローだ!」と語りましたが、私も同じくであります(^^)


↑5年前81歳の時

この頃から活躍を聞かなくなりましたが元気にしてますでしょうか?

長い間ご苦労さまでした<(_ _)> 



それとLOCKの日でもある様です(笑)

皆様戸締りにも、お気を付け下さいませ(^^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続きます(^^♪

2012-06-07 05:02:24 | 昭和レトロ、趣味
昨日の夜UP出来なかったので続きです・・・

6月6日にちなんで、ちょっと紹介したいロックンローラーが居ます(^^♪

私、日中インターネットラジオで海外のロカビリー専門チャンネルなんか聞いていると時々、日本人アーティストも流れる時があります。

日本を代表するロカビリアン『ビリー諸川』氏

↑全日本ロカビリー普及協会会長です(笑)

高校卒業の時、兄より進学するか?エルビスになるか?と聞かれその後エルビス道を極めんとロカビリー一筋40年です。エルビスのカバーは絶賛ですよ!

私生活では、子供の学校のPTA会長を務め、現在は保護司としても活躍されているとか(笑)

昭和な歌謡曲・アニメソングのロカビリーカバー等出しているところはとっても私好み♥



↑歌謡曲+ロカビリーで歌謡ビリーなアルバム

は細くてカッコ良かったのに、中年太りでオヤジチックになりましたが、『生涯ロカビリー』宣言し、最近では娘LIKAさんもデビューし、親娘で頑張っております。

新曲『ロカビリーがリハビリー』若い頃エルビス世代だった現在のお年寄り世代の為に作った応援歌
だそうです。

これを聴いてみんな元気になって下さい(^^♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月6日(^^♪

2012-06-06 05:56:51 | 昭和レトロ、趣味
本日、6月6日は・・・・

そうです!『ロックンロールの日』です。

1954年アメリカのDJ『アラン・フリード』が歌の歌詞を合わせて『 Rock'n Roll 』と叫んだのが語源とされております。

←アラン・フリード


↑1955年映画『暴力教室』(日本名)がヒットし、その挿入歌ビル・ヘイリーの『Rock around the clock』が大ヒット!

この年がRock'n Roll元年と言われております。


↑ビル・ヘイリー&ヒズ・コメッツ

ビル・ヘイリーは元々カントリー歌手でしたが、1952年頃から積極的に黒人音楽R&Bの要素を取り入れロックンロールの基礎をつくりました。
1955年ヒット当時容姿や年齢も29歳とエルビス等のアイドルにはとてもなれませんでしたが、ステージパフォーマンスが上手でコミックバンド的な要素も持っていた様で、現在のウッドベースを回したり、上に乗ったりというパフォーマンスをこの頃からやってお客さんを楽しませていたとの事(^^)

1955年から半世紀以上経ちますが、まだまだ人々を魅了する音楽!


ヨロシクRock'n Roll by内田裕也!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奇跡的!?

2012-06-04 06:14:33 | 昭和レトロ、趣味

今年で20回目の『アメフェス』今まで雨だった事が一度もないとか!
・・・・確かに終わった瞬間大雨になった時もありましたね(笑)

行く途中は大雨、今年は雨かな?なんて覚悟して行きましたが、奇跡的に一日曇空、夕方には陽も差してきました(^^)

雨の中来た、パレード参加のバイクの皆さん大変ご苦労様でした。
幌なしオープンカーで来てた方々「わいるどだぜぇ!」(笑)

イクラちゃんが、ブログ等でみんなの気持ちで雨を吹き飛ばせ!「雨は降らせねぇよ!」って言ってたらホントに叶っちゃいましたね(^^)

楽しいアメフェスも殆ど写真撮ってませんでした!


・・・・・・

あっ!人だかりに剣さん見っけ!

←Zパレードの出発前(愛車Z1と・・)


車・バイクの見学、各イベント・ショーだけでなく、ショッピングも楽しみのひとつ(^^)

ここでしか見た事ない様なカッコイイTシャツやグッヅもあります。


↑スマーフの貯金箱300円(もちろん新品)!?

イベント価格で通常より安いお店もありますし、フリマみたいにダンボールの中から掘出しモノもGET出来ますよ!

←クレイジー剣&イクラ
今年のライブでは、CKBではなくイクラ&ファンキースタイルに剣さんが参加しました(^^)

ライブの最後には、大先輩 尾崎紀世彦さん追悼 みんなで『また逢う日まで』を唄い解散

下は赤ちゃん・子供から上は60過ぎのオジサンまで、こんなに幅広い年齢層のイベントは中々ないのではないでしょうか?

イクラちゃん また来年も楽しみにしてま~す(^v^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする